• 最近の記事

  • Multi-Language

  • class1955:

    気ままな人生(8):「サポーターを育てる」「布石が大切」/小松凱@クラス1955

      地元の「カラオケ教室」(シニアクラブに改称)も段々軌道に乗ってきました。会員8名の内、2名をサポータに指名しています。

    6月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

     今月の花便りは、大船植物園フラワーセンターからです。6月7日に撮影しました。実は、大船へ行く前に、神奈川県松田開成町のアジサイ祭会場で取材しようとして行きましたが、10カ所あった駐車場が(日曜日であったため)総て満車で・・・・つづき

    リトアニア史余談45:キリスト教徒となったリーヴ人カウポ/武田充司@クラス1955

      ラトヴィアの首都リガから北東に50kmほど行ったところにスィグルダという美しい町がある。かつて、この土地にもフィン・ウゴル系の部族であるリーヴ人が住んでいた。

    気ままな人生(7)「上達≒省エネ≒効率化」/小松凱@クラス1955

      いろんな教室、サークルに顔を出していて、一番感じるのは、「大人になればなるほど失敗を恐れて、失敗しないように真面目に取り組んでいるなぁ・・。」ということですね。そのため、頭でブレーキをかけて手足が出ない。

    倉敷の思い出/大橋康隆@クラス1955

      倉敷は我家のルーツである。本籍地は倉敷市東南部の山の中で、元は岡山県都窪郡であったが、現在は倉敷市に併合されている。

    リトアニア史余談44:リガのアルベルト/武田充司@クラス1955

     武力に訴えてでもリヴォニアでの布教を成功させようとするアルベルトが、十字軍兵士1500人余を乗せた23艘の大船団を率いてリガ湾に現れたのは、1200年3月のことであった。

    気ままな人生(6):「シニアクラブと発声練習」/小松凱@クラス1955

      今年初めから始めた「カラオケを楽しむ会」は、有志のご協力で軌道に乗ってきました。

    5月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

     今月の花便りはすべて大船植物園フラワーセンターからです。●「トーチジンジャー」だけ温室内で、その他は園内で、5月10日に撮影しました。

    庭園徘徊/斎藤嘉博@クラス1955

     昔は家庭と書いて家と庭とは一体のものでした。狭い場所にも坪庭と称して石を置き、木を植え鉢を置いて、自然の営みを日々の肌で感じようとしたものでした。

    リトアニア史余談43:リヴォニアではじまった布教活動/武田充司@クラス1955

     バルト海の東岸に北から南へ、エストニア、ラトヴィア、リトアニアというバルト3国が並んでいるが、歴史的には現在のラトヴィアからエストニアにかけての地域はリヴォニアと呼ばれていた。

    気ままな人生(5)/小松凱@クラス1955

     柄にもなく、「気ままな人生シリーズ」の連載?を始めていましたが、突然、中断した形になり、ご心配?あきれた方もおられたかも知れません。数名の方のコメントもいただいたままになっており、誠に申し訳ありません。

    ブログ立ち上げの頃/大曲恒雄@クラス1955

    ちょうど7年前になるが、2008年の4月か5月に同窓会事務局から「クラスブログを立ち上げませんか」というお誘いがかかってきた。

    < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 >