カテゴリー
トピックス

閑談会へのご案内/一原嘉昭

電気35年卒の皆さん
 クラスメートで文字通り閑談をする会にお入りになりませんか。われわれのクラスはクラス会も頻繁に開かれるようになり、懇談の機会も多くあるのは喜ばしいことです。それに加えて、M兄から、みんな自由な身になったのだから、もう少し各人が自分に関心のある自由なテーマで話をし、それをきっかけに少人数の有志でじっくり話す機会を持ちたいものだという提案がありました。そこで、当時都心に勤めていた一原が連絡係りとなって、ごく少人数で年2回のペースで昼食をかねて宅話と懇談をしてきました。ルールは他のさまざまな会合と性格が違ったほうがよかろうということになって、孫と病気の話以外なら何でもよいことになっています。病気の話や孫の話もわれわれ世代の関心事ではありますが、関心の焦点を共有するのが難しいのと、他にさまざまな機会に自然に話題が出ることですから、ここでは除外しようというわけです。
   毎回持ち回りで20分くらいの宅話をひとつ聞いた後、その話題をきっかけに自由な意見を交換する形でやっています。いままで、Mi兄の「プルーストの「失われたときを求めて」の認識の形、 Ma兄の「絶対的な時間と相対的な時間」、 S兄の「違った次元からものを見る」 Mu兄の「地球創生以来のCO2バランス」という話題提供がありました。

   次回を下記のように計画しています。
   やってみるとなかなか面白いということになって、もっと広く呼びかけてはという話が出、皆さんにご案内する次第です。  

閑談会 ご案内 
(第五回ですが、新しくメンバーが増えたら新生第一回と呼んでもいいと思います。)
1.日時 2008.5..9(金) 11:30-14:00
2.場所(いつも同じところとしています。)
 数寄屋橋 ニュートーキョー 8F 高尾 
 Tel03-3575-4800
3.卓話  池田忠喜(喜には本当は示す偏があるのですが、私のPCのフォントにないようなので失礼しています。)氏
  題目 「丸山真男の著作について」       
4.費用  昼食各自注文代金+部屋代700円各人が負担
5.出欠および事前諸連絡  4月30日までに、一原へ(予約の部屋の広さを変える必要があるかもしれませんので)

  一原 嘉昭
  249-0008 逗子市小坪3-22-6
  Tel/fax  046-871-4352 (2007に変わっています。要ご注意。)
  Email   ichihara@kamakuranet.ne.jp                                                                以上

カテゴリー
トピックス

12/7(金)同窓会 会場決定!

電電91各位

12月7日(金)の同窓会ですが、大石君と三浦でいろいろと検討した結果、学士会館での立食形式に決めました。(忘年会シーズンの金曜日なので、大人数での予約はなかなか難しいものがありました....)

大勢の人が集まるので、できるだけいろいろな人と話ができるように立食形式にプライオリティをおきました。開催時刻を遅くしたかったんだけど、学士会館の個室は21時で終わりということなので、今回は19時開始ということでお願いします。
# 遠くから参加の方、ごめんなさい。できるだけ早く現場を切り上げて、ご参集くださ~い。
参加予定状況は、下記のとおりです。まだまだ、参加募集中ですので、参加ご希望の方は、お早めにご連絡ください。

日時: 12月7日(金) 19:00-21:00
場所: 学士会館 3階個室(東京都千代田区神田錦町3-28 tel 03-3292-5936)
http://www.gakushikaikan.co.jp/info/access.html
形式: 立食形式
http://www.gakushikaikan.co.jp/banquets/course06.html
の5,000円のコースです。
※ ビール以外の飲み物は、別料金で注文可能ですので、お好みに合わせて注文できます。
会費: 5,000円+α
カテゴリー
トピックス

電電91 忘年会&堂前君・大石君を囲む会!

堂前君の帰国、大石君の帰京を祝って、久しぶりの同窓会を開催します!
日時は2007年12月7日(金)の19時ごろからを予定しています。
とりあえず、同窓会館を予約しましたが、場所は変更になるかもしれません。

現在15名ほどの参加が予定されており、参加者大募集中です!参加ご希望の方は、同期のメーリングリストまでご連絡ください!

三浦

カテゴリー
トピックス

幹事会報告

折原尚武さんからのクラス会幹事会報告を(実は使い方のテストとして)載せます(小平).

