カテゴリー
お知らせ

銀杏電友会 第24回懇親会のご案内

平成25年4月吉日

     銀 杏 電 友 会(東海地区東大電気電子同窓会)
        第 24 回 懇 親 会 の ご 案 内

 拝啓、春暖の侯、東海地区東大電気電子同窓会の皆様には、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
 本年も下記のとおり懇親会を開催いたします。本年も昨年に引き続き、会員の皆様に役立つ情報や最先端の情報のご提供ということで、同窓会メンバーの方に短時間の講演をして頂く予定です。今年は名古屋工業大学 名誉教授 田坂修二先生に「情報ネットワークにおけるユーザ体感品質(QoE)」という題で御講演を頂きます。若手にも喜んでいただける気楽な会にしたいと願っておりますので、お誘い合わせの上、是非ご出席頂きますようご案内申しあげます。 銀杏電友会は平成22年度以降、東大電気系同窓会地方支部第一号として認定されております。銀杏電友会の開催状況については、東大電気系東海地方支部(銀杏電友会)のホームページhttp://denkitokai.seesaa.net/でもご紹介しておりますので、ご参照ください。

 当日、最新版の名簿を配布したいと思いますので、お差し支えなければ、ご住所、お勤め先、役職、電話番号、近況などをご記入の上、
denyukai@tanimoto.nuee.nagoya-u.ac.jp まで返送していただければ幸いです。返信は5月13日(月)までにお願いします。

                記
 日 時  平成25年6月5日(水) 午後6時より
 場 所  メルパルクNAGOYA  3階 銀杏の間 (立食形式)
       名古屋市東区葵3-16-16
       Tel.(052)-937-3665(代)
       (JR・地下鉄千種駅1番出口または地下鉄車道駅
        3番出口より徒歩1分)
 会 費  平成14年以前に学部を卒業した方     10,000円
      平成15年以降に学部を卒業された方    8,000円
      平成25年卒の方               無料
 幹 事  志賀正明(昭33卒)生石尚志(昭41卒) 
      谷本正幸(昭45卒)佐藤健一(昭51卒)
      平岩芳朗(昭57卒)藤井俊彰(平2卒)
              井手一郎(平6卒)
 事務局  名古屋大学 佐藤研究室(秘書:稲葉)
       Tel. (052)-789-3170
        E-mail: denyukai@tanimoto.nuee.nagoya-u.ac.jp
カテゴリー
仲間の伝言板

松尾勇二君 前島密賞受賞

やや旧聞に属しますが,松尾勇二君が平成25年3月15日,前島密賞を受賞されました.
前島密賞は,逓信事業の創始者・前島密の功績を記念し,その精神を伝承発展させるために設けられたもので,逓信事業の進歩発展に著しい功績のあった方に贈られています.
カテゴリー
クラス会

第5回S41電気電子クラス会

第5回S41年電気電子クラス会は、厳しく寒い冬のあと春の早い展開にもかろうじて桜の残る4月日(月)、沖見君の紹介による目黒雅叙園ロンドソレイユなる豪華な部屋で開催されました。桜を楽しみながら中目黒、不動前から歩いて参加したものを含め19名の参加を得ました。今回、岡田、岡部、小野、外山君4名の初参加があり、参加経験者は42名となり、連絡の取れている73名の6割に近づきました。

 会は、午後5時過ぎ、宮田からの「参加者が2名となるまで 本クラス会を続けよう」という挨拶で始まり、ご尽力あった沖見君から会場との御縁紹介がありました。その後、野村、田中両君の司会により、メンバー各位からの近況報告となりました。

最初に初参加組から、岡田君「電子機器関係の現役時代、3.11当日談」、岡部君「今後4年予定の放送大学、登山を含めた豊富な運動」、小野君「ロシア語クラス会、CATV関連での取り組み」、外山君「NHK卒業後、電通大での過密授業経験」などの話題が、それぞれ活発な質疑の中、和やかな活気に満ちながら進みました。

さらに席順に全員の近況報告が、久し振りの江藤君による元気なピンポン談議、黒須君の区長への取り組みなどを含め、卓球、尺八、コーラス、俳句、囲碁、フルート、登山、万歩、ジム通い、などの多方面での元気な活動につき、これも縦横無尽に繰り返される質疑交錯の中で、元気に制限時間を忘れて続きました。その中で、欠席者からの報告や又参加していないメンバーの近況についても発言が野口君からあり、参加を呼び掛けていくことになりました。

最後に宮田からクラス会を始めるきっかけとなった5年前の「めまい体験」の紹介をし、沖見君からの奥さんを大切にしようという声が続き、全員で集合写真を撮り、さらにデザートを楽しみながら、いつまでも続く立談、座談の中、流れ散会となりました。

130401クラス会.jpg          


                        宮田記