クラス1961(昭36)
区>会員, 記>級会消息 (2008年度, class1961, 消息)
中間年として、昨年11月11日に銀座LION(松坂屋別館)にて47.5年会を開催。参加は年会に欠席続きだった細谷君を含め22人と田宮さん。例によって芳賀幹事長の全面的なお世話による。齢70となって悠々自適の生活が増えて・・・・つづき
消息:
区>会員, 記>級会消息 (2008年度, class1961, 消息)
中間年として、昨年11月11日に銀座LION(松坂屋別館)にて47.5年会を開催。参加は年会に欠席続きだった細谷君を含め22人と田宮さん。例によって芳賀幹事長の全面的なお世話による。齢70となって悠々自適の生活が増えて・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2008年度, class1945, 消息)
20年10月30日、新宿美濃吉京王店で大阪から山口名古屋から田中、常連の伊藤、内田、大串、中内、山内、藤井と21年卒重光の去年と同じ諸君が集り同じように賑やかな会を持つことができ、欠席の7人の様子も変わらず、この一年時・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2008年度, class2006, 消息)
2006年学部卒、2008年修士卒では、昨年2008年11月15日のホームカミングデーにあわせて、同窓会を開きました。就職した方、博士進学の方、修士3年の方、あわせて13人が集まりました。 修士の卒業式からまだそれほ・・・・つづき
記>級会消息 (2008年度, class1955, 消息)
今から四十数年前に南アフリカから豪州へインド洋を南半球の島伝いに旅した事がある。すっかり忘れていたが、昨今の金融危機で日本の自動車や電機産業が苦労している事から、ふとこの古い旅を思い出した。 1966年のことである。・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2008年度, class1964, 消息)
昨年7月に松岡毅氏が急逝された。一昨年亡くなられた戸坂氏と同じく膵臓癌とのこと、ご冥福を祈る。 10月に市田氏のアレンジで、柏崎刈羽原子力発電所の見学会を催した。13名が参加、中越沖地震で休止中の原子炉格納容器の中ま・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2008年度, class1946, 消息)
終戦の翌年、昭和21年卒業の電気工学科のクラス会を、平成19年10月4日(木)恒例の学士会館308号室で開催した。 卒業生39名、現存者22名(平成18年橋本綱彦死去) 出席者は減り5名となった。 幹事は、潮恒郎と赤松・・・・つづき
記>級会消息 (2008年度, class1955, 消息)
去る1月28日、ジパングクラブの企画ツアーで浅井長政の小谷城趾及び野鳥観察センターなどがある湖北町に行って来た。 ツアー一番の目玉は本州の平地で見られるのはここだけ、と言う「オオワシ」に出会うことである。 1.琵琶湖と湖・・・・つづき
記>級会消息 (2008年度, class1955, 消息)
第二部 Native編 前回はNon-nativeの人との会話での苦労話をした。それでは、Nativeの人ならば巧くいくのか?とんでもない!Nativeの英語でも分からないのは同じである。Nativeと云ってもそれこそ・・・・つづき
記>級会消息 (2008年度, class1955, 消息)
過日我が家の戸棚を整理していた時、地球儀を見付けた。 直径20センチ程の小さな物で、仕事上初めて米国出張を命じられた折に購入した物である。よって、約半世紀程前の代物。以前はアメリカ東部の都市やヨーロッパに行く時、航空機・・・・つづき
記>級会消息 (2008年度, class1955, 消息)
地球館の一階を入って直ぐの部屋、上を見上げると三千万円のクロマグロから小さいマアジまで様々な魚が泳いでいます。 海底をイメージして作られたこのコーナーの一隅にクジラの頭骨が2体。クジラの墓場?いや海の動物たちの食性を・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 >