カテゴリー
トピックス

55年会を開催

1960年 電気工学科卒業生55年会.pdf
1960年卒業生は、東口、菅野、関根の諸先生と田宮さんをお迎えして、11月25日の正午から、55年会を開催した。先生方の5年前とほとんど変わらぬお元気なお姿に、一同励まされる思いであった。

卒業生出席者は、神戸の入子、仙台の川上、亀岡の室谷など遠隔地からの参加者と、近隣都県からの池田、一原、桑原、小坂、小田部、桜井、沢田、杉元、杉本、高柳、多田、田中、正田、山崎で、総数17名。現存者から海外居住者を除いた27名の2/3 に近い高い出席率であった。幹事正田兄の事前アンケートなど周到な配慮のお蔭もあろう。

会場は浜松町の世界貿易センタービル39階にある東京會舘 Restaurant Rainbow。眼下に浜離宮庭園、正面に東京湾を一望する眺望絶佳の場所である。

先生方のお話しを拝聴したあと、フランス料理を楽しみつつ、卒業生全員からの近況報告を聴き、さらに歓談するうち、たちまち予定の2時間半が過ぎ、最後に全員で記念撮影をし、5年後の再会を期して散会した。

写真はリンク(上の下線部)をクリックすると見ることができます。

(文責:山崎:クラス1960ブログ管理担当)
カテゴリー
トピックス

不惑会50年会

日時 2015年10月10日(土)  12:00~14:00
会場 東大本郷キャンパス 山上会館1F 談話ホール
                                               「ラウンジ・ハーモニー」
参加者数 37名
今回の幹事 荒川(幹事長)、浅井、大久保・大高(幸)、桂井、
                加藤(孝)、下條、塚本、福田、三島、渡辺(光)
-------------------------------------------------------------------
今回は卒業後、5の倍数の年次なのでパーティー形式の会としました。
-------------------------------------------------------------------
130枚のスライドショーをお楽しみください。
       -----すべての写真はクリックにより拡大します-----
fuwaku50-10 (90A)(集合写真)明るく2回目.JPG


1  荒川幹事長あいさつ
(1)堅苦しいことはせずに、時間内はもっぱら懇談により、旧交を温めることとします。
(2)ご高齢の恩師にご足労いただくことは避け、当日の集合写真を収めた磁器製写真立てを記念品として贈呈します。
(日本で初めて碍子を製造した香蘭社製です)

    幹事長              写真立て
 fuwaku50-20 (49)幹事長あいさつ.JPG fuwaku50-30(50A1)写真立て 楽天 gift1484/r649-ph.jpg

2  懇談
会員同士が懇談する機会はめったにないので大いに盛り上がった。
遠隔地から久しぶりにやってきた仲間もいて、話に花が咲いた。
 fuwaku50-40 (84)懇談.JPG fuwaku50-50 (68)懇談13_05_19.JPG
 fuwaku50-60 (66)懇談.JPG fuwaku50-62 (91)懇談.JPG
              朋あり遠方より来る
 fuwaku50-65 (74)懇談・遠方からの友.JPG fuwaku50-70 (78A)懇談・遠方からの友 シャープ.JPG

3  次期幹事長の紹介と活動方針の発表
塚本さん(次期幹事長)と福田さんに中心となって活動していただく。
来年以降は、年に一回、「施設(研究機関等)見学と会食」という内容とする。
なお、今回より河合さんが幹事団に加わることとなった。
   福田さん(左)塚本さん(右)    河合さん
 fuwaku50-80 (93C)(次期幹事長).JPG fuwaku50-85 (95).JPG

4  二号館・三号館の見学
50年会の後、電気系専攻長・学科長の古関隆章教授のご案内で、講義室・実験室などが入っている改築後の二号館・三号館を見学した。(参加者:29名)
fuwaku50-90 (112)見学6_08_30採用.JPG
(浅井記)


