カテゴリー
トピックス

ブログメンテ

これはサイトのメンテ用の記事です。渡部
カテゴリー
トピックス

不惑会行事報告(58年会)

桑折幹事代表が執筆した題記報告をブログ担当の浅井がアップロードしました。
都合により今回は画像はありません。
--------------------
桑折幹事代表報告
--------------------
10月7日に本年の不惑会(昭和40年電気・電子卒業)を行いました。
場所は本郷キャンパス山上会館の1階で行い、リアルで集まるのは久しぶりでした。
もう80歳を超え、皆が後期高齢者なので、出席出来る人がどれほどいるか心配でしたが、
同期26名と予想以上の出席者と、現役教授の熊田先生も出席していただきました。
熊田先生には工3号館等の見学と、昨年開始した「東大メタバース工学部」の説明をしていただきました。
本郷キャンパスの各建物の多くは、外観は、在学時とほぼ同じですが、中に入ると全く変わっていました。
また熊田先生の「メタバース工学部」の説明では、わずか1年で驚くほど活発で多様な活動がされており、
まさに「自由で開かれた東京大学」が実践されていると感じました。
今後も外に向かって開かれた東大になると感じた一日でした。
以上
---------------------------------------
カテゴリー
トピックス

不惑会行事報告(58年会)

桑折幹事代表が執筆した題記報告をブログ担当の浅井がアップロードしました。
都合により今回は画像はありません。
--------------------
桑折幹事代表報告
--------------------
10月7日に本年の不惑会(昭和40年電気・電子卒業)を行いました。
場所は本郷キャンパス山上会館の1階で行い、リアルで集まるのは久しぶりでした。
もう80歳を超え、皆が後期高齢者なので、出席出来る人がどれほどいるか心配でしたが、
同期26名と予想以上の出席者と、現役教授の熊田先生も出席していただきました。
熊田先生には工3号館等の見学と、昨年開始した「東大メタバース工学部」の説明をしていただきました。
本郷キャンパスの各建物の多くは、外観は、在学時とほぼ同じですが、中に入ると全く変わっていました。
また熊田先生の「メタバース工学部」の説明では、わずか1年で驚くほど活発で多様な活動がされており、
まさに「自由で開かれた東京大学」が実践されていると感じました。
今後も外に向かって開かれた東大になると感じた一日でした。
以上
---------------------------------------
カテゴリー
トピックス

銀杏電友会 第31回懇親会開催される

コロナ禍のため令和2年度から4年度は中止しておりましたが、今年度久しぶりに開催いたしました。
前回と同じくレストランでの食事会形式といたしました。
馴染みの会場でしたので少々時間も延長して心行くまで会話ができ楽しい会となりました。

令和5年7月13日(木)
於:イル・ド・フランス(名古屋市千種区池下)
denyukai.2023.7.13.1.JPG
denyukai.2023.7.13.2.JPG
カテゴリー
トピックス

アスタ会 2023年6月2日開催

S44電気電子のクラス仲間有志が、約3年ぶりに会合・宴会を開いた。
 新型コロナ禍以前は年に2回程度集まって、メンバーの誰かが講演をしてその後は立食の宴会をしていた。
 今回、久しぶりに神田にあるビルの会議室で昼食時をはさんで23名が集まった。(幹事:酒井善則さん)
 講演は吉宗一夫さん。「パソコンで遊ぼう」と題して、Windows(初期の)で自作した三山くずしゲーム、スピーカー内蔵テレビ台に自分で組み込んだ連動電源製作(とオシロスコープ機能をPCに入れた)、C#と.NET Framework、教育プログラム言語、Python、ペントミノ、立体ペントミノなどを盛りだくさんに話された。圧巻は、ペントミノの解探索プログラムの実物を聴講者に配布した(翌日インターネット経由で)ことです。
 その後、立食パーディとなって久しぶりのin-personで歓談した。(本ブログ担当:池田佳和)
asta 20230602yoshimune.JPG
asuta20230605-1.jpg
asuta20230605-2.jpg
asuta20230605-3.jpg
asuta20230605-4.jpg
カテゴリー
トピックス

オンライン不惑会報告(57年会)

「不惑会」は、東京大学工学部電気・電子工学科の
昭和40年卒業生のクラス会です

毎年恒例となった不惑会が、2023年3月18日(土)にオンラインで開催されました。

========================
プログラムは次の通りです。長時間にわたり盛会でした。

13:00~13:30 Zoom会議場入場
   (Zoomホスト加藤孝雄君、予備会場ホスト野口健一郎君)
13:30~13:40 開会・連絡 (今回の幹事代表 内田義昭君)
13:40~16:00 講演5件 
16:00~17:15 懇談 (司会 大高幸雄君)

① 開会・連絡
卒業生は84名でした。皆80歳を過ぎて、ぼつぼつと訃報が聞かれるようになりました。
前回からの1年間に4名の会員(金子邦夫君、岡田静夫君、小関健君、田中進君)が逝去されました。
ここで参加者一同、オンラインで黙とうをささげました。
なお、我々は24名の恩師にお世話になりましたが、いまも4名の方々がお元気です。
今回の参加者は24名でした。(全員の写真を最後に掲載します。)

② 講演
 今回は、70過ぎて新たなことに挑戦した事例を5名の方に紹介していただきました。

1. 70の手習い、カワセミの観察日記   若狭 裕君
2. ネパールへの学校支援
               ・・・藤原紀香さんと同行して 岩本宗孝君
3. 70の手習い、利根源流での渓流釣り   大久保勝彦君
4. 70の手習い、バイオリン演奏      河合輝男君
5. モンゴルや中央アジアを疾駆しました     塚本修己君

 講師各位の意欲や長年の努力に感嘆しました。
 また、短い時間の中にわかりやすく要点を詰め込んだ講演に感謝します。

5講演の代表的な写真改訂再5.jpg


























③ 懇談 (司会 大高幸雄君)
今回はオンライン会議だからこそ参加できたという方々も多く、また、80歳となり仕事を減らして時間ができたから久しぶりに参加という方々もいました。
この中から数名の方に近況や思い出を紹介していただき、さらに自由懇談をしました。
特に盛り上がった話題は、Chat-GPTでした。かなりの人が試しています。
特に印象的だったのは杉本正勝君で、「今日の不惑会を記念して、Chat-GPTに同窓会の詩を作らせた」と詩を紹介してくれました。
日本語の詩と英語の詩はなかなか立派な出来栄えと思えました。(午前中に作り、Chat-GPTが作詞に要した時間は20秒だったとのこと。)
最後に、参加者全員の写真を掲載して報告を終わります。

4x6ギャラリー新4 - コピー★.jpg






















[備考]
Zoom使用のオンライン同窓会は、前回に続いて2回目でした。
Zoomに不慣れな講師のためのZoom練習会の開催、Zoomでのビデオ映像の見栄え検証など、事前準備に相当時間を使いました。
浅井孝弘、野口健一郎、加藤孝雄、大高幸雄各氏と講師の皆様に感謝いたします。
それでもZoomは不安定要素が多く、苦戦しました。当初、この会は2月と3月の2回開催する予定でした。ところが2月の予定日にホストのPCでZoomが立ち上がらないという予期せぬトラブルが発生しました。(画面の砂嵐というトラブルでした)。やむをえず中止としましたが、参加予定の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。

-------編集後記---------
報告書作成:内田(幹事代表)
写真編集:浅井(通信担当幹事)
ブログにアップロード: 〃
カテゴリー
トピックス

オンライン不惑会(2022/2/19)の記録ムービー

オンライン不惑会
開催:2022/2/19
参加者:26名
行事:
 技術講演2件(桂井誠先生、田中英彦先生)
 自由時間(討論など)

スタートボタンを押して開始して下さい。
閲覧時間:約9分
終了後:先頭に戻り再生継続
(閲覧をやめるには、ストップさせるかブラウザーを閉じる)

ムービーの操作方法(キーを使うと便利です)
キーkを押す→一時停止/再スタート
キーjを押す→ 少し戻る
キーl(エル)を押す→少し先にジャンプする
キー↑(上向き矢印) →音量を上げる
キー↓(下向き矢印) →音量を下げる
ムービー作成:(A)
カテゴリー
トピックス

オンライン不惑会報告(56年会)

ご訪問ありがとうございます。「不惑会」とは1965年電気系学科卒業生のクラス会のことです。
★お知らせ★
昨年(2021年)開催予定であった55年会は中止になっています。
今回の56年会行事をムービー化したものは後日公開予定です。
★写真の取り扱い方
(1)写真の右上隅にマウスポインタをもってゆくとポップアウト(四角形と矢印)が現れます。これをクリックしてリンク先で拡大縮小・印刷・ダウンロードできます。
(2)ポップアウトが出ているとき、この写真の下部のズームツール(プラス・マイナス・虫眼鏡型リセット)を直接操作しても拡大縮小できます。
オンライン不惑会(56年会)参加者:26名
★写真はZoomミーティングのギャラリービューです。全員の顔写真が表示されます。★
★★
.....
=====オンライン不惑会実施結果=====
〇日時: 2022年2月19日(土曜日)13:30より
    Zoom ミーティングとして実施
〇参加者:26名
〇ミーティングへの接続: 13:00~13:30