折原です。暑くなってきましたが、お元気でお過ごしのことと存じます。

先日、東大三九電気電子会の幹事会を開きました。結局、十人集まりました。皆さんお変わりなく元気な様子で、大村さんの陶芸展での作品を始めとして、楽しい会話で盛り上がりました。

さて、電気系同窓会のHPに卒業クラスのページを作る件ですが、皆さんにおはかりしましたところ、特に反対は無く、全員一致で、小平さんに面倒を見ていただこうということになりました。よろしくお願いします。
カテゴリー
トピックス

ブログ書込みについて/佐々木敬

多田さん、川上さんより、1960年卒の ブログの運用管理担当にご推挙いただきました佐々木です。これまで自己流にやって来たものですから、皆様に教えてもらいながら、何とかお役に立てればと思っています。
 このブログへの投稿については、「あいてぃ道具箱」にすべて記載されておりますのでご参照ください。(Yahooグループ参加登録以降は、当面不要と思われます。) ただ、自分でやってみて、念のためメモしたものを、今回以降に蛇足したいと思います。なお、サインインに必要な、メールアドレス と パスワードは、同窓の皆様には別途メールします。ご質問などは、ご返信ください。ご投稿をお待ちしています。
  
蛇足01:WINDOWS Me 以前のバージョンでは、「記事投稿」欄が出てきません。この場合は、XP以後のもので、核となる仮記事を作っておいて、これを修正すれば出来上がります。(核作りは、代行しても結構です。)
 
蛇足02:既に投稿した記事の修正(加除訂正、写真を含む)は、「記事投稿」の下位のメニューに「記事一覧」がありますが、ここで修正記事をダブルクリックすると修正画面になり、あとは、記事投稿とまったく同じ手順で修正を進めて下さい。挿入写真(複数枚)の上下左右の位置変更は、マウスによるドラッグで可能です。


【事務局より】佐々木さんが昨日アップされた記事について、行の崩れがあったので、原因を調べてみました。推測ですが、佐々木さんは、元の文章をMicrosoftWordのようなワープロで作って、それをコピー&ペーストで記事書き込み欄に張り付けたのではないでしょうか。そのため、ワープロ特有の文字飾りタグが入り込んでいて、更にワープロで設定した改行位置がそのまま反映されています。

この対策としては、MicrosoftWordのようなワープロで作った文章は、一度「メモ帳」にコピーして、更に、文章途中の強制改行をDELETEした二次原稿を作ります。その二次原稿をコピー&ペーストで記事書き込み欄に張り付ければ奇麗に記事が投稿できます。(今回の記事はこの手順で作成してみたものです。なお、リンクについては、記事書き込みの上段メニューにある「リンクの挿入」を使っています)

注)「メモ帳」(飾りのないテキストを作るツール): 「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→ で見つかります。

カテゴリー
トピックス

クラス1960 同級生の皆様/川上彰二郎

ご無沙汰しています。川上です。
多田さん,佐々木さんのお世話でブログの便益を受けることが出来るようになりました。いろんな機会に皆で活用しましょう。
私は電気系同窓会の監査を仰せつかり,年一回の理事会に数回に一度の頻度で出席しています。同窓会の現状,端的にいえばあまり景気の良くない現状は,皆様に毎年届く「東京大学電気系同窓会報」に理事長の各先生が嘆いておられる通りです。今日は,同窓意識の低下,個人情報保護法などの逆風のもとで同窓会を再活性化すべく今後のあり方がどのように議論されているか,級友の皆様にお伝えしたいと思います。
(1) 電気系同窓会は1960年当時は「母集団」「定義域」がはっきりしていましたが現在は一口で説明できない,数回聞いても頭に入らない複雑な組織になっています。学科組織,大学院組織,情報科学関係の学際的組織,etcです。良いことでもあり同窓会からは難しいことでもあります。
(2) 同窓会も収支がバランスして始めて成り立ちます。同窓会名簿はいままで隔年に発行していました。その年には名簿を入手するため同窓会費を納めてくださる方が多く,会の財政は基本的に名簿発行に大いに依存していました。
(3) 例の個人情報保護法が同窓会を直撃しています。名簿に住所,勤務先などを記載するためには書面で本人の了承を得ることが前提となります。名簿を発行しても間いなくスカスカになると予想されます。名簿の発行は当分凍結されています。
(4) それに代わる機能をインターネットのホームページに担って貰おうという動きが同窓会の現役の幹事の先生の努力,1975卒の渡辺さんの努力でスタートしています(このホームページ,このブログ)。HPを維持する費用は名簿発行と比べものにならず軽くて済みます。リアルタイム性に優れていることももちろんです。
(5) 同窓会として収入は必要なので,有料広告を始めることも検討されています。
(6) そういう次第で,同窓会活動はインターネットに重点が移っていきます。私たち年代にとっては,少なくともかなりの数の人々には,インターネットは閾が高いですが,Eメールがやりとりできる以上のスキルを特に必要とせずにこのブログを利用できるはずなので大いに活用しましょう。
(7)別の話題です。若い人の「電気離れ」は堪えますね。私たちが出来ることは何でしょうか。  同窓会に伝えるべきご意見があればお知らせください。お取り次ぎします。
 川上彰二郎
カテゴリー
トピックス

