開催案内:10/21(土) 総会(60周年記念)・講演会・懇親会
10/21(土)に、2017年度の総会・講演会・懇親会を開催します。同窓会設立60周年を迎えた本年は、総会の中で原島博氏による記念講演もあります。東京大学ホームカミングデイが開催されている本郷の散策も兼ね、同窓生の皆様の・・・・つづき
『』の検索結果
10/21(土)に、2017年度の総会・講演会・懇親会を開催します。同窓会設立60周年を迎えた本年は、総会の中で原島博氏による記念講演もあります。東京大学ホームカミングデイが開催されている本郷の散策も兼ね、同窓生の皆様の・・・・つづき
2018年10月の総会で票決(事前投票も含む)を行った結果、新たな名前は付けないことになりました。 ## 投票結果: ## エアトン会(32票)、電気系弥生会(49票) ## EE倶楽部(37票)、名前を付けない・・・・つづき
生産技術研究所 名誉教授 渡邉 勝 殿(享年97歳)におかれましては、平成29年8月10日(木)にご逝去されましたので、謹んでお知らせします。なお、葬儀につきましては既に近親者のみで執り行われましたことを申し添えます。
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, class1959, 消息)
今年も級会を昨年と同様、5月9日正午に神田錦町の学士会館に集まって開いた。全員が80才のラインを越え、体調の思わしくない仲間も増えて来たが、18名(新田目、稲田、小川、小野、貝淵、菊地、古賀、河野、佐々木、品田、高松、土・・・・つづき
東京大学名誉教授水町守志先生(81歳) におかれましては平成29年6月11日(日)にご逝去されましたので、謹んでお知らせ致します。 なお、ご葬儀については、近親者のみにて既に取り行われております。 また、御香典・御供花に・・・・つづき
東京大学名誉教授後川昭雄先生(90歳) におかれましては平成29年8月5日(土)にご逝去されましたので、謹んでお知らせ致します。 告別式等は下記の通り、お知らせ申し上げます。なお、故人並びにご遺族の遺志により、近親者にて・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2018年度, 50年会, class1968, 級会)
クラス1968は、来年(2018年)卒業後半世紀を迎えるに当たり、50年会の開催を計画しています。日時は2018年10月22日(月)17時、場所は東大本郷キャンパス赤門そばの伊藤国際学術研究センター内ファカルティクラブの・・・・つづき
区>会員, 記>寄稿, 記>慶弔 (2017年度, class1975)
7/10、クラスのミニ懇親会を開きました。10名が新橋の「倶楽部エル」に集い、冒頭、荒川泰彦君の日本学士院論文賞の受賞を祝って乾杯しました。(ご本人は外国出張のため不参加でしたが、両陛下が来られて、宮中での午餐会などが続・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, class1953, 消息)
出席者:乾、片岡、工藤、倉持、高砂、塚本、 中川、中西、錦織、濱崎、物井夫妻、八鍬 5月に入り寒暖差が大きかった天気も、卒業64年のクラス会当日の5月25日(水)は、薄日のさす暑くない程よい天候で恒例会場の代々木クラブは・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2017年度, class2018, 五月祭)
2号館フォーラムの様子。今年も多くの来場者で賑わった 5月20、21日に行われた第90回五月祭で電気系企画「近未来体験 2017」は、五月祭人気企画投票「五月祭総選挙 学術文化部門」で医学部企画に次ぐ2位となりました。 ・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 >