カテゴリー
トピックス

不惑会50年会

日時 2015年10月10日(土)  12:00~14:00
会場 東大本郷キャンパス 山上会館1F 談話ホール
                                               「ラウンジ・ハーモニー」
参加者数 37名
今回の幹事 荒川(幹事長)、浅井、大久保・大高(幸)、桂井、
                加藤(孝)、下條、塚本、福田、三島、渡辺(光)
-------------------------------------------------------------------
今回は卒業後、5の倍数の年次なのでパーティー形式の会としました。
-------------------------------------------------------------------
130枚のスライドショーをお楽しみください。
       -----すべての写真はクリックにより拡大します-----
fuwaku50-10 (90A)(集合写真)明るく2回目.JPG


1  荒川幹事長あいさつ
(1)堅苦しいことはせずに、時間内はもっぱら懇談により、旧交を温めることとします。
(2)ご高齢の恩師にご足労いただくことは避け、当日の集合写真を収めた磁器製写真立てを記念品として贈呈します。
(日本で初めて碍子を製造した香蘭社製です)

    幹事長              写真立て
 fuwaku50-20 (49)幹事長あいさつ.JPG fuwaku50-30(50A1)写真立て 楽天 gift1484/r649-ph.jpg

2  懇談
会員同士が懇談する機会はめったにないので大いに盛り上がった。
遠隔地から久しぶりにやってきた仲間もいて、話に花が咲いた。
 fuwaku50-40 (84)懇談.JPG fuwaku50-50 (68)懇談13_05_19.JPG
 fuwaku50-60 (66)懇談.JPG fuwaku50-62 (91)懇談.JPG
              朋あり遠方より来る
 fuwaku50-65 (74)懇談・遠方からの友.JPG fuwaku50-70 (78A)懇談・遠方からの友 シャープ.JPG

3  次期幹事長の紹介と活動方針の発表
塚本さん(次期幹事長)と福田さんに中心となって活動していただく。
来年以降は、年に一回、「施設(研究機関等)見学と会食」という内容とする。
なお、今回より河合さんが幹事団に加わることとなった。
   福田さん(左)塚本さん(右)    河合さん
 fuwaku50-80 (93C)(次期幹事長).JPG fuwaku50-85 (95).JPG

4  二号館・三号館の見学
50年会の後、電気系専攻長・学科長の古関隆章教授のご案内で、講義室・実験室などが入っている改築後の二号館・三号館を見学した。(参加者:29名)
fuwaku50-90 (112)見学6_08_30採用.JPG
(浅井記)


カテゴリー
トピックス

不惑会50年会

日時 2015年10月10日(土)  12:00~14:00
会場 東大本郷キャンパス 山上会館1F 談話ホール
                                               「ラウンジ・ハーモニー」
参加者数 37名
今回の幹事 荒川(幹事長)、浅井、大久保・大高(幸)、桂井、
                加藤(孝)、下條、塚本、福田、三島、渡辺(光)
-------------------------------------------------------------------
今回は卒業後、5の倍数の年次なのでパーティー形式の会としました。
-------------------------------------------------------------------
130枚のスライドショーをお楽しみください。
       -----すべての写真はクリックにより拡大します-----
fuwaku50-10 (90A)(集合写真)明るく2回目.JPG


1  荒川幹事長あいさつ
(1)堅苦しいことはせずに、時間内はもっぱら懇談により、旧交を温めることとします。
(2)ご高齢の恩師にご足労いただくことは避け、当日の集合写真を収めた磁器製写真立てを記念品として贈呈します。
(日本で初めて碍子を製造した香蘭社製です)

    幹事長              写真立て
 fuwaku50-20 (49)幹事長あいさつ.JPG fuwaku50-30(50A1)写真立て 楽天 gift1484/r649-ph.jpg

2  懇談
会員同士が懇談する機会はめったにないので大いに盛り上がった。
遠隔地から久しぶりにやってきた仲間もいて、話に花が咲いた。
 fuwaku50-40 (84)懇談.JPG fuwaku50-50 (68)懇談13_05_19.JPG
 fuwaku50-60 (66)懇談.JPG fuwaku50-62 (91)懇談.JPG
              朋あり遠方より来る
 fuwaku50-65 (74)懇談・遠方からの友.JPG fuwaku50-70 (78A)懇談・遠方からの友 シャープ.JPG

