• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 消息:

    クラス1978(昭53)

    【スペインに足止め3 – 足留め続く5 -/小林岳彦】 4/20もパリ便欠航確定のため、帰国は早くても4/22になります。 > 吉田様 ・4/22 2限 EC3 グループスタディI 休講掲示お願いします・・・・つづき

    クラス1978(昭53)

    【スペインに足止め2 – 足留め続く4 -/小林岳彦】 本日もパリ便休航のため、帰国は早くても4/21になります(パリ経由でも米国経由でも)。バルセロナ空港は閉鎖解除なのにもどかしいことです。ホテルのレセプシ・・・・つづき

    クラス1978(昭53)

    【スペインに足止め/小林岳彦】 4/14-17(2泊4日)の最短日程で、バルセロナで開かれた学会に出張したところ、アイスランドの火山噴火による空路閉鎖により、当地での篭城を余儀なくされています。そういえばブログ担当だった・・・・つづき

    西側への門戸解放直後のプラハを訪ねた思い出/新田義雄@クラス1955

     去る1月16日のブログに、「ベルリンの壁崩壊から20年にあたっての思い」を投稿し、1971年、冷戦真っ只中に壁に囲まれたベルリンを訪問した時のショックと驚きを書いた。  今回は、1991年5月、西側からの訪問が自由にな・・・・つづき

    3月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

     3月にもなると、花も一斉に咲き始め写真に撮るのに忙しかった。名前の分からない花もあった。名前が分かったものの内の12点を以下に紹介します。 アセビ クロッカス ライトアップされた 湯河原幕山梅林 左・中(3月5日撮影、・・・・つづき

    ゴルフでミニ同窓会(その4)/山崎映一@クラス1955

     4月1日(木),私のホームコース,鷹の台CCでミニ同窓会をやらせて頂いた。  と言うのもホームコースとは言えここへ来る事はこのミニ同窓会以外殆ど無くなってしまった現在、私にとって大変有り難い事であった。  参加メンバー・・・・つづき

    「へっぷりむし」/寺山進@クラス1955

    まえがき  発端は高橋兄の投稿写真「吾妻山頂の菜の花」だった。之が私の故郷二宮の紹介、更には小学校四年と五年で担任だった先生の思い出話に繋がった。「二宮の人間はお人好しで、向上心や競争心に欠けるから有名人が出ない」と嘆き・・・・つづき

    新年記念写真/クラス1969(昭44)

    昭和47年1月5日新年の集合写真です。室内で撮影されました。 40年会を開催するのを機会に、学生時代の写真を同級生から募集しました。その1枚で、鈴木浩さん(1969年卒業、1974年博士修了)のアルバムにありました。池田・・・・つづき

    日本の周りにいる魚/斎藤嘉博@クラス1955

     日本国は太平洋の西の端に浮かぶ島国。幾つの島から出来ているか ご存知でしょうか。  その数6,852。島とは周囲が100m以上のものを言います。黒潮、親潮に恵まれ、多数の海の動物たちが私たちの生活を彩ってくれています。・・・・つづき

    グローバル化と外来種の駆除/武田充司@クラス1955

     植物や魚などの外来種が入ってきて、その地域固有の種が絶滅の危機に瀕しているという話をよく聞きます。  現代のように、船舶だけでなく航空機まで使った国際貿易が盛んになると、監視や規制を強化したり、外来種の駆除を徹底したり・・・・つづき

    鎌倉・鶴岡八幡宮の大イチョウ/大曲恒雄@クラス1955

     鶴岡八幡宮のシンボルとも言われる大イチョウが3月10日未明の強風で倒れた。

    徒然なるままに・・・「無言館」/鷹野泰@クラス1955

    「無言館」は信州上田市の南部、塩田平と呼ばれる浅間山を望む丘陵地の頂にある。  近くには古くから有名な別所温泉もあるので最近は観光ルートにもなっているようである。既に訪れた方もあると思う。一風変わったヨーロッパの僧院を思・・・・つづき

    < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 >