【予告】20年会のお知らせ/クラス1994(平6)
区>会員, 記>級会消息 (2013年度, 20年会, class1994, 消息)
2014年10月のホームカミングデーに、20年会を開催予定です。多くのみなさまの参加を頂きたく、よろしくお願い致します。 ☆幹事団 熊田さん、馬場君、宮武君、林屋君、井手君、和田 P.S 幹事団に加わって下さる方、募集で・・・・つづき
区>会員:
区>会員, 記>級会消息 (2013年度, 20年会, class1994, 消息)
2014年10月のホームカミングデーに、20年会を開催予定です。多くのみなさまの参加を頂きたく、よろしくお願い致します。 ☆幹事団 熊田さん、馬場君、宮武君、林屋君、井手君、和田 P.S 幹事団に加わって下さる方、募集で・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2012年度, 45年会, class1967, 級会)
2012年11月18日(日)に45年会を開催(午後5時半~7時半)。場所はルベソンヴェール駒場。卒業生47名、恩師5名(菅野先生、関根先生、藤崎先生、多田先生、田宮先生)の出席を得て、盛大な会となった。福島幹事長の挨拶、・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2013年度, class1943, 消息)
本年の9月で卒業後、満70年になるが、卒業生35名中現存者は、小口文一、平田信二、松本欣二、村田重元、吉田周正、森英夫の6名となった。 本年2月には、川橋猛君が亡くなった。川橋君は、北朝鮮平壌の生れで当地の中学卒業後、広・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2013年度, class1961, 消息)
50年会も過ぎ、クラスの全員が今年度中に「後期高齢者」に仲間入りするが、ここ3年訃報がないのは喜ばしい。その中でいくつかの消息を以下に。 小林久志君は昨年11月にNEC C&C賞を受賞(詳しい内容 は同窓会HPh・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2012年度, class1954, 消息)
平成24年度のクラス会を例年の如く平成24年11月21日に昼食会を兼ねて学士会館で開催し、添付記念写真のように19名の参加がありました。其の時点での物故者は12名でしたので約半数の級友が出席されたことになります。その後富・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2013年度, class1944, 消息)
今年の年賀状では、5名(伊藤伊好、島田博一、田中好雄、中村道治、矢部五郎)の健在(療養中を含めて)を確認しました。 私(矢部)は定年過ぎの技術者を集めて「法工学」のグループや「製造物責任」のグループを応援しています。今年・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2013年度, class1959, 消息)
恒例の59会。今年もめでたく集まることができました。この歳ですから、からだの話題が多くなるのはやむを得ないところですが、皆様、頭脳のほうは、更に明晰になられ、いろいろな分野で活躍しております。 来年は、55年会予定。それ・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2013年度, class1950, 消息)
昭和25年第一工学部電気工学科卒業のクラス会を下記の通り開催いたしましたのでご報告します: 記 開催日時: 平成25年6月11日 12h00m-14h20m 場所: ホテル ニューオータニ 大観苑 参加者(9名): 相賀・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2013年度, 60年会, class1953, 級会)
旧制・最後のクラスが卒業60年となり、岡村先生をお迎えして、4月19日、東京タワーを見下ろす浜松町東京会館で、昼食会を催しました。 出席者(20名): 泉 常夫、大崎 博三、串橋 啓三、齋藤 嘉博、笹倉 潤、住谷 寛、清・・・・つづき
・嘆くとも 無常といふは絶え間なく あらゆるものが新たまること ・身と心万象森羅みなほとけ 和を貴びて生きたく思う ◇仏教は身近な道理や深遠な教えを、誰もが納得できるような事柄から説き明かしており、歳を重ねるにつれてその・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 >