• 最近の記事

  • Multi-Language

  • あけましておめでとうございます「癒しの力」/斎藤嘉博@クラス1955

     あけましておめでとうございます。今年もこのブログで皆様との対話を楽しませていただきましょう。


     新年といえば初詣。今年も明治神宮など有名神社は沢山の人出でにぎわいました。我が家は氏神の代々木八幡さまと牛込の西向き天神さまに家族皆でお参りするのが定番。天神様は私の初参りのお宮で小学校の時からずっと入学試験、学期試験の折々にこのお社に詣でて「勉強をしないでも試験が受かりますように」とお願いして来ました。電気工学科入試の折ももちろん。大変霊験のあらたかな神様です。昨年は伊勢神宮の参詣がこれまでの最高だったと報じられていました。若い人たちの間に神道イズムの流行?いや、そういうわけではなく、癒しの一つの方法として人気があるのだそうです。五十鈴川をわたってあの広い玉砂利の参道を進む。土はすべてコンクリートで覆われ、上を見上げれば蜘蛛の巣のような電線という都会の生活にとってはこうした静かな境内はたしかに癒しの場所としてうなずけます。
      米国で癒しの人気スポットはセドナです。フェニックスから北へ200キロ弱のちいさな町。数年前家内との旅でアリゾナを訪ねたとき、旅程にセドナを入れました。朝フェニックスを経ち17号線を北にとって午前中は途中でゴルフをし、午後銅山の跡などを見ながらセドナに着いたのは3時ごろでした。

     このころから雪が降り出して、翌朝起きてみると一面の銀世界。全米でもっとも美しいドライブ道路と言われるオーククリークキャニオン沿いの89Aを走ると、樹氷、いや樹雪のトンネル。予期しなかった素晴らしい景観でした。
     しかし癒しの根源は雪ではなくレッドロックカントリーと呼ばれるこの辺りの赤土によります。ユタからアリゾナにかけて西部劇で有名なモニュメントバレーやグランドキャニオンも含めたグランドサークルと呼ばれている一帯は酸化鉄を含んだ赤土に覆われています。
    SEDONA-1(75%).jpg
    SEDONA-2(80%).jpg

     その中でもセドナは特に鉄分の多いところ。3億年前の隆起平原を侵食してできた赤土の山(ビュート)は議事堂とかコーヒーポットとか名前が付けられています。先住民のころから癒しの伝説がありおそらく地の鉄が地磁気を集めて癒しのパワーとなるのでしょう。
     都会の空気は二酸化炭素ばかりでなくテレビ、ラジオ、携帯、無線LANなどなど限りなく電磁波汚染が進んでいます。そうしたノイズにうずもれて地磁気の力、癒しの力が力を失っているのは当然でしょう。こうした汚染現象のすべては私たち電気工学科のやってきた仕事。私がもう30年若ければ阪本先生の研究室で“人体の癒しに及ぼす地磁気の研究”なんてことをやっていたかもしれません。その昔第二工学部で電磁気学の教鞭をとられた後藤以紀先生は心霊学の研究にも手を染められて「心霊科学と自然科学」という本を著しておられます。今こそ電気工学が新しい癒しの研究に手を染める時期だと思います。諸兄もこの一年持ち前の電磁気力を有効に駆使して明るく元気に過ごしてください。(2010年12月記)

    4 Comments »
    1. まずは最初にブログと関係のない投稿で申し訳ありません。本日1月3日14時半から、小学4年生の娘と科学博物館のガイドツアーに参加させていただきました者です。本日はとても楽しく、ためになるお話をお聞かせいただきましてありがとうございました。
      私は愛知県在住ですが、皇居の一般参賀や明治神宮への初詣、スカイツリー見物の東京旅行と合わせまして初めて科学博物館へ立ち寄らせていただきました。科学博物館の下調べも十分ではなかったためたまたま案内放送のあったガイドツアーに参加させていただきそこで斉藤さんのお話をお聞きしました。最初は大変失礼ながら自然科学好きのおじいさんのボランティア活動かなとそれほど期待もしていなかったのですが(本当に失礼しました)、いざお話をお聞きしましてそれはそれは驚きました。小学生にも解りやすいように丁寧に平易な言葉でお話していただいているのですがその奥から溢れ出るような知識と見識の深さがありありと感じられ、「さすがは東京の国立科学博物館だ。この方はいったいどんな方なんだろう?」と思い愛知県の自宅に帰ってから覚えていた名札のお名前で検索したところこのHPにたどり着いた次第です。
      ガイドツアー終了時にちょうど待ち合わせていた妻からの電話・メールに追われろくにお礼もできず申し訳ありませんでした。改めましてありがとうございました。

      コメント by 古屋聡 — 2011年1月3日 @ 23:23

    2. 斎藤兄へ さすがプロフェッショナル、これからも沢山の人に感動を与えてあげて下さい。
      そして、斎藤さんのお話を聞いた子供たちが科学に興味を持つようになり、「理系のセンスを持つオトナ」になることを期待したいと思います。
      ご健闘を祈ります。

      コメント by 大曲 恒雄 — 2011年1月4日 @ 19:40

    3. 古屋さんから思わぬメールをいただきました。まさかこんな形で再びお目に?かかるとは全く予期していませんでした。お言葉は分に過ぎていますが、喜んでいただいて大変うれしく思います。お嬢さまは大変知識もあり、質問でも的確なセンスを持っていらっしゃいました。健やかなご成長を心から願っております。機会がありましたらまたお出かけください。なお愛知県のお住まいとのことですが小生戦時中に尾張一の宮に疎開して、しばらく住んでおりました。

      コメント by サイトウ — 2011年1月4日 @ 23:06

    4. 齋藤様 明けましておめでとうございます。
       正月2日にブログを読み、久しぶりにまた開けてコメントを読みびっくりしました。
       斎藤さんのガイドを聞き、心から感動してのお礼のメールが載っているのを見て、小生自分のことのように、わが意を得たり の思いに浸りました。通り一遍のガイドでは、このようなお礼にはならないと思います。メールにもありましたように、知識の本当に豊かな者は、難しいことを判り易く簡単な言葉で説明し、知識の乏しい者は、簡単な事を難しく説明する ということです。
       齋藤さんのガイドを聞き、子供本人はもとより、親御さんも感動することは、科学大好き少年少女を増やし、日本を科学技術を通して発展させる大きな力を発揮するものと確信しております。
       正月からのガイド本当にご苦労様でした。重ねて御礼申し上げます。

      コメント by 新田 義雄 — 2011年1月10日 @ 09:07

    Leave a comment

    コメント投稿後は、管理者の承認まで少しお待ち下さい。また、コメント内容によっては掲載を行わない場合もあります。