• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 『』の検索結果

    2021年五月祭は開催見送り

    5月15, 16日にオンライン開催を予定していた2021年五月祭は、残念ながら当該日程での開催を見送ることになりました。東大電気系の広報担当<VTuber:御城みつき&風里えれな>が、YouTube「みつえれチャ・・・・つづき

    2021年五月祭(2)「近未来体験 2021」準備状況のご紹介

    前回の記事で少し触れた通り、今年の「近未来体験2021」ではオンラインならではの良さを生かした新企画を行います。その一つが今回ご紹介する配信企画です。五月祭が行われる5月15日と16日の午前9時から午後6時まで、YouT・・・・つづき

    2021年五月祭(1)「近未来体験2021」今年もオンライン開催

    開催形式こそはオンラインですが、新型コロナウイルスの猛威に屈することなく、五月祭が5月15日、16日に今年も開催されます。「近未来体験2021」の運営チームとしても、この状況に柔軟に対応し、オンラインならではの可能性を探・・・・つづき

    渋沢元治先生の扁額「捕雷役電」/渡部直也

    近代日本経済の父と呼ばれる渋沢栄一の生涯を描く、NHK大河ドラマ「青天を衝け」が現在放映されている。先日寄居方面に出掛けたついでに、深谷市の渋沢栄一記念館に立ち寄った。記念館は深谷市の施設で公民館と併設されている。目の前・・・・つづき

    3/19 電気系工学専攻、電子情報学専攻の学位記授与式

    2021年3月19日(金)、工学系研究科電気系工学専攻、情報理工学系研究科電子情報学専攻の学位記授与式が、コロナ感染リスク低減の観点からオンライン形式で開催されました。 13時より古関教授の司会で電気系工学専攻の学位記授・・・・つづき

    3/18 卒業式がおこなわれました

    2021年3月18日(木)、新型コロナウィルスの感染リスクを抑える観点から関係者が一堂に集合する形態ではなく、オンラインでの学部の卒業式が行われました。 13時30分よりより森川教授の司会で卒業式がはじまり、横山教授より・・・・つづき

    訃報:名誉教授 坂内正夫殿/生産技術研究所

    生産技術研究所 名誉教授 坂内正夫殿(享年74歳)におかれましては、令和3年1月22日にご逝去されたとの一報が3月3日にありましたので、謹んでお知らせいたします。 なお、葬儀等は、すでにご親族のみで執り行われ、ご供花、ご・・・・つづき

    クラス1959(昭34)

    毎年5月に開いていた恒例のクラス会は、今年はコロナ禍で中止になったのだが、電気系総会(10月17日)をオンラインで開催する、ついては懇談会の代わりにオンラインクラス会をやるなら手配すると、同窓会からお誘いを受け、オンライ・・・・つづき

    訃報:元職員 飯田慶幸殿/電気系工学専攻、電子情報学専攻

    電気系一般実験室元職員 飯田慶幸殿(享年90歳)におかれましては、令和2年5月25日(月)に御逝去されましたので、謹んでお知らせ申し上げます。

    クラス1956(昭31)

    1956年(昭和31年)卒のクラス会である琥珀会は卒業以来年一度の定例総会開催、名簿、近況報告の発行などの活動を続けてきた。2018年11月6日に本郷ファカルティクラブで最後の定例総会を開催した。出席会員14名の合議で2・・・・つづき

    25年会/クラス1994(平6)

    2019/11/29(金)、アリスアクアガーデン 田町店で電気電子工学科94卒業生の同窓会を開催しました。当日は40名を超える参加者で大いに盛り上がりました。 大学でばりばり研究に励んでいる方、企業でそれぞれの立場で活躍・・・・つづき

    第84回同窓会総会・講演会・懇親会・クラス会が開催されました

    2020/10/17(土)、コロナ禍の影響を受けてオンラインとなった電気系同窓会の総会・講演会・懇親会・クラス会が開催されました。 14:00に第84回同窓会総会が始まり、小田理事長のあいさつに続き、2019年度事業の報・・・・つづき

    < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 >