• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 消息:

    原子力発電所について/井村英一@クラス1955

     このところ、原発をどうするかの論議が活発だ。

    スロヴェニアの旅/大橋康隆@クラス1955

    5年振りに欧州の旅をした。

    7月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

     今回は5点の花を紹介します。

    定期演奏会(第26回)のお知らせ/納所一晴@クラス1955

     恒例の定期演奏会のお知らせです。

    近頃思うこと(その22)/沢辺栄一@クラス1955

     最近新聞で東大が秋入学に移行する検討に入ったとの記事を読んだ。

    鳥羽・伊勢吟行/井村英一@クラス1955

     5月15日(日)~16日(月) 俳句の仲間と鳥羽・伊勢へ行ってきた。

    ヴェネチアの一日/大曲恒雄@クラス1955

     2002年6月ヴェネチアを訪れたとき高潮に遭遇した。

    6月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

     今月は6点の花を紹介します。

    茨城県フラワーパーク第3章(3万株の薔薇)/森山寛美@クラス1955

     茨城県フラワーパークの序章では河津桜と福寿草を,第2章では牡丹,ダリア,ベゴニアを取り上げましたが,第3章は3万株の薔薇です。  茨城県フラワーパークには650種,3万株の薔薇が植栽されています。当パークで最も広い面積・・・・つづき

    ポンペイの思い出/大橋康隆@クラス1955

     大曲編集長の「ポンペイ」の映像を堪能させてもらいましたが、私には「ポンペイ」という文字を眺めると、大昔に冷や汗をかいた苦い思い出があります。

    風車の里/大曲恒雄@クラス1955

     オランダには19世紀に9000基もの風車があったそうだが現在残っているのはその1割程度。 しかも使われていないものが殆どであるが、ザーンセ・スカンスやキンデルダイクには保存目的で修復され使い続けられている風車がある。 ・・・・つづき

    クラス1953新(昭28新)

    【2011年クラス会報告/錦織 孜】 2011年は6月7日(火) 新日鉄代々木倶楽部で開催、下記19名が参加した。 乾、片岡、工藤夫妻、倉持、佐々木夫妻、瀬田、高砂、塚本、中川、中西、仁科、錦織、野沢、三谷、物井、森島、・・・・つづき

    < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 >