• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 鳴く虫日記(その2)「キンヒバリ」6月7日記/新井彰@クラス1955

     どんな虫がどんな鳴き方をするのかをインターネットの方々のサイトで調べていくうちに、キンヒバリという虫がとてもいい声で鳴くことを知りました。


     「虫の音World」というサイトのがとりわけいい声です(添付の録音)。
     生の声を一度聞いてみたいものだと、どんな所でどんな時期に鳴いているのか「鳴く虫の会」の仲間から情報を集めたところ、水辺の葦の生えているような所に5-7月のちょうど蛍が飛び交う頃に鳴いている、四国の四万十川でよく鳴いていたよと。「虫の音WORLD」のキンヒバリ.MP3

     そんな遠い所までは行けないので、先ず手始めに静岡の実家の近くを夜自転車で回ってみました。そしたら小高い山裾にまだ辛うじて残っている田んぼの畦のヨモギの草叢(写真)にそれらしき声が聞こえてきました。録音をとって「鳴く虫の会」の幹事さんに確かめてもらったらキンヒバリに間違いないとのこと、意外にあっさりめぐり合えました(2つ目の添付録音) キンヒバリの場所(圧縮).JPG
    キンヒバリの場所

    静岡のキンヒバリ.MP3
     ただ、「虫の音World」のキンヒバリの方がずっと音楽的で、これがプロの演奏とすると私が録音したキンヒバリはアマチュアの演奏という感じです。
     虫そのものは見ることができませんでした。図鑑を見るとクサヒバリと同じくコオロギの幼虫のような姿をしていて、体は小さく7mmぐらい、名前のとおり金色をしています。
    「鳴く虫日記」その3は “カンタン”の予定

    1件のコメント »
    1. 新井さんは星空を眺めているのだと思っていましたら、草むらにもご興味が! なるほどご趣味のフルートは虫の鳴き声にヒントを得てのことだったのですネ。さわやかな音を楽しませていただきました。科学博物館に展示の虫の声よりずっと上等な録音です。どんな集音器を使われたのでしょう。

      コメント by サイトウ — 2012年1月3日 @ 09:59

    Leave a comment

    コメント投稿後は、管理者の承認まで少しお待ち下さい。また、コメント内容によっては掲載を行わない場合もあります。