スペインに足止め5 – ようやく曙光 -/小林岳彦
区>会員, 記>寄稿 (class1978, 海外だより, 火山噴火)
無駄を覚悟で買ったnon-refundableの米国便は、めでたく?無駄になる見込みです。 4/23(金)バルセロナ発ロンドン経由で帰国できる見通しになりました(もともとの便ではビジネスクラスにアップグレードしていたのが・・・・つづき
『』の検索結果
区>会員, 記>寄稿 (class1978, 海外だより, 火山噴火)
無駄を覚悟で買ったnon-refundableの米国便は、めでたく?無駄になる見込みです。 4/23(金)バルセロナ発ロンドン経由で帰国できる見通しになりました(もともとの便ではビジネスクラスにアップグレードしていたのが・・・・つづき
区>会員, 記>寄稿 (class1978, 海外だより, 火山噴火)
日本発着の欧州便は動き出しましたが、まだいつ当地を発てるか分かりません。 4/23(金)の米国直行便: バルセロナ(BCN)発 10:35 フィラデルフィア(PHL)着 13:40 (フライト9時間05分)を・・・・つづき
ご案内のように本郷の工学部3号館が建替えのために6月以降に取り壊されることになりました。多くの同窓会会員にはとても馴染み深く、思い出の建物です。取り壊し前に何かできないか、活性化WGで検討した結果、取り壊しの前のメモリア・・・・つづき
区>会員, 記>寄稿 (class1978, 海外だより, 火山噴火)
4/20もパリ便欠航確定のため、帰国は早くても4/22になります。 > 吉田様 ・4/22 2限 EC3 グループスタディI 休講掲示お願いします(本館2階実験室前グループスタディ掲示板)。「教員がヨーロッパで足止・・・・つづき
区>会員, 記>寄稿 (class1978, 海外だより, 火山噴火)
本日もパリ便休航のため、帰国は早くても4/21になります(パリ経由でも米国経由でも)。バルセロナ空港は閉鎖解除なのにもどかしいことです。ホテルのレセプションに行って延泊を頼むのが毎朝続いています。 いつもチェックに使って・・・・つづき
区>会員, 記>寄稿 (class1978, 海外だより, 火山噴火)
4/14-17(2泊4日)の最短日程で、バルセロナで開かれた学会に出張したところ、アイスランドの火山噴火による空路閉鎖により、当地での篭城を余儀なくされています。そういえばブログ担当だったので、年賀状以外には久しぶりに(・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2009年度, class1969, 消息)
昭和47年1月5日新年の集合写真です。室内で撮影されました。 40年会を開催するのを機会に、学生時代の写真を同級生から募集しました。その1枚で、鈴木浩さん(1969年卒業、1974年博士修了)のアルバムにありました。池田・・・・つづき
2010年3月25日、本郷工学部2号館で学位授与式が開催されました。同窓会に今年も新たな会員が誕生しました。クラス2010の新評議員山田さんからメッセージと写真です: 「本日、私たちは電気系2学科に改組される前の電気系3・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (15年会, 2009年度, class1994, 級会)
現在も東大に残っている熊田さんの声掛けで、店を探して下さった林屋君、会計を担当してくれた宮武君、メールでの同期への案内を行ってくれた井手君の4人を発起人に、 2010年2月6日にカフェ ラ・ボエム G-Zone銀座店で ・・・・つづき
本年の同窓会のご案内です。 1. 【日時、場所】 3/6(土) 13時 – 15時 音音(OTO-OTO 新宿センタービル店 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル別館1・2F 【JR山手線・JR中・・・・つづき
小生の専門である情報セキュリティ分野は、年々、学際的性格を強めています。学会で注目される論文のアプローチだけでなく、入門希望者の出身学部学科や卒業生の進路を見ても、その傾向は顕著です。松浦研究室の定例打ち合わせでは、まさ・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 >