• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 『』の検索結果

    傘寿のエレクトーン G. Holst – Jupiter/森山寛美@クラス1955

    先に恥を忍んで「傘寿のエレクトーン(ラブストーリーは突然に)」を紹介してから早いもので2年半が経ってしまいました。

    リトアニア史余談27:ベルモント軍との戦い/武田充司@クラス1955

     1919年の9月になると、赤軍はほぼリトアニア全土から駆逐され、代わってポーランド軍がリトアニアの東部地域を占領していた。

    オーロラを見てきました/新井彰@クラス1955

    富士山五合目の星空観望で知り合い親しくなった星見仲間とカナダのイエローナイフ(北緯62度)へ行ってきました。

    2014年五月祭(3) 準備状況のご紹介/電気系五月祭企画委員

    五月祭に向けた準備の進捗状況のご報告です。五月祭常任委員会を通して、先日企画登録を行いました。また、各研究室展示への人員の配置を大体終え、展示内容の決定や同じ建物で企画を行う機械系との交渉も進めております。 今回は、学生・・・・つづき

    油絵展示会の変遷/大橋康隆@クラス1955

    今年は正月から2月にかけて油絵の制作に追われてしまった。

    2月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

     今回は小石川植物園、羽根木公園&新宿御苑からの便りです。

    リトアニア史余談26:不幸な争い/武田充司@クラス1955

     1919年1月5日、リトアニアの首都ヴィルニュスを制圧した赤軍は、同年2月、「リトアニア・ベラルーシ社会主義共和国」の建国を宣言したが(*1)、この間にパリ講和会議が始まっていた。しかし、この講和会議の席にリトアニア代・・・・つづき

    柏市消防出初め式2014 演技の部ハイライト/森山寛美@クラス1955

     テレビで放映される消防出初め式は,毎年1月の恒例イベントです。

    1月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

     今回の花便りは、大船植物園フラワーセンター及び横浜市こども植物園からです。

    最近のアクセス状況/大曲恒雄@クラス1955

    昨年1年間の平均訪問者数を月別に集計すると下のグラフのようになります。

    今、第二工学部を回顧するのは/尾上守夫

    今年2012年は東京帝国大学に新しく第二工学部が誕生して七十周年にあたる。それを記念して、回顧の執筆を求められた。それに相応しい先輩の先生方が沢山おられるが、すでに物故された方も多い。それで私にお鉢が回ってきた。当時若輩・・・・つづき

    近山隆教授 最終講義と懇親パーティーのご案内

    東京大学大学院工学系研究科 電気系工学専攻長 松橋隆治 近山隆教授最終講義事務局 長きにわたり東京大学において教鞭をとってこられました近山隆 教授(工学系研究科・電気系工学専攻)が、2014年3月31日をもちまして退職さ・・・・つづき

    < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 >