• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 『』の検索結果

    放送衛星の黎明期(上)/大曲恒雄@クラス1955

     1974年2月突然「放送衛星プロジェクト本部」への異動を指示された。

    クラス1964(昭39)

     昨年7月に松岡毅氏が急逝された。一昨年亡くなられた戸坂氏と同じく膵臓癌とのこと、ご冥福を祈る。  10月に市田氏のアレンジで、柏崎刈羽原子力発電所の見学会を催した。13名が参加、中越沖地震で休止中の原子炉格納容器の中ま・・・・つづき

    クラス1946(昭21年9月二工)

     終戦の翌年、昭和21年卒業の電気工学科のクラス会を、平成19年10月4日(木)恒例の学士会館308号室で開催した。 卒業生39名、現存者22名(平成18年橋本綱彦死去) 出席者は減り5名となった。 幹事は、潮恒郎と赤松・・・・つづき

    共に生きて群れるとは?/伊庭斉志

    ずっと前に、趣味(=潜ること)の話をした。この前のオリエンテーションですっかりばれているので、その続きをしよう。 海の中で見る生物の営みには、毎回潜るたびに新しい発見があり驚かされる。その中でも感心するのは、共生と群れ行・・・・つづき

    琵琶湖北岸湖北町の歴史と自然探訪/西道夫@クラス1955

    去る1月28日、ジパングクラブの企画ツアーで浅井長政の小谷城趾及び野鳥観察センターなどがある湖北町に行って来た。

    四苦八苦の技術屋英語 (下)/寺山進@クラス1955

    第二部 Native編  前回はNon-nativeの人との会話での苦労話をした。

    徒然なるままに・・・(地球儀)/鷹野泰@クラス1955

     過日我が家の戸棚を整理していた時、地球儀を見付けた。

    25年会/クラス1983(昭58)

    1983年卒業生の25年会が上野公園韻松亭にて3月7日17時より開催された。年度末の忙しい時期にもかかわらず、クラスメンバー29名が集まった。先生10名(田宮さんも)のご参加を頂いた。写真は最後のグループショットである。

    クジラにひげ?/斎藤嘉博@クラス1955

     地球館の一階を入って直ぐの部屋、上を見上げると三千万円のクロマグロから小さいマアジまで様々な魚が泳いでいます。

    河津桜と沈丁花/高橋郁雄@クラス1955

     まだ寒い日もありますが、春が近づいてきました。

    四苦八苦の技術屋英語 (上)/寺山進@クラス1955

    始めに  我々は元々英語に馴染み深い世代ではない。

    カテゴリ再編成のお知らせ/大曲恒雄@クラス1955

    カテゴリの再編成(2回目)を行いました。

    < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 >