• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 2009年度:

    正岡子規と古今集/武田充司@クラス1955

     正岡子規が明治31年2月14日に出した「再び歌よみに与ふる書」には、あの有名な「貫之は下手な歌よみにて古今集はくだらぬ集に有之候、云々」という一文が載っています。

    ベルリンの壁崩壊から20年に当たっての思い/新田義雄@クラス1955

     2009年11月9日は、ベルリンの壁崩壊から20年に当たり、回顧などがメデイアを賑わしていたので思い出した人も多いと思うが、

    藤村と土井晩翠/武田充司@クラス1955

     島崎藤村と土井晩翠は、明治30年代初頭の詩人の双璧と言われていたそうですが、僕が高校時代に親しんだのは、藤村の新体詩の方で、晩翠は「荒城の月」の作詞者だという程度の知識しかなく、彼の詩など殆ど知りませんでした。

    がんの話(その1)/大曲恒雄@クラス1955

    学士会会報の最新刊に「がんのひみつ」と題する中川恵一氏の記事が出ている(資料1) 。また、同記事にも紹介されているが、中川氏の書かれた同じタイトルの著書が出版されている(資料2)。

    12月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

     12月も寒くて花も休眠かと思っていましたが、元気な花もあることを知りました。

    55年会の予定(続)/大曲恒雄@クラス1955

    55年会の予定を下記の通り決めました。

    たんけん広場/斎藤嘉博@クラス1955

     明けましておめでとうございます。  今年も正月3日から博物館へ参ります。この時期、博物館2階の「身近な科学」のフロア(たんけん広場)は大勢の子供たちで賑わっています。

    近頃思う事(その10)/沢辺栄一@クラス1955

     NHKで司馬遼太郎原作のドラマ「坂の上の雲」が3年に亙って放送されるということで2009年の分が放送され、楽しませて貰った。

    ルーマニアの旅(その2)/大橋康隆@クラス1955

     2006年8月8日の朝、ビストリツァを出発して、北西のマラムレシュ地方へ向かった。

    Queen’s English in Paris/森山寛美@クラス1955

     30年程前の話である。英語については仕事の関係なら自信があったが,一般人の英語は分かりにくく,ましてフランス,ドイツ,イタリアなどでは怪しげな記憶と勘が頼りとなる。

    2009年度の級会日程

    2009年度(平成21年度)の級会日程 級会 卒業年次 和歴 開催情報 10年会 1999 平11 15年会 1994 平06 20年会 1989 平01 7/11(土)日比谷公園内日比谷茶廊 25年会 1984 昭59・・・・つづき

    フランクのヴァイオリン・ソナタ第4楽章/納所一晴@クラス1955

     去る10月17日(土)に、音楽教室の発表会があり、今年は昨年のフランクのヴァイオリン・ソナタ第2楽章に続いて今回は第4楽章を演奏しました。

    < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >