素敵な出会い/峯松信明
世界をあちこち出歩いていると、こういう出会いに遭遇することもある。写真をご一緒しているのは、東大電気系名誉教授の柳井久義先生のご令嬢の久美子さん。今回訪問した新羅大学で日本語教師をされている。たまたま私が今年の2月にホー・・・・つづき
記>コラム:
世界をあちこち出歩いていると、こういう出会いに遭遇することもある。写真をご一緒しているのは、東大電気系名誉教授の柳井久義先生のご令嬢の久美子さん。今回訪問した新羅大学で日本語教師をされている。たまたま私が今年の2月にホー・・・・つづき
人類の総人口をご存知でしょうか。よく話題になる、ある時点での生存者総数ではなく、人類が誕生して以来の累積の総人口をご存知でしょうか。例えば、Caul Haub: ”How many people have ever li・・・・つづき
電気系のGCOEでは、博士学生の海外発表を積極的に支援している。国際会議の出張費の援助である。但し「武者修行をしてくること」という条件付きで、である。その会議が開催される近隣の大学/研究所を訪問し、関連するテーマの研究者・・・・つづき
昨年9月26日~30日に、幕張メッセ国際会議場で、私の研究分野である音声言語情報処理関係の最大規模の国際会議INTERSPEECH 2010を開催した。1000人を超える会議ともなると準備が大変で、日本の音声言語情報処理・・・・つづき
現在、2人の子供(2歳と0歳)の父親となり、趣味を楽しむ時間がめっきり減ってしまいました。それでも続けている趣味の一つに、熱帯魚の飼育があります。わが家で飼っているのは、プレコと呼ばれるナマズの仲間で、アマゾン川など南米・・・・つづき
1月6日にオランダの電力研究所KEMAを訪問するために、1月5日に成田を発った。欧州はその前の週まで寒波と大雪であったので、オランダの空港には残雪が数メートルに積み上げられていたが、私が滞在した週は幸いなことに暖かい週間・・・・つづき
区>キャンパス, 記>コラム (MBA, フラッシュメモリ)
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いします。1月5日の朝日新聞に、“外向き志向 メモリー研究 世界一へ”という記事で、私の今までの仕事を取り上げて頂きました。このコラムでは、記事以外の内容を中心に・・・・つづき
Googleは情報世界変革の中心的存在で、幾つかの面でこれまでとは異なる普通でない型破りの風雲児企業である。次々とグローバルに新しい情報サービスを創出し、しかも(大部分)無料で提供している。これは情報産業のビジネスモデル・・・・つづき
小生の専門である情報セキュリティ分野は、年々、学際的性格を強めています。学会で注目される論文のアプローチだけでなく、入門希望者の出身学部学科や卒業生の進路を見ても、その傾向は顕著です。松浦研究室の定例打ち合わせでは、まさ・・・・つづき
結婚して、またさらに子供達が生まれて以来、料理は私の日課である。研究室で実験がどんなに重要な局面にあろうが、ディスカッションが白熱しようが、原則、18時15分には研究室を出る毎日である。帰宅し、夕食を作らねばならない。最・・・・つづき