• 最近の記事

  • Multi-Language

  • class1955:

    リトアニア史余談10:丘の上の砦 /武田充司@クラス1955

     リトアニアの最高地点は標高294mのユオザピニェの丘(1)である。

    スマホ事始め(続)/大曲恒雄@クラス1955

     新井兄から『「らくらくスマホ」でどんなことができるのか、もう少し詳しく解説してほしい 』とのリクエストがあったので、機能の概要を紹介することとしたい。

    2012年秋の横浜30会/小林凱@クラス1955

     横浜周辺に在住のクラスメートを中心にスタートしたこの会は、春秋2回の食事会を主体に、級友集まって近況を語り合う楽しい機会となって続いています。更に名前にこだわらず、東京都は勿論、茨城や埼玉からも参加者が来ています。

    本土寺の四季 ~陽春から晩秋のハイライト~/森山寛美@クラス1955

     2009年5月25日号に「本土寺の四季」を一度レポートしていますが,今回改めて編集し直してみました。

    スマホ事始め/大曲恒雄@クラス1955

     世はまさに猫も杓子もスマホの時代。

    プール/斉藤嘉博@クラス1955

      夏も終わり子供たちで賑わったプールもすこし閑散としてきました。

    9月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

     今年の夏は暑さが長く続きなかなか秋らしい花が咲かない。例えば彼岸花などは開花がとても遅れている。そのような状況で新しい花を見つけるのに苦労した。結局、小石川植物園と川崎市宮前区の東高根森林公園で見つけた花、9点を以下に・・・・つづき

    リトアニア史余談9:バルト海の琥珀と「琥珀の道」/武田充司@クラス1955

     古代ローマ帝国が栄えていた時代、バルト海の琥珀を帝国の都ローマに運ぶ「琥珀の道」(アンバー・ロード)があった。

    ハンガリー建国記念日/大橋康隆@クラス1955

    2005年8月に、チェコとスロヴァキアを旅行した後、ブダペストを訪れたら、ハンガリーの建国記念日であった。

    鳴く虫日記(その8)/新井彰@クラス1955

    鳴く虫の季節がやってきました。 今年の虫たちの鳴き具合はどんなかと、静岡の家の近所のいつもの定点観察地点を自転車で回ってみました。

    清水公園の四季 ~花言葉を添えて~/森山寛美@クラス1955

     千葉県野田市にある清水公園は1894年(明治27年)に開園した民営の自然公園です。

    合唱団との合同演奏会(12年12月)/納所一晴@クラス1955

    まだチラシも出来ていない段階で恐縮ですが、チケット予約の都合上早めのお知らせです。

    < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 >