3  次期幹事長の紹介と活動方針の発表
塚本さん(次期幹事長)と福田さんに中心となって活動していただく。
来年以降は、年に一回、「施設(研究機関等)見学と会食」という内容とする。
なお、今回より河合さんが幹事団に加わることとなった。
   福田さん(左)塚本さん(右)    河合さん
 fuwaku50-80 (93C)(次期幹事長).JPG fuwaku50-85 (95).JPG

4  二号館・三号館の見学
50年会の後、電気系専攻長・学科長の古関隆章教授のご案内で、講義室・実験室などが入っている改築後の二号館・三号館を見学した。(参加者:29名)
fuwaku50-90 (112)見学6_08_30採用.JPG
(浅井記)


カテゴリー
トピックス

宮本俊樹さん 訃報

悲しいお知らせです。

去る7月14日に病気療養中であった宮本俊樹さんが他界されたというお知らせが一原
さんを通じてありました。謹んでご冥福をお祈りするとともに、ご報告申し上げます。

ご連絡の齟齬もあり、すでにご葬儀も済まされているそうですので、クラス会として
恒例により、ご霊前にお花をお贈りする予定です。

正田 英介
カテゴリー
クラス会

第7回S41年電気電子クラス会


満開の桜が、強い南風によって桜吹雪となり、千鳥が淵に舞っていました。程近い学士会館で第7回S41年電気電子クラス会を4月3日に開催しました。学士会館は、結婚式以来という方もおられたようですが、なかなか重厚な良い 雰囲気でした。今回は、26名と過去最大の参加となりました。

会は、定刻に磯貝君による挨拶、乾杯で始め、つづいて、田中から新任としての改めての挨拶と場所や時間の設定など経緯をご報告しました。その後、会食しながら、桝田君からの卓話を拝聴しました。今回始めての試みであり、また、難しい話題でありましたが、非常に活発な論議が飛び交い、皆さんの関心の高さを再認識できました。

続いて、兵藤君の柔らかな司会により、久し振りの参加者の方々から近況報告などいただきました。話題は、多岐に及び、孫、旅行、ゴルフ、ハイキング、テニス、株、チェロ、インターネットエクスチェンジ、低電力消費生活、ウオーキング、教養時代仲間、重病からの回復、ネット時代の授業、など興味深いものが多かった気がします。途中突然「今幸せか?」というツッコミにも余裕を見せるなど、全体として病気や様々な環境から少し落着いて来たのかもしれないとの感じがしました。会を30分延長しても続く論議の中、徳永君の一本〆でお開きとしました。

なお、途中で、田中から来年の「50年会」につきご相談し、「代表とりまとめ」を担当させて頂く事になりました。また、合わせて幹事会編成についてご相談し、幹事候補の選任もお任せいただくこととなりました。本件につきましては、近日中に御提案し、夏までには第1回目幹事会を開かせていただく予定です。よろしくお願いします。


最後になりますが、改めて卓話を準備いただきました桝田君と会を様々に盛り上げて呉れた黒須君に感謝申し上げたいと思います。


     (田中記)  


              DSC_0712.jpg         

          

  


カテゴリー
クラス会

クラス会開催案内


クラス会を2015年4月3日開催で

企画しており、詳細を個別メールにて、

皆さまにお知らせしております。


よろしくお願いします。




田中(企画幹事)、野口(1966IT担当、連絡係り)


カテゴリー
トピックス

不惑会49年会

数年前から不惑会の活動は毎年、東京近辺で行われるようになりました。今年もその方針を引き継ぎ、小金井市の江戸東京たてもの園を見学しました。今回ブログ容量を考慮し写真掲載は最小限にとどめ、その代わりに、これをムービー化したものをユーチューブにアップロードしました。
(►マークをクリックして下さい)

たてもの園ビジターセンター前で全員写真
(クリックすると拡大する。拡大後、右上の×印をクリックすると元に戻る)

