• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 消息:

    小選挙区比例代表並立制の格差解消策/太田堯久@クラス1955

     今月末に予定されていた衆議院の解散総選挙が見送りとなり、今のところ何時になるか不明であるが、近いうちに実施される可能性が高いようである。

    投稿の題に悩む/寺山進@クラス1955

     本ブログもいよいよ本格的に佳境に入ってきた。前編集長がタテ糸に据えた斎藤兄の「科学博物館」の話は素晴らしいの一語につきる。面白くて為になる。

    クラス1975(昭50)

    【上野でミニ同期会を開催/渡部】 電気系全体の同窓会イベントが開かれた11/15の夕方、我がクラスの仲間が同窓会全体懇親会の後、上野に場所を移して、ミニクラス会を行いました。今回も会の準備をしてくれた町田さんありがとうご・・・・つづき

    クラス1975(昭50)

    【ミニ同期会を開催/町田、渡部】 11/15のホームカミングデイに我がクラスでは、19:00より「彩菜炉房がぜん上野店」でミニ同期会を開催します。詳しい内容は、クラスメーリングで流れているかと思います。昨年は雨勝ちでした・・・・つづき

    根津・千駄木のタウン・ウォッチング/井村英一@クラス1955

     我らの母校・東京大学と上野公園との間にある地区で、電気工学科の建物からすぐ近くであるにも拘らず、今までこの地区に足を踏み入れたことがなかった。

    鎌倉・円覚寺の秋/大曲恒雄@クラス1955

    紅葉の名所鎌倉の円覚寺は臨済宗の大本山で鎌倉時代後半に創建され、鎌倉五山第二位に列せられる由緒あるお寺である。 北鎌倉駅に近く境内至る所で素晴らしい紅葉が眺められる。見頃は例年11月下旬以降だが、一足早く写真で円覚寺の秋・・・・つづき

    近頃思うこと(その3)/沢辺栄一@クラス1955

     現在、ボストン美術館の浮世絵展が開催されている。スミソニアン美術館に大河ドラマの篤姫が乗った籠が所蔵されていたことが分かり、日本での公開展示に交渉がなされているとメディアは報じた。

    ブログ管理者(主/副)交替しました/髙橋郁雄@クラス1955

     今週から私が「クラス1955ブログ」の主管理者を務めます。

    第九演奏会/納所一晴@クラス1955

    私の所属している「小平市民オーケストラ」と「2008こだいら合唱団」合同でベートーベン作曲「交響曲第九番(合唱付)」の演奏会が2008年12月14日(日)15時開演で「ルネこだいら大ホール」で開催されます。 指揮は柳澤寿・・・・つづき

    ルーシーのつぶやき/斎藤嘉博@クラス1955

     地球館の地下二階に40億年前の片麻岩や隕石、アンモナイトや三葉虫の化石など地球46億年の歴史を示す様々な展示がひろがっていて、気の遠くなるような長い時間の足跡が我々を地球草創期のロマンに誘ってくれます。  その奥に、類・・・・つづき

    クラス1953新(昭28新)

    【鳴子温泉で湯治/錦織 孜】 明日から東北の温泉旅行と楽しみにしていたら、自転車で転んで左膝を骨折してしまった。7月の終わり頃である。 8月一杯ギブス生活、9月からリハビリをはじめ、やっと10月半ばに歩けるようになった。・・・・つづき

    立てば芍薬,座れば牡丹,歩く姿は百合の花/森山寛美@クラス1955

     花はビデオにとって格好の題材です。厳冬の蝋梅,寒牡丹,早春のミモザ,福寿草,水仙,梅,

    < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 >