クラス2010(平22)
区>会員, 記>級会消息 (2011年度, class2010, 消息)
新年明けましておめでとうございます。2011年1月8日(土)、上野にて新年会を行いました。大学院から新しいメンバーも加わり、50名が集まりました。修士1年が多く、将来に悩む者同士、腹を割って話し交流を深めました。想定以上・・・・つづき
消息:
区>会員, 記>級会消息 (2011年度, class2010, 消息)
新年明けましておめでとうございます。2011年1月8日(土)、上野にて新年会を行いました。大学院から新しいメンバーも加わり、50名が集まりました。修士1年が多く、将来に悩む者同士、腹を割って話し交流を深めました。想定以上・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1948, 消息, 琥珀会)
さる平成二十二年六月 二十三日正午から学士会館二色にて、琥珀会を開催致しました。出席者は井上、岡田、寺尾、藤井、望月、窪田、窪田(内)? 計七名(当初出席予定の会員は九名)でした。望月前幹事の乾杯のあと、積立金の資料によ・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1951, 消息)
東大電気26会(昭和26年東大電気工学科卒一工、二工合同の同期会)を平成22年12月8日、高輪和彊館〔日立金属クラブ〕にて開催した。現在会員一工19人、二工23人のうち、出席は一工7名(木村、沢辺、下邨、田中、徳田、中田・・・・つづき
昭和19年9月ⅠⅡ卒業のクラス会(昭十九会)は、2010年10月19日、東京八重洲の「ちゃぽん」で66年会を開きました。出席者は昨年と同様に宮本、矢部、藤井、島田、稲上の5名の皆さん。そこに渡部が取材も兼ねて参加。 この・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1943, 消息)
昨年から4人の級友を失った。東大教授、東京理科大教授、(財)医療機器センター理事長などを務められた宇都宮敏男君、住友電気工業、住友電設に務められた代谷正元君、日立製作所、新神戸電機に務められた桜井泰男君、電気通信研究所か・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1950, 消息)
卒業時のS25年は大手電気メーカーが不況で就職が困難な年であった。あれから60年、公共分野から電気応用などの広い範囲に分かれて進んだ同級生42名は、それぞれの分野でその後のわが国の発展に大きな役割を果たした。しかし時の流・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1964, 消息)
現有名簿では、電気電子合わせて80名(総数86名、物故者6名、最近では戸坂、松岡が逝去)。同窓生の年齢は今年で69歳前後となり、大半はこれまでの勤め先を退職しハッピーな年金生活を送っている。しかし、まだこれまでの勤め先に・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1948, 消息)
卒業以来、62年目に当たり、会合に出席出来る級友の数が少なくなったので、今年からクラス会の会合は取り止め、「名簿と近況」は従来通りの配布を続けることとした。7月にクラス全員(23名)に消息伺いの通知を発送し、19通の返信・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1949, 消息)
森園君が3月9日に逝去された。ソニー(昭和24年当時の社名は東京通信工業)を創業期から育て上げ、世界のブランド、学生の就職志望人気のトップに挙がるまでに発展させ、代表取締役副社長を勤めた。昨年10月の60年会に出席予定の・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1961, 消息)
今年7月に岩住達郎さんが他界された。他学科から移られたこともあって同級生より年長で、またずっと米国在住でしたが、40年会、45年会に(雨中のゴルフも)参加された。ご冥福を祈ります。小林久志君は4月東京大学大学院の入学式で・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1947, 消息)
2009年11月11日(火)昼、例年通りアルカデイア市ヶ谷でクラス会を開催しました。出席者12名、体調を崩している人や老々介護の人などが多く、寄る年波を感じましたが、出席者は、皆、意気軒昂で話が弾みました。最近発刊された・・・・つづき