たてもの園全員.jpg

◆概要

日時:2014年9月18日(木)

会場:

  昼食・懇談:国分寺駅9F 中華レストラン華琳(かりん) 

    11:30-13:10

  見学:江戸東京たてもの園(小金井公園内)

    14:10-15:50

参加者:14名

幹事(代表):浅井孝弘


◆昼食・懇談

国分寺駅ビル9Fの中華レストラン華琳(かりん)でランチコースとビールで旧交をあたためました。


◆江戸東京たてもの園

小金井公園の中にあり、1993年に江戸東京博物館の分館として建設され、30棟の文化的な価値の高い歴史的建造物を復元・保存・展示する施設です。

詳しくは下記をクリックしてください。このサイトよりこのブログに戻るには、画面右上の×印(クローズマーク)をクリックしてください。

たてもの園の詳細→  江戸東京たてもの園


見学に当たってはボランティアガイド2名の方に説明していただきました。


施設は3つのゾーンよりなっています。

(1)東ゾーン

都市の家と田舎の家がならんでいました。

デ・ラランデ邸(左側)は端正な面持ちのいかにも欧風建築でした。田園調布の家(中央)はしゃれた家です。三井家第11代当主三井高公(たかきみ)邸は上り込んで見学しました。立派な家なのですが、主人の部屋がベッドと机だけ置いた6畳間(右側の写真)というのが印象に残りました。

     デ・ラランデ邸.jpg 大川邸.jpg 三井邸.jpg

(2)センターゾーン

たてもの園の入り口にあるビジターセンター(左の写真)は紀元二千六百年記念式典のために建築された光華殿を移設したもので、正面から見ると実に堂々としています。

ビジターセンター.jpg 高橋是清邸.jpg


高橋是清亭(右の写真)は中に入って見学しました。母屋だけここに移転してきたと言います。2・26事件の舞台となった建物なので、ちょっと緊張しました。

(3)東ゾーン

昔の下町を再現した地区です。(写真は左から)化粧品店、居酒屋、文具店、銭湯などが並んでいました。モダンな建物が多く、商人たちの意気込みが伝わってきます。

商店街 .jpg


3つのゾーンをさっと見学したのですが、あっという間に1時間半が過ぎました。普段は目にしないこういった建物をガイドさんから詳細説明を受けながら見学できたことは、大変有意義でした。作成:(a)



















カテゴリー
トピックス

不惑会49年会

数年前から不惑会の活動は毎年、東京近辺で行われるようになりました。今年もその方針を引き継ぎ、小金井市の江戸東京たてもの園を見学しました。今回ブログ容量を考慮し写真掲載は最小限にとどめ、その代わりに、これをムービー化したものをユーチューブにアップロードしました。
(►マークをクリックして下さい)

たてもの園ビジターセンター前で全員写真
(クリックすると拡大する。拡大後、右上の×印をクリックすると元に戻る)

たてもの園全員.jpg

◆概要

日時:2014年9月18日(木)

会場:

  昼食・懇談:国分寺駅9F 中華レストラン華琳(かりん) 

    11:30-13:10

  見学:江戸東京たてもの園(小金井公園内)

    14:10-15:50

参加者:14名

幹事(代表):浅井孝弘


◆昼食・懇談

国分寺駅ビル9Fの中華レストラン華琳(かりん)でランチコースとビールで旧交をあたためました。


◆江戸東京たてもの園

小金井公園の中にあり、1993年に江戸東京博物館の分館として建設され、30棟の文化的な価値の高い歴史的建造物を復元・保存・展示する施設です。

詳しくは下記をクリックしてください。このサイトよりこのブログに戻るには、画面右上の×印(クローズマーク)をクリックしてください。

たてもの園の詳細→  江戸東京たてもの園


見学に当たってはボランティアガイド2名の方に説明していただきました。


施設は3つのゾーンよりなっています。

(1)東ゾーン

都市の家と田舎の家がならんでいました。

デ・ラランデ邸(左側)は端正な面持ちのいかにも欧風建築でした。田園調布の家(中央)はしゃれた家です。三井家第11代当主三井高公(たかきみ)邸は上り込んで見学しました。立派な家なのですが、主人の部屋がベッドと机だけ置いた6畳間(右側の写真)というのが印象に残りました。

