• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 消息:

    9月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

     猛暑のため、花の開花時期にも大いに影響が出ている。秋の彼岸頃には満開になる筈の彼岸花がチラホラと咲き始めた程度である。兎に角暑かった。そんな中で見つけた花の幾つかを紹介する。 モミジアオイ(紅蜀葵) ハマカンゾウ(浜萱・・・・つづき

    「はやぶさ」60億キロの旅(その3)/大曲恒雄@クラス1955

    5. 「はやぶさ」は生きていた  2005/12/9以降「はやぶさ」との連絡が取れない状況が続いていた。

    クラス1950(昭25Ⅰ)

    卒業時のS25年は大手電気メーカーが不況で就職が困難な年であった。あれから60年、公共分野から電気応用などの広い範囲に分かれて進んだ同級生42名は、それぞれの分野でその後のわが国の発展に大きな役割を果たした。しかし時の流・・・・つづき

    モン・サン・ミッシェル/大曲恒雄@クラス1955

     「はやぶさ」が行方不明になっている間に一息入れて、久しぶりにビデオレポートを。  2000年6月高校同期の仲間と一緒にスイス・フランスを旅した際にモン・サン・ミッシェルを訪れた。  まず、モン・サン・ミッシェルの由来な・・・・つづき

    歴史の重み/新田義雄@クラス1955

    1972年に上海で針麻酔による脳外科手術を見て  今、中国経済が隆盛を極め経済にとどまらず政治的にも世界の注目を集める中、上海では開催されている上海万国博覧会で世界の人々を集めている。それにつけても、38年前に上海を訪問・・・・つづき

    クラス1964(昭39)

    現有名簿では、電気電子合わせて80名(総数86名、物故者6名、最近では戸坂、松岡が逝去)。同窓生の年齢は今年で69歳前後となり、大半はこれまでの勤め先を退職しハッピーな年金生活を送っている。しかし、まだこれまでの勤め先に・・・・つづき

    クラス1948(昭23Ⅰ)

    卒業以来、62年目に当たり、会合に出席出来る級友の数が少なくなったので、今年からクラス会の会合は取り止め、「名簿と近況」は従来通りの配布を続けることとした。7月にクラス全員(23名)に消息伺いの通知を発送し、19通の返信・・・・つづき

    クラス1949(昭24Ⅱ)

    森園君が3月9日に逝去された。ソニー(昭和24年当時の社名は東京通信工業)を創業期から育て上げ、世界のブランド、学生の就職志望人気のトップに挙がるまでに発展させ、代表取締役副社長を勤めた。昨年10月の60年会に出席予定の・・・・つづき

    クラス1961(昭36)

    今年7月に岩住達郎さんが他界された。他学科から移られたこともあって同級生より年長で、またずっと米国在住でしたが、40年会、45年会に(雨中のゴルフも)参加された。ご冥福を祈ります。小林久志君は4月東京大学大学院の入学式で・・・・つづき

    オペラと歌舞伎/斎藤嘉博@クラス1955

     この四月、歌舞伎座は改修のために閉演となってお別れ公演が行なわれ、その舞台のいくつかがハイビジョンで放映されました。 歌舞伎座(昨年12月撮影)  私も昔、両親に連れられてめ組の喧嘩、娘道成寺、勧進帳、鏡獅子といった芝・・・・つづき

    ハイブリッド制御/寺山進

     8月初旬、日本に於ける電子式アナログ・コンピュータの草分け的存在である黒川一夫さんから、前回の小生のブログ「マンハッタン地区」をお読みになったという、何年ぶりかのお電話を頂いた。「アナログ・コンピュータ自体は確かに、も・・・・つづき

    8月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

     今年の夏は厳しい猛暑が続いていますが、皆様元気ですか。8月に入ってからは「百日紅」と「むくげ」が特に目立って咲いています。その他の花も交えて幾つかを紹介します。 鬼百合 さるすべり(百日紅) ハイビスカス 左:鬼百合(・・・・つづき

    < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 >