===これより、司会:野口幹事代表===
〇講演および質疑応答   13:30~15:50 (質疑応答の内容は本記事では省略)
◆桂井誠先生:「核融合エネルギーの原理と展開」
(座長:大久保幹事)
・核融合の原理
・開発の歴史と諸方式
・開発プロジェクト紹介 →ITERなど
◆田中英彦先生:「情報セキュリティ ー問題と対応ー」
(座長:野口幹事代表)
・情報セキュリティ問題 → ネット経由の攻撃(例:現在話題のランサムウェア)
・セキュリティ対策
・安心安全な社会を目指して
〇交流時間(自由参加)  15:50~16:50
(このとき出た意見、感想など)
・コロナ流行が続くか否かにかかわらず、オンライン開催をやって欲しい。
・Zoom による会議はスムーズだった。操作は容易だった。
・リアル会とは違った利点がある。講演が聴きやすい、また参加者同士の話もしやすい。
・いろいろな話題で盛り上がった。その中には今後のテーマになりそうなものもあった。
・大学時代のクラス会を積極的にオンラインで実施している事例紹介もあった。

(付録)開催準備
(初めての経験なので準備を重ねた)
・2方式(Zoom、Teams)によるミーティング実施、Zoomによるオンライン開催決定。
・講師の2先生も参加、講演の操作の確認。
・Zoomの接続や操作などの練習。
・ブログによる会員への情報提供。
終わりに
本記事は野口幹事代表のメモをもとに編集したものです。文責:(A)
カテゴリー
トピックス

オンライン不惑会のご紹介

2022/2/19(土)にオンライン不惑会が開催されます。
記事目次
記事内容備考
1 講演レジメ
講師:桂井誠先生、田中英彦先生
2 オンライン会議(WEB会議)について
初歩知識
留意事項(使用できるブラウザに制限有)
3 接続手順例その1
Zoomアプリをインストールしている場合
4 接続手順例その2
Zoomアプリをインストールしていない場合

1 講演レジメ

★★下記文書の右上隅にマウスポインタをもっていくとポップアウト(四角形+矢印)が現れます。これをクリックすると、拡大して閲覧できます。印刷ダウンロードもできます。★★

★★
桂井誠先生ご提供の講演関連文書です。
核融合エネルギーの原理と展望 抜粋

2 オンライン会議(WEB会議)とは
★★下記文書の右上隅にマウスポインタをもっていくとポップアウト(四角形+矢印)が現れます。これをクリックすると、拡大して閲覧できます。印刷ダウンロードもできます。★★
(注)ブラウザについての留意事項
ZoomでサポートされているブラウザはGoogle Chrome、Firefox、Safari、Edges、Internet Explorerの5つです。
このうちInternet Explorerは開発元のマイクロソフトがサポートを終了しているため問題があると言われています。Zoomに使用するのは避けたほうが良いかもしれません。

3 Zoom接続手順例:Zoomアプリで会議に参加
★★下記文書の右上隅にマウスポインタをもっていくとポップアウト(四角形+矢印)が現れます。これをクリックすると、拡大して閲覧できます。印刷ダウンロードもできます。★★

4 Zoom接続手順例:ブラウザで会議に参加
★★下記文書の右上隅にマウスポインタをもっていくとポップアウト(四角形+矢印)が現れます。これをクリックすると、拡大して閲覧できます。印刷ダウンロードもできます。★★
----------------------おわり-----------------
カテゴリー
トピックス

オンライン不惑会のご紹介

記事目次
記事内容備考
1 講演会レジメ
講師:桂井誠先生、田中英彦先生
2 オンライン会議(WEB会議)について
初歩知識
留意事項(使用できるブラウザに制限有)
3 接続手順例その1
Zoomアプリをインストールしている場合
4 接続手順例その2
Zoomアプリをインストールしていない場合

1 講演レジメ

★★下記文書の右上隅にマウスポインタをもっていくとポップアウト(四角形+矢印)が現れます。これをクリックすると、拡大して閲覧できます。印刷ダウンロードもできます。★★

★★
桂井誠先生ご提供の講演関連文書です。
核融合エネルギーの原理と展望 抜粋

2 オンライン会議(WEB会議)とは
★★下記文書の右上隅にマウスポインタをもっていくとポップアウト(四角形+矢印)が現れます。これをクリックすると、拡大して閲覧できます。印刷ダウンロードもできます。★★
(注)ブラウザについての留意事項
ZoomでサポートされているブラウザはGoogle Chrome、Firefox、Safari、Edges、Internet Explorerの5つです。
このうちInternet Explorerは開発元のマイクロソフトがサポートを終了しているため問題があると言われています。Zoomに使用するのは避けたほうが良いかもしれません。

3 Zoom接続手順例:Zoomアプリで会議に参加
★★下記文書の右上隅にマウスポインタをもっていくとポップアウト(四角形+矢印)が現れます。これをクリックすると、拡大して閲覧できます。印刷ダウンロードもできます。★★

4 Zoom接続手順例:ブラウザで会議に参加
★★下記文書の右上隅にマウスポインタをもっていくとポップアウト(四角形+矢印)が現れます。これをクリックすると、拡大して閲覧できます。印刷ダウンロードもできます。★★
----------------------おわり-----------------