• img1
  • img2
  • img3
  • img4

クラス1959(昭34)

 今年は昭和100年、卒業して66年、昭和の2桁はじめに生を授けた我々世代も卒寿に近づいてきた。激変だった、昭和は遠くなりにけり、である。  例年通りの5月9日に、大学構内にある山上会館(旧山上会議所)内、かどや山上亭に・・・・つづき

クラス1971(昭46)

2025年5月19日に1971年卒業のクラスメートのみによるクラス会を開催しました。コロナ禍により開催を控えていたため、9年ぶり(卒業後54年目)の開催となりました。場所は、旧東京中央郵便局跡地に建て替えられたJPタワー・・・・つづき

2025年五月祭(6) CGで旅する宇宙の活動報告

企画「CGで旅する宇宙」では、CGで来場者がまるで宇宙旅行をしているかような映像を作り、CGの面白さを体感していただけます。 もうすぐ元となる宇宙の映像ができあがり、数日後には試作会を行う予定です。 五月祭まで残り2週間・・・・つづき

2025年五月祭(5) プログラミング体験の活動報告

プログラミング体験では、ブロックプログラミングを組みながら様々なステージをクリアしていくゲームを提供します。単純なステージから頭を使うステージまで用意しているので、プログラミングが初めての方でも経験者でも楽しめるようにな・・・・つづき

2025年五月祭(4) 電子工作教室の活動報告

電子工作教室です。 例年通り、学生制作のオリジナル基板へのはんだ付け体験企画を行います。 今年は”工作”と”回路”にこだわった5種類のキットを用意しました。 はんだ付けに留まらない部品の組み立てなど体験として楽しい工作で・・・・つづき

2025年五月祭(3) EEIC紹介の活動報告

eeic紹介では、学生展示、研究室紹介を予定しています。 研究室紹介は今年も様々な研究室が協力してくださり、来場される皆様に研究室のリアルを少しでも提供できるよう、今後も企画をしていきたいと思います。 また、学生展示物企・・・・つづき