• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 『』の検索結果

    台風近づく/山崎

    18号台風が近づいています。明日8日に元職場の仲間とゴルフの予定になっています。予報では関東方面茨城も台風の真ん中に入るようです。幹事から今夜10時に施行の可否についてメールを発送することになっています。現在(7日午前1・・・・つづき

    ブログ講習会/尾上

    2009年10月5日電気系のホームページをサポートされている渡部さんがわざわざブログの講習会を開いてくれました。森田君、船川君が参加されて熱心に練習されました。今回は参加できなかったが、やってみたいという方は尾上までご連・・・・つづき

    クラス1947(昭22年)のページ

    開設:クラス1947(昭22年)のページ

    「空気の港」/相澤清晴

    標記タイトルのイベントを10月9日より11月3日まで羽田空港で開くことになった。宣伝を兼ねてコラムを書くことにした。(なお、当方も参加しているJSTのプロジェクト“デジタルパブリックアート”の最終報告会でもある。詳細は、・・・・つづき

    理事会報告

    2009年9月25日(金)、工学部2号館電気系会議室3において2009年の理事会が開かれ、佐々木理事長、小田総務理事、多田理事の他、14名の理事、幹事、監事、WGメンバなどが出席し審議を行いました。 2008年度事業およ・・・・つづき

    新任のご挨拶/池田久利

    私は2009年4月1日付で電気工学専攻パワーフロンティ寄附講座の特任教授として着任いたしました。この寄附講座は、電力事業分野の企業から寄付を受けて2008年6月に開始しましたが、私は10カ月遅れで参加することができました・・・・つづき

    55年会/クラス1953(昭28旧)

    暑くもなく寒くもない大層陽気の良い平成20年10月22日電気工学科昭和二十八年度卒業の同窓会二八会の55年記念同窓会が実施された。 会場は港区芝公園のメルパルクTOKYOとした。午前11時30分写真撮影の後正午から会食の・・・・つづき

    充実した海外インターンシップを体験しよう(現役学生の皆さんにおすすめ)/廣瀬明

    廣瀬明です。かなり昔、1985年のお話しです。私は学部4年の夏に、学科の掲示板で「イアエステ」という組織が海外インターンシップに行く学生を募集していることを知り、これに応募してみました。そして、修士1年の夏に、メキシコの・・・・つづき

    胃癌全摘手術顛末記/山崎晃市

    私は今年4月14日90歳の誕生日を迎え皆に卒寿を祝ってもらった。 それから20日後、4月24日、菊名記念病院で胃癌の全摘手術を受け、8時間に及ぶ大手術だったが、極めて成功裡に手術を終えたが、術後は肺炎を起こし、食事が全く・・・・つづき

    ブログリンク(栗原敏彦、1969卒)

    レッドドラゴンの鳥見旅行記(栗原敏彦:1969卒)

    戦い敗れた日/中川和雄

    8月15日はラヂオをみんなで聞きましたが、例によって私には全然聞こえません(注1)。 通常は聞こえなくとも事後の話しから、おおよそのことはさとるのですが、この日ばかりは放送が終わっても、誰もなんにも言いません。重苦しい沈・・・・つづき

    神話の国 出雲の旅/中川和雄

    幹事の方々には、この度のクラス旅行では大変な準備に加えて、「新・出雲風土記」ともいえる楽しい旅行記をありがとうございました。出雲、因幡は神話の里であり、一度は訪ねたいと思っていました。けれど都合つかず失礼しました。残念で・・・・つづき

    < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 >