55年会/クラス1964(昭39)
区>会員, 記>級会消息 (2019年度, class1964, 級会)
令和元年(2019)5月23日(木)学士会館において55年会を開催した。26名が集まった。5年前の50年会には50名集まったのであるから、約半減である。だんだん減っていくことは仕方ないが、この急減は寂しいことだ。同期生が・・・・つづき
class1964:
区>会員, 記>級会消息 (2019年度, class1964, 級会)
令和元年(2019)5月23日(木)学士会館において55年会を開催した。26名が集まった。5年前の50年会には50名集まったのであるから、約半減である。だんだん減っていくことは仕方ないが、この急減は寂しいことだ。同期生が・・・・つづき
私は西安交通大学電気工学科(電気エネルギー)に勤務している。東京電機大学時代に中国人の活躍が始まり何を今後の課題にすべきか調査したいと思った為である。中国の今後の活躍は物凄いと感じているが今後日本人がどのように付き合うか・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2018年度, class1964, 消息)
岡村政彦君が2018年8月23日に亡くなり、また少し寂しくなりましたが、柳父悟君が西安交通大学で教鞭をとるなど、喜寿を越えても、まだまだ現役で頑張っている者がいます。2019年5月23日に卒業55年会を開くべく、準備を始・・・・つづき
まえがき 私は現在西安交通大学に教授として勤めています。4年前東京電機大学の定年の時期に福島原子力発電所の事故が起こり、日本のエネルギー政策に怒りを感じていました。 中国は今大発展期を迎えています。私が企業に勤めてい・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2014年度, 50年会, class1964, 級会)
平成26年4月26日(土)節目の卒業半世紀を記念し、本郷の山上会館で会を開きました。菅野、関根、藤崎、秋山、河野、田宮の諸先生にご来臨頂き、卒業生50人が集まって、盛大な会となりました。卒業時89名いた仲間は76名(うち・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1964, 消息)
現有名簿では、電気電子合わせて80名(総数86名、物故者6名、最近では戸坂、松岡が逝去)。同窓生の年齢は今年で69歳前後となり、大半はこれまでの勤め先を退職しハッピーな年金生活を送っている。しかし、まだこれまでの勤め先に・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2009年度, 45年会, class1964, 級会)
昭和39年に電気・電子工学科を卒業したわれわれも卒業後45年という節目を迎え、平成21年10月24日にパシフィックホテル東京で45年会を開催した。先生方からは岡村、菅野、秋山、河野、関根、藤崎の各先生、田宮さんあわせて7・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2008年度, class1964, 消息)
昨年7月に松岡毅氏が急逝された。一昨年亡くなられた戸坂氏と同じく膵臓癌とのこと、ご冥福を祈る。 10月に市田氏のアレンジで、柏崎刈羽原子力発電所の見学会を催した。13名が参加、中越沖地震で休止中の原子炉格納容器の中ま・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2007年度, class1964, 消息)
平成19年2月末、同窓会会報原稿を提出した直後、NECの戸坂氏が病で急逝された。第一線を退き、そろそろ時間の余裕が持てそうだと聞いていたところだったので、大変驚愕し、また非常に残念であった。ご冥福をお祈りする。 今年・・・・つづき
1