• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 2012年度:

    ローマを歩く/大曲恒雄@クラス1955

     2002年6月ローマを訪れ3泊した。

    リトアニア史余談4:ヴィルニュスのピリエス通り/武田充司@クラス1955

     リトアニア観光に行った人は必ずピリエス通り(※1)を歩いているといって間違いない。

    ベートーヴェン・チクルス第4回(最終回)終了/納所一晴@クラス1955

     5月1日付けブログでお知らせしました、小平市民オーケストラ結成20周年を記念して行っているベートーヴェンの交響曲の連続演奏(いわゆる「ベートーヴェン・チクルス」)の第4回目(最終回)の演奏会(第27回定期演奏会)が下記・・・・つづき

    ハイランドゲームズ/大橋康隆@クラス1955

     1996年7月に、会社生活最後の夏休みを利用してスコットランドを旅行した。顧みるとこの時の予期せぬ幸運が、退職後の欧州旅行の出発点となったと思う。

    谷津バラ園は真っ盛り(2012年5月)/森山寛美@クラス1955

     もたもたして遅れっ放しの政治とは関係なく、バラは時を得て咲き誇ります。これまで「京成バラ園」や「茨城県フラワーパーク」のバラを紹介してきましたが、今回紹介するのは千葉県習志野市の「谷津バラ園」です。

    5月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

     今回は、町田市の薬師池公園近くにある、ぼたん園とえびね苑で5点、その他で4点の写真を撮ってきたのを紹介します。

    リトアニア史余談3:十字架の丘/武田充司@クラス1955

     「十字架の丘」はリトアニア北部の都市シャウレイ(*1)の北東15kmほどのところにある。

    クラス1943(昭18年9月)

    昭和18年9月に第1工学部電氣工学科を卒業した私達34名は、多くの人が軍務に服したが、不幸にも病に倒れた1名を除き、戦時の苦難に耐えて、全員無事に生き延びた。その後、戦後の混乱期を経て、我が国の高度成長期に腕を振るい、楽・・・・つづき

    金環日食in柏2012/森山寛美@クラス1955

     5月21日の朝,千葉県柏市の自宅でほぼ完全な金環日食が見られるという一大チャンスに恵まれました。

    鳴く虫日記(その7)「再びキンヒバリ」5/21記/新井彰@クラス1955

     鳴く虫のシーズンと言えばやはり秋ですが、春から夏にかけて鳴く虫もいます。

    年々歳々花不同/齋藤嘉博@クラス1955

     この欄ではいつも諸兄の花だよりを、優れた写真と映像の技量に感心しながら楽しませていただいています。

    イギリスの旅/大曲恒雄@クラス1955

     イギリスの正式な国名は「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」で、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4つの国(Country)から構成されている。

    < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >