3/25 電子情報工学科、電気電子工学科 卒業式
区>キャンパス, 記>ニュース (2024年度, class2025, 卒業・修了)
2025年3月25日(火)電子情報工学科、電気電子工学科の卒業式が開催されました。
高木教授より学位記授与があり、工学部長賞は加藤工学部長より授与されました。
引き続き高木教授より祝辞が述べられました。
今回も昨年に引き続き優秀卒業論文賞受賞の12名には同窓会よりメダルを寄贈いたしました。
その後、大矢教授より同窓会の説明がありました。
前日の大学院の学位記授与式に引き続き、卒業式も多数のご父兄の皆さまに見守られながの式となりました。
最後に先生方を交え集合写真を撮影し、その後ビールパーティーが開催されました。
【卒業生より/評議員:高橋淳一郎】
本日、私たち2025年度卒業生一同は、 先生方、並びに保護者の皆様に見守られ、晴れて卒業の日を迎えられましたことを、心よりお慶び申し上げます。2025年の卒業式では、藤井輝夫総長から、アメリカ西海岸ベイエリアを例に挙げた「失敗は成功の母」というお話があり、大変印象に残りました。生成AIが急速に発展する現代において、失敗を恐れず、そこから学び、考え、成長し続けることこそ、時代を超えて変わらない人間の価値であると、私たちは改めて認識しました。振り返りますと、私たち2025年卒業生は2022年にコロナ禍からの社会の変革期であり、ポストコロナ社会を見据えた新たな時代が始まりました。また、生成AIの誕生、高等学校における情報科目の新設など、社会全体が急速に変化していく中で、私たちは学生生活を送ってきました。電気系のカリキュラムは、そのような社会の急激な変化にも対応できる思考の基礎を学ぶことのできる、ロバストな教育システムであったと、卒業した今改めて実感しております。電気系に進学してからの2年半、 先生方のご熱心なご指導、そして電気系同窓会の皆様からの温かいご支援のおかげで、私たちは非常に貴重で充実した時間を過ごすことができました。学生一同、深く感謝申し上げます。卒業後の進路は、大学院に進学する者、実業界に進む者など様々ですが、電気系同窓会の一員として、今後もより一層結束を固め、日本社会に貢献できるよう努めていきたいと考えております。末筆ではございますが、今後とも2025年度卒業生にご支援ご鞭撻を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
![]() |
![]() |
![]() |