級友の皆様へ/多田邦雄

多田です。ご無沙汰してます。
さて、5月23日に電気系4年生の毎年1コマの特別講義に行ったところ、この新ホームページ立ち上げについて、ご担当の渡部直也氏(1975年卒)、相澤清晴教授などから説明があり、クラス1960のブログのフレームも作ったので、その運用管理役を推薦してほしいと頼まれました。
正田評議員ほかの方々とも相談の結果、すでにHPを開いておられる佐々木敬氏にお願いし、ご快諾頂きました。
今のところ、この我々のクラスブログが電気系同窓会全体で最年長クラスのものだそうです。
率先垂範!? 大いに活用して親睦や連絡に役立てたら如何でしょう。気軽にご参加くださるようお願い致します。
尚、佐々木敬氏のHPはとても面白いですよ。http://tm-ssk.hp.infoseek.co.jp/

そこに出ている問い合わせメールアドレスへ、ブログについてのご質問もお出しくださればよいのかと思います。
以上、遅くなりましたが、皆様にお知らせ致します。

カテゴリー
トピックス

アラブのサイト/佐々木敬

<こんなので開店前のテスト。ごめんなさい すぐに消えます。 佐々木>

123Arab.jpg

1.「世界には,こんな真面目な人がいると、感心させられたイラク人女性」イラク戦争が始まった年、アラブの「結婚サイトで発見しました。

彼女の夫になる人への要求(仕様書)を本文末尾に要約します。

 

2.汎アラブ紙と言われるダルハヤット「生活の館では、

日本で見られない写真や記事が見られます。左上のEnglishをクリックすれば、英語版へ。

 

3.上の2つのサイトについて、できれば次回以降に簡単に触れてみたいと思います。また、これらの、いわばHTMLのようなものが「どうやって出来上がるのかが、よく分からない」のですが、アテ推量してみます。(皆様にいろいろ教えて頂きたいと願っています。)

 

<未来の夫への要求仕様書>

私は、33歳、バグダッド出身のイラク人の娘。美人で魅力的、神に讃あれ。静かな性格で、愛情厚く、情け深い人間です。好きなものは、友情、誠実、忠実、ピクニック、平穏。 嫌いなことは、イスラムの慈愛に反すること、スンニの教条に反すること、イスラムの信仰と高い徳性と慈愛に反する事です。 また、信者の集まり、万物の完全性と神の唯一性、教養ある知識と会話を好みます。 エンジニアとして働いていますが、英語がうまいので、その上級講師になりたいと憧れています。読書が好きで、学問と学習を好む、白人系の人間です。スリムな身長164cm、体重58kg。ヒジャブ(黒いベール)は纏わないが、フタッシュム衣服を着ています。 結婚生活を通じて、相互理解と友情、尊敬、愛情、誠実を培っていきたいと願っています。家族は地方出身で、主婦(母)は優秀です。

 私の夫になる人は、スンニ教義のイスラム教徒で、寛大な、誠実で忠実、力強く尊敬できる卓越した個性の持ち主。知性と教養、信仰と徳性に芯があり、完全性を備えた男性。結婚生活においては、夫婦相敬い、加えて大学出で、容貌 特に身長はまずまず。仕事はうまくいっていて、経済状況は優良なこと。そしてお金と金儲けが100%合法的(イスラムの教えに適っている)であったこと。
    神よ私をお守り下さい。

       *****@****** 

(初級の辞書に載っている単語が多かったので、要約できました。)

カテゴリー
トピックス

記事投稿の練習

Water lilies.jpgBlue hills.jpg
今朝は、同窓生室横の会議室をお借りして、記事の投稿について説明会を行っています。メール投稿として携帯電話からの記事投稿実験も行いました。
カテゴリー
トピックス

クラス1968のブログを立上げました

クラス1968すなわち、昭和43年卒業のクラスブログを立上げましたのでご利用下さい。

記事の投稿は、以下の2種類が利用できます:
 1)本ブログ管理者がPCから投稿する
 2)クラスメンバが各々のPCや携帯電話からメール投稿する
  (その場合のメールアドレスは別途、クラス幹事経由でお知らせします)

記事には、もちろん画像を添付することができます。

よろしく、お願いします。(渡部@クラス1975より)