チロル・ドロミテの秋/大曲恒雄@クラス1955
記>級会消息 (2011年度, class1955, 消息)
2002年10月チロル・ドロミテ地方を動き回る4泊5日の旅をしてヨーロッパの秋を満喫した。 訪欧歴50回以上と称する友人H君が定宿にしていたグリンデルワルトの「ホテル・ベラリー」の常連客が集まるイベントが開催され、そ・・・・つづき
2011年度:
記>級会消息 (2011年度, class1955, 消息)
2002年10月チロル・ドロミテ地方を動き回る4泊5日の旅をしてヨーロッパの秋を満喫した。 訪欧歴50回以上と称する友人H君が定宿にしていたグリンデルワルトの「ホテル・ベラリー」の常連客が集まるイベントが開催され、そ・・・・つづき
記>級会消息 (2011年度, class1955, 消息)
今年6月に胃カメラの検査をしたところ、胃がんが発見され、9月2日に入院し、5日に手術、17日に退院した。胃の全摘手術になったが、早期がんということで転移はなかった。 現在、家で療養している。食べることが一番大変で、少・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2011年度, class1943, 消息)
電氣工学科昭和18年9月卒業の私達7名は、本年第2回目の会合を先日の10月18日(火)のお昼に神田の学士会館で行いました。 当日は、小口より「我が国の最近の大きな出来事」。山本より「電力問題についての必要知識。川橋より「・・・・つづき
記>級会消息 (2011年度, class1955, 消息)
ブログへの寄稿が途絶えて、もう一年近くになる。その間大曲編集長など皆様に「体調不良なのか」とご心配を掛けてしまった。しかし筆を取れなかった理由は、小林凱君が8月18日付で大曲編集長の報告に対して寄せられたコメントと全く・・・・つづき
記>級会消息 (2011年度, class1955, 消息)
7月21日付けブログでお知らせしましたように、小平市民オーケストラ結成20周年を記念して行っているベートーヴェンの交響曲の連続演奏(いわゆる「ベートーヴェン・チクルス」)の第3回目の演奏会(第26回定期演奏会)が下記プ・・・・つづき
記>級会消息 (2011年度, class1955, 消息)
ワインと言えばチーズ。このごろはどこのデパートにもチーズコーナーがあって様々なチーズを味わうことが出来ます。 私が初めて意識してナチュラルチーズに出会ったのは60年代後半でした。フランス郵政省の部長にブルターニュ地・・・・つづき
記>級会消息 (2011年度, class1955, 消息)
9月30日(金)午後5時から今年2度目の横浜三〇を開催した。 会場は前回(春)と同じ横浜駅東口のスカイビル27Fの横浜クルーズ・クルーズである。 横浜三〇会は伊豆大仁温泉での40年会の時に、大曲兄を中心に横浜及びその・・・・つづき
記>級会消息 (2011年度, class1955, 消息)
9月22日(木),私のホームコース,鷹の台CCでミニ同窓会をやらせて頂いた。 このコースでは昨年の4月に引き続き2回目の事となる。参加メンバーは前回同様新井、斎藤、森山、大橋、高橋の諸兄と私の6名2組であった。 終了・・・・つづき
記>級会消息 (2011年度, class1955, 消息)
2011年6月10日の朝、St. Andrews島のホテルを出発して、ロヴィニの港に向けて出港しクロアチアの旅が始まった。 海上から眺めるロヴィニの全景は素晴らしい。(写真1) 昨晩、ロヴィニからSt. Andrew・・・・つづき
記>級会消息 (2011年度, class1955, 消息)
東京電力福島第一原子力発電所の問題は過去の震災情報を十分生かさなかった結果発生した大きな事故である。情報にいかに対応するかが問題であるように思われる。 日本ではこれまでも情報を十分に生かさなかったり、情報を取得し、調・・・・つづき
記>級会消息 (2011年度, class1955, 消息)
今回は、「カクトラノオ」「キャッツテール」「ジンジャー」の他に「ダリア各種」を紹介します。 カクトラノオ(角虎の尾) キャッツテール ジンジャー(花縮砂) ●カクトラノオ(角虎の尾):(9月7日撮影、川崎市宮前区内の道・・・・つづき