     デ・ラランデ邸.jpg 大川邸.jpg 三井邸.jpg

(2)センターゾーン

たてもの園の入り口にあるビジターセンター(左の写真)は紀元二千六百年記念式典のために建築された光華殿を移設したもので、正面から見ると実に堂々としています。

ビジターセンター.jpg 高橋是清邸.jpg


高橋是清亭(右の写真)は中に入って見学しました。母屋だけここに移転してきたと言います。2・26事件の舞台となった建物なので、ちょっと緊張しました。

(3)東ゾーン

昔の下町を再現した地区です。(写真は左から)化粧品店、居酒屋、文具店、銭湯などが並んでいました。モダンな建物が多く、商人たちの意気込みが伝わってきます。

商店街 .jpg


3つのゾーンをさっと見学したのですが、あっという間に1時間半が過ぎました。普段は目にしないこういった建物をガイドさんから詳細説明を受けながら見学できたことは、大変有意義でした。作成:(a)



















カテゴリー
トピックス

不惑会49年会

数年前から不惑会の活動は毎年、東京近辺で行われるようになりました。今年もその方針を引き継ぎ、小金井市の江戸東京たてもの園を見学しました。今回ブログ容量を考慮し写真掲載は最小限にとどめ、その代わりに、これをムービー化したものをユーチューブにアップロードしました。
(►マークをクリックして下さい)

たてもの園ビジターセンター前で全員写真
(クリックすると拡大する。拡大後、右上の×印をクリックすると元に戻る)

たてもの園全員.jpg

◆概要

日時:2014年9月18日(木)

会場:

  昼食・懇談:国分寺駅9F 中華レストラン華琳(かりん) 

    11:30-13:10

  見学:江戸東京たてもの園(小金井公園内)

    14:10-15:50

参加者:14名

幹事(代表):浅井孝弘


◆昼食・懇談

国分寺駅ビル9Fの中華レストラン華琳(かりん)でランチコースとビールで旧交をあたためました。


◆江戸東京たてもの園

小金井公園の中にあり、1993年に江戸東京博物館の分館として建設され、30棟の文化的な価値の高い歴史的建造物を復元・保存・展示する施設です。

詳しくは下記をクリックしてください。このサイトよりこのブログに戻るには、画面右上の×印(クローズマーク)をクリックしてください。

たてもの園の詳細→  江戸東京たてもの園


見学に当たってはボランティアガイド2名の方に説明していただきました。


施設は3つのゾーンよりなっています。

(1)東ゾーン

都市の家と田舎の家がならんでいました。

デ・ラランデ邸(左側)は端正な面持ちのいかにも欧風建築でした。田園調布の家(中央)はしゃれた家です。三井家第11代当主三井高公(たかきみ)邸は上り込んで見学しました。立派な家なのですが、主人の部屋がベッドと机だけ置いた6畳間(右側の写真)というのが印象に残りました。

     デ・ラランデ邸.jpg 大川邸.jpg 三井邸.jpg

(2)センターゾーン

たてもの園の入り口にあるビジターセンター(左の写真)は紀元二千六百年記念式典のために建築された光華殿を移設したもので、正面から見ると実に堂々としています。

ビジターセンター.jpg 高橋是清邸.jpg


高橋是清亭(右の写真)は中に入って見学しました。母屋だけここに移転してきたと言います。2・26事件の舞台となった建物なので、ちょっと緊張しました。

(3)東ゾーン

昔の下町を再現した地区です。(写真は左から)化粧品店、居酒屋、文具店、銭湯などが並んでいました。モダンな建物が多く、商人たちの意気込みが伝わってきます。

商店街 .jpg


3つのゾーンをさっと見学したのですが、あっという間に1時間半が過ぎました。普段は目にしないこういった建物をガイドさんから詳細説明を受けながら見学できたことは、大変有意義でした。作成:(a)