35年会/クラス1972(昭47)
区>会員, 記>級会消息 (2007年度, 35年会, class1972, 級会)
35年会は、2007年11月10日(土)に品川の高輪和彊館で開催され、恩師12人、生徒50人出席の盛会となりました。雨の中ご出席いただいた恩師、宇都宮、岡村、桂井、神谷、河野、斉藤忠夫、菅野、関根、多田、田宮、羽鳥、藤崎・・・・つづき
級会:
区>会員, 記>級会消息 (2007年度, 35年会, class1972, 級会)
35年会は、2007年11月10日(土)に品川の高輪和彊館で開催され、恩師12人、生徒50人出席の盛会となりました。雨の中ご出席いただいた恩師、宇都宮、岡村、桂井、神谷、河野、斉藤忠夫、菅野、関根、多田、田宮、羽鳥、藤崎・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2007年度, 60年会, class1947, 級会)
卒業時には遠い未来のことと想像も出来なかった60年会を、2007年11月11日(日)昼、アルカデイア市ヶ谷で開催することができた。岡村先生と斉藤先生のご出席を得て総勢21名(卒業:84名、他界者:40名)が集い、お互いの・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2007年度, 50年会, class1957, 級会)
昭和32年に電気科を卒業した同窓生はのいず会と称して、昨年50年を迎えました。卒業時に40名だった学生達は5名が物故し35名になっています。11月30日にANAインターコンチネンタルホテル東京でお昼に50年会を開催致し・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2007年度, 40年会, class1967, 級会)
標記40年会を、11月21,22日京都にて開催しました。 今までの同窓会は、東京・関東地域で開催されていましたが、今回は、西風吹かばの声もあって、急遽 守屋君に幹事に加わってもらい関西在住の皆様と相談し、紅葉真っ盛り・・・・つづき