クラス1959(昭34)
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1959, 消息)
【3号館見学会】 343号館記念見学会の集合写真です。
『』の検索結果
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
4月も花は盛んに咲きました。多くの花に遭遇しましたが、以下に12点を紹介します。 三つ葉つつじ かいどう しゃが 左:三つ葉つつじ(4月10日撮影、伊東市松川湖畔にて) 花が終わってから葉が出てくるが、その時に枝先に・・・・つづき
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
「チューリップ」と「マルチコア」は一見関係がないようですが,「チューリップ」は撮影の対象,「マルチコア」は編集の手段に関係があります。 「チューリップ」:千葉県柏市の「あけぼの山農業公園」は,春のチューリップ,秋のコス・・・・つづき
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
NHKのTV放送番組「プロフェッショナル」が昨年度末で終了してしまったことは残念である。 各種の職人の世界から高度な医療界や科学技術の世界までの各界のプロフェッショナルが実施している方法、また、その基になっている考え・・・・つづき
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
ビデオ第2報はヴェネチアのゴンドラの上から。 2002年6月高校同期の仲間とのヨーロッパツアー(3回目)ではイタリアを旅した。イタリアはやはり人気抜群だったようで、参加者28人(うち女性15人)とこの企画最多であった・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1975, 消息)
【31号講義室/渡部】 当時は広い講義室だと思っていました。何も無くなった空間が69年の移ろいを静かに語っているようです。5/8に開かれたお別れ見学会には、我がクラスからは海野、上森、新谷、そして渡部の4名が参加しました・・・・つづき
風薫る五月晴れの本郷キャンパス工学部三号館でお別れ見学会が開催され、93名のOBや関係者が懐かしい三号館の内部を見学しました。(予約者62名、当日参加者21名、スタッフ10名) 昭和16年7月の竣工以来、69年を迎える三・・・・つづき
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
日本館の2階に1万数千年前から現代にいたる日本人の生活の一端を表現した六つのジオラマがあります。 その最初は港川人に代表される旧石器時代。親子3人の家族が夕飯の準備というつもりでしょう、親父は近くで獲ったヤンバルクイ・・・・つづき
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
岡山朝日高校の同期生にとって、最初にして最後の力作は「岡山朝日26会卒業50周年記念アルバム」であろう。 写真1(表紙)写真2(はじめに)写真3(編集後記)を見れば、完成に至るまでの経緯と時代背景がよく判る。 20・・・・つづき
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
2000年6月高校同期の仲間と一緒にスイス、フランスを旅した。 仲間のひとりが訪欧歴50数回と称するツワモノで、彼がJTBと調整して特別仕立てのツアーを企画してくれた。一部の列車区間を除き全行程専用バスで移動、彼ご指・・・・つづき
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
4月の初旬にNHKのニュースで「大学の入学式を自分の大学でなく武道館のような広い会場でするとか、二回とか三回に分けて行う大学が増えてきた。 それは入学式に学生の両親も出席するので、参加者が多くなり過ぎ、席が不足するの・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, 35年会, class1975, 級会)
7月に天城で開催する35年会の出欠と近況報告が着々と届いています。近況報告では皆さん、思い思いに最近の仕事の状況、家族の様子などが綴られています。関西のメンバーがやはり集まりにくいようで残念ですね。関西から伊豆のアプロー・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 >