近頃思うこと(その19)/沢辺栄一@クラス1955
記>級会消息 (2011年度, class1955, 消息)
東北・関東大震災で亡くなられた方には心からお悔やみ申し上げます。また、この大震災に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。
『』の検索結果
記>級会消息 (2011年度, class1955, 消息)
東北・関東大震災で亡くなられた方には心からお悔やみ申し上げます。また、この大震災に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。
記>級会消息 (2011年度, class1955, 消息)
本題に入る前に3月11日にあった大震災について一言。我々のこのブログにも影響がありました。武田兄が書いた記事(チェルノブイリ…)へのアクセス数が、15日(456件)16日(424件)17日(58件)と急上昇したのです。・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2011年度, class1975, 消息)
【年度最後の幹事会予定/渡部】 3月上旬に幹事町田くんから連絡があった。3/31(木)18:30~20:30、日本橋にあるタイ・ベトナム料理の店「ドンコーイ」でクラス仲間が久しぶりに集まる予定だ。今回は電気系OBとしてい・・・・つづき
3/18(金)午後、三号館遺跡見学会に参加しました。数人集まった毎にツアーが始まる形態で、約20名ほどの参加者があった模様です。その時の写真をご覧ください。多量に出土している酒徳利は、国元からやってきた単身赴任の家臣が・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2011年度, class2012, class2013, 五月祭)
皆様、大地震の被害は大丈夫でしょうか。学部三年・二年の学生を中心に五月祭(5/28,29日開催)の準備を進めておりますが、そのメンバーや他の学部三年生には東北、茨城に帰省している時に被災し東京に戻れない学生もいると聞い・・・・つづき
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
茨城県石岡市に「茨城県フラワーパーク」があります。なだらかな丘陵地に作られた花園です。特に関心があるのは,福寿草,河津桜,牡丹,芍薬,薔薇,紫陽花などですが,まず3月3日に河津桜と福寿草を撮影,序章としてまとめてみました・・・・つづき
昨年2010年に取り壊された三号館の発掘調査が進んでいます。ここは、江戸時加賀藩の上屋敷があった場所だそうです。発掘を進めている東京大学埋蔵文化財調査室では、2011/3/18、19の両日に、発掘調査現地見学会を開催し・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2011年度, class2012, class2013, 五月祭)
学部三年・二年の学生を中心として、3ヶ月後に迫る、2011年度五月祭(5/28, 29日開催)の準備を進めております。先月、「2011年五月祭へ向けて(1)」として概要を投稿させていただきましたが、今回より毎週のシリー・・・・つづき
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
昨今日本を含め世界の社会情勢は不安定さを増してきたが、私の体も年令相応に不安定になってきた。1月に血尿が出て、CT検査の結果、左腎臓にコブがあることが判明した。
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
昨年の11月に開かれた55年会のときには、残念ながら、僕は仕事でロンドンに出かけていて欠席しました。
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
2月5日、横浜で用事があったついでに一寸足を延ばして大船にある神奈川県立フラワーセンター大船植物園へ行き、また、2月18日、池袋のサンシャインシティで開催された、第9回クリスマスローズの世界展にも行き、写真を撮ってきま・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 >