カテゴリー
仲間の伝言板

東大三九電気電子会拡大幹事会のご案内

会員の皆様、寒さの折ですがお元気にお過ごしのことと存じます。

この度、大島副会長(会長代行)の発案で、久し振りに皆で顔を会わせようと、下記の通り拡大幹事会を開催することとなりました。
幹事の方はもちろんのこと、出来るだけ多くの会員の皆様にお集まりいただき、昔を懐かしみ、近況を語り合って、楽しく時を過ごそ
うという企画です。

あまりお忙しい方はいらしゃらないと思いますが、万障繰り合わせてご参加いただけますようお願いいたします。



日時:2008年2月29日(金) 午後6時より
場所:渋谷 「酒井」

なお、出欠について出来るだけ早く、遅くとも2月14日までに、折原までお知らせください。

以上  

折原 尚武 s-orihara@gf.nir.jp (携帯電話:080-1161-4706)
カテゴリー
トピックス

12/7(金)同窓会 会場決定!

電電91各位

12月7日(金)の同窓会ですが、大石君と三浦でいろいろと検討した結果、学士会館での立食形式に決めました。(忘年会シーズンの金曜日なので、大人数での予約はなかなか難しいものがありました....)

大勢の人が集まるので、できるだけいろいろな人と話ができるように立食形式にプライオリティをおきました。開催時刻を遅くしたかったんだけど、学士会館の個室は21時で終わりということなので、今回は19時開始ということでお願いします。
# 遠くから参加の方、ごめんなさい。できるだけ早く現場を切り上げて、ご参集くださ~い。
参加予定状況は、下記のとおりです。まだまだ、参加募集中ですので、参加ご希望の方は、お早めにご連絡ください。

日時: 12月7日(金) 19:00-21:00
場所: 学士会館 3階個室(東京都千代田区神田錦町3-28 tel 03-3292-5936)
http://www.gakushikaikan.co.jp/info/access.html
形式: 立食形式
http://www.gakushikaikan.co.jp/banquets/course06.html
の5,000円のコースです。
※ ビール以外の飲み物は、別料金で注文可能ですので、お好みに合わせて注文できます。
会費: 5,000円+α
カテゴリー
トピックス

電電91 忘年会&堂前君・大石君を囲む会!

堂前君の帰国、大石君の帰京を祝って、久しぶりの同窓会を開催します!
日時は2007年12月7日(金)の19時ごろからを予定しています。
とりあえず、同窓会館を予約しましたが、場所は変更になるかもしれません。

現在15名ほどの参加が予定されており、参加者大募集中です!参加ご希望の方は、同期のメーリングリストまでご連絡ください!

三浦

カテゴリー
仲間の伝言板

東大ホームカミングディ & 龍さまのブログ

電電91各位

皆様、昨日の東大ホームカミングディは、どうされましたか?
私は電気系同窓会の理事会が開催されたので、あいにくの雨ではありましたが、家族(妻と娘2人)を連れて懐かしの本郷キャンパスを訪れました。今回のホームカミングディは、東大設立130周年の記念式典が行われたこともあり、昨年よりもよりパワーアップしていましたよ!

来年からは、電気系同窓会の総会を、東大のホームカミングディ(来年は11月15日)に実施するという方向性について、同窓会理事会で承認されました。みなさん、来年の東大ホームカミングディ&電気系同窓会総会には、ぜひともご参加ください!

ところで、電電91のブログから、先般ロンドンに赴任されました、あの龍さまのブログにリンクを張りました。ブログの中では、本名を公開されていないようなので、「龍さまのブログ」とだけ記載しておきました。
http://denkikei1991.seesaa.net/ (電電91のブログ)
http://www.todaidenki.jp/index.html (電気系同窓会のブログ)

他にも「ブログのリンクを設定してもよいよ」という方がいらっしゃいましたら、三浦まで連絡をください。また、ブログページは、共同管理機能がありますので、私と一緒に共同管理をしていただける方がありましたら、そちらもご連絡ください!

三浦
カテゴリー
仲間の伝言板

Re: 11/10の東大ホームカミングデイ

東大電気・電子39の皆さん、

三條です。小平さんからの掲題のメールをお借りしてご連絡させていただきます。

小生儀、2007年6月末に住友・日立の電力ケーブル合弁会社である(株)ジェイ・パワーシステムズを退任して現在は古巣の住友電工の顧問として大阪に籍を置いています。 いわばセミリタイアというところ。

月1回程度は上京しておりますが、連絡先は下記のとおりですので、よろしくお願いいたします。

三條楠夫
カテゴリー
仲間の伝言板

11/10の東大ホームカミングデイ

東大39電気・電子のみなさん

小平邦夫です.

クラス会ブログを開設しましたが,まだ,お二人しか投稿を
頂いていません.ご多忙でブログを見に行くこともない
のではないかと思い,メールを差し上げます.

渡部直也さんから下記のような呼びかけがありました.
私はこの日,入試の面接を担当しており,出られません.
ご賛同頂ける方,どうかお誘い合わせの上,ご参加下さい.

-----------------------------------------------
渡部直也@1975です。

11/10のホームカミングデイには、私のクラス1975は
工学部二号館2階奥中庭に4時集合となりました。

ブログでの案内は、下記に掲載しています:
 http://denkikei1975.seesaa.net/

皆さんのクラスで計画があれば、この辺りの時間に
中庭に集まりましょう。
カテゴリー
仲間の伝言板

関西に移りました

こんにちは。三條楠夫です。

住友電工と日立電線の合弁の電力ケーブル会社、(株)ジェイパワーシステムズの創業に
ともない平成13年10月から東京に単身勤務しておりましたが、本年6月末に同社会長を退任
しました。 当面は住友電工の顧問という身分ですが、経営の第一線からは引退です。

この6年間の東京駐在の間に何度かクラス会でみなさまにお会したりゴルフをしたりできたのは
幸いでした。

今後はお会いする機会も少し減るかもしれませんが、50年会を目指して元気でがんばろうと
思っています。よろしくお願いします。

三條 楠夫 sanjo-kusuo@sei.co.jp(職場)

ksanjo616@yahoo.co.jp(自宅)


----
三條楠夫 Dummy@sei.co.jp
カテゴリー
仲間の伝言板

(連絡-堀越)祝ブログ開設

幹事団殿

発信:堀越 眞哉 8/1

なかなか梅雨が明けないといっている間に、8月になってしまいました。
近くの田んぼでは稲が実をつけ始めています。まだ穂は立ったままです。
昔、ラジオ歌謡で歌われていた「誰が風を見たでしょう」という歌詞を思い出しま
す。
緑の稲穂の上を遠く渡ってゆく跡で、風を見たような気になります。
会合があれば参加したいと思っています。

草々
カテゴリー
トピックス

幹事会報告

折原尚武さんからのクラス会幹事会報告を(実は使い方のテストとして)載せます(小平).

折原です。暑くなってきましたが、お元気でお過ごしのことと存じます。

先日、東大三九電気電子会の幹事会を開きました。結局、十人集まりました。皆さんお変わりなく元気な様子で、大村さんの陶芸展での作品を始めとして、楽しい会話で盛り上がりました。

さて、電気系同窓会のHPに卒業クラスのページを作る件ですが、皆さんにおはかりしましたところ、特に反対は無く、全員一致で、小平さんに面倒を見ていただこうということになりました。よろしくお願いします。
カテゴリー
仲間の伝言板

テスト

メールで投稿すると,仲間の伝言板に載るという仕掛けです.
誰が投稿したかは自動的には表示されません.投稿記事中に記入して下さい.