クラス1959(昭34)
区>会員, 記>級会消息 (2025年度, class1959, 消息)
今年は昭和100年、卒業して66年、昭和の2桁はじめに生を授けた我々世代も卒寿に近づいてきた。激変だった、昭和は遠くなりにけり、である。 例年通りの5月9日に、大学構内にある山上会館(旧山上会議所)内、かどや山上亭に・・・・つづき
記>級会消息:
区>会員, 記>級会消息 (2025年度, class1959, 消息)
今年は昭和100年、卒業して66年、昭和の2桁はじめに生を授けた我々世代も卒寿に近づいてきた。激変だった、昭和は遠くなりにけり、である。 例年通りの5月9日に、大学構内にある山上会館(旧山上会議所)内、かどや山上亭に・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2025年度, class1971, 消息)
2025年5月19日に1971年卒業のクラスメートのみによるクラス会を開催しました。コロナ禍により開催を控えていたため、9年ぶり(卒業後54年目)の開催となりました。場所は、旧東京中央郵便局跡地に建て替えられたJPタワー・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2025年度, class1962, 消息)
電子工学科1期生を含むクラス1962(昭和37年)卒は、昨年2年遅れになった「60+2」年会に恩師をお招きして4月10日に学士会館で開きましたが、その際に来年もということになり、2025年4月11日に、花と新緑が美しい日・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2024年度, class1973, 消息)
2024年12月1日に名古屋マリオットアソシアホテルにて首記同窓会を開催しました。 私達は東大学部入試が中止になった年の学部進学組ですので、ほぼ全員が他大学出身で、東大電気系の大学院入試を受験して入学しました。学部が別大・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2024年度, class1984, 級会)
昭和59年に電気工学科、電子工学科を卒業した我々は11月9日に本郷キャンパス内カポ ・ペリカーノにて、40年会を開催致しました。40年の歳月を経て、皆里心がついている頃だろうと言う幹事団の判断で2年連続の本郷キャンパス内・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2024年度, class1954, 級会)
昭和29年3月に工学部電気工学科を卒業した我々は本年4月に卒業後70年を迎えることができ、健在が確認されていた同級生は10名で同級生全体の約2割になりますが、同級生の年齢が93~94歳であることを考えますと長寿と申して宜・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2024年度, class1978, 消息)
クラス1978(昭53)の46年会は現地参加者8名+オンライン参加者2名でこじんまりとした会となりました。人数が少ない割に各自の話がそれぞれ盛り上がり、あっという間に3時間経ってしまいました。 日時 2024年10月26・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2024年度, class1961, 消息)
(昭和36年)昨年6月に堀建二君が亡くなった。塩山君から、「堀君はクラスでただ1人のクリスチャンで、一緒にスキーに行ったとき、技法のクリスチャニアに対して、「自分はクリスチャンだ」と言ったのが印象に残っています。ご冥福を・・・・つづき
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 >