• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 消息:

    さざなみ会/齋藤嘉博@クラス1955

      終活で身辺の整理をしているなか、「さざなみ会」と書いた二冊の文集が目に入りました。

    リトアニア史余談120:晩年のヴィタウタス大公/武田充司@クラス1955

     活動的でひと所に落ち着いて居られない性分のヴィタウタスも、晩年には首都ヴィルニュスの宮廷を留守にしてトラカイの城で過ごすことが多くなった。

    今年は/齋藤嘉博@クラス1955

      新年おめでとうございます。 昨年はコロナに明けコロナに暮れた一年でした。それが終わるでもなく、さらにオミクロンなんていう新顔。今年はなんとか自由に旅の出来るようになればと願いながら。

    年賀状の終活/武田充司@クラス1955

    $00A0 $00A0近頃は、年末恒例の「お年玉つき年賀はがき」の売れ行きもめっきり減ったと度々報道されていますが、その原因のひとつは、Eメールやスマフォでのやり取りが増えたからなのでしょうか。それとも、「新年の挨拶」を・・・・つづき

    リトアニア史余談119:ヴィタウタス大公の后アンナ/武田充司@クラス1955

     1418年夏、ヴィタウタス大公は長年連れ添った后アンナを亡くした。彼女は大公の良き伴侶であったばかりでなく、活動的で聡明な女性であった。政治的な表舞台にも立ち、外交団の謁見の場にも同席した。大公が留守の時は、彼女自身が・・・・つづき

    クラス1992(平4)

    7月に続き2021/12/4にZoomで同窓会が開催されました。前回新型コロナで入院したと話された方が後遺症もなく顔色も良く皆安堵でした。 現地時間では明け方だったにも関わらず米国在住の方が前回に引き続き参加してくださり・・・・つづき

    11月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

      今回も近場からの取材のみとなりました。3点すべて再登場です。

    リトアニア史余談118:メウノの講和/武田充司@クラス1955

     1422年9月17日、休戦協定が結ばれて「ゴルプ戦争」が終ると(*1)、ドイツ騎士団の本拠地マリエンブルクの南方70kmほどにあるメウノ湖(*2)という小さな湖の近くにあったポーランド軍の野営地において本格的な和平交渉・・・・つづき

    榛名山への散歩/齋藤嘉博@クラス1955

      今年の秋も次第に深まってコロナも漸く下火の勢い。となると私の歩き虫が疼きだして昨日(29日)は兼ねてからの想いだった上毛三山のうち榛名山への散歩にでかけました。

    10月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

      今回も近場からの報告になります。コロナの感染者数が減少していますので、もうしばらくの我慢かなと思っています。今回の花:3点すべて本ブログでは、再登場です。

    簡易クラス会の開催中止/クラス1954(昭29)

    2年前の65年会の際、従来行ってきたクラス会の場所を予約し昼食会をする形式をやめて以後は手間のかからない形式のクラス会にすることとして毎年11月1日の昼食時に学士会館に集まった者たちだけで簡易なクラス会をすることにしまし・・・・つづき

    クラス1969(昭44)

    昭和44年5月に卒業した我々のクラスは令和元年(2019)5月に「50年会」を行った。 その後予想もできなかった新型コロナウイルスの発生と拡大で仲間の食事会やお茶会ができず、もっぱらインターネットを利用して電子メールML・・・・つづき

    < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 >