クラス1981(昭56)同窓会のお知らせ/橋本秀紀
区>会員, 記>級会消息 (2012年度, 30年会, class1981, 級会)
昭和56年電気電子卒業生の皆さん ご無沙汰しております、小田研究室卒業の橋本秀紀です。 昨年学部卒業から30年たち本来であれば30年会の開催をしなければならなかったのですが、諸々の事情から開催を見送っておりました。1年遅・・・・つづき
『』の検索結果
区>会員, 記>級会消息 (2012年度, 30年会, class1981, 級会)
昭和56年電気電子卒業生の皆さん ご無沙汰しております、小田研究室卒業の橋本秀紀です。 昨年学部卒業から30年たち本来であれば30年会の開催をしなければならなかったのですが、諸々の事情から開催を見送っておりました。1年遅・・・・つづき
記>級会消息 (2011年度, class1955, 消息)
幕末から明治維新を経て日露戦争までの明治時代は非常に多くの素晴らしい人物が輩出した。明治維新という大改革は日露戦争の戦勝時点で世界から一目置かれる国になり、一応完成されたものと考えられる。この時代のリーダーは殆どが藩校・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2011年度, class1949, 消息)
恒例のミニクラス会を、昨年10月21日に学士会館で開催した。岡崎、小林、斉藤、深尾、藤木、村山、山本、渡辺、有働の諸兄が出席し、いつもの通り賑やかな歓談が盛り上った。当日は元気だった山本卓眞君が、1月17日に、肺炎のため・・・・つづき
記>級会消息 (2011年度, class1955, 消息)
今回はソウル・オリンピック、1988年の戊辰である。不振の日本勢はお家芸の柔道が僅か金1ケで、結局計4ケの金メダルしか取れなかった。その上審判の判定を巡るトラブルが続出し、好印象が残るオリンピックとは云い難いままに終わ・・・・つづき
記>級会消息 (2011年度, class1955, 消息)
我が家に愛猫メグがやってきてから9年半になりますが,人間でいえば50歳を超えたといったところでしょうか。
区>キャンパス, 記>寄稿 (class2013, class2014, 五月祭)
電気系五月祭委員会です。4ヶ月後に迫る、2012年五月祭(5/19, 20日開催)の準備を進めておりますので、報告させていただきます。 今年度に引き続き、来年度も大規模な企画を行うことで学内外の来場者に電気系の魅力を最大・・・・つづき
区>会員, 記>慶弔 (class1957, 消息, 訃報)
平成24年2月4日佐藤泰造様ご逝去、享年78歳。喪主 佐藤允子(まさこ)様(奥様)。 2月8日、9日に鶴見 総持寺にて御通夜・葬儀が行われ、同級生有志などは参列いたしました。 佐藤泰造様は東芝にて長年火力発電関係に尽され・・・・つづき
記>級会消息 (2011年度, class1955, 消息)
今年ももう二月。お雛様の時期になりました。我が家では昨日お雛様をかざりました。3月末まで楽しみます。
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 >