理事会報告
区>運営, 記>ニュース (2009年度, 報告, 理事会)
2009年9月25日(金)、工学部2号館電気系会議室3において2009年の理事会が開かれ、佐々木理事長、小田総務理事、多田理事の他、14名の理事、幹事、監事、WGメンバなどが出席し審議を行いました。 2008年度事業およ・・・・つづき
『』の検索結果
区>運営, 記>ニュース (2009年度, 報告, 理事会)
2009年9月25日(金)、工学部2号館電気系会議室3において2009年の理事会が開かれ、佐々木理事長、小田総務理事、多田理事の他、14名の理事、幹事、監事、WGメンバなどが出席し審議を行いました。 2008年度事業およ・・・・つづき
私は2009年4月1日付で電気工学専攻パワーフロンティ寄附講座の特任教授として着任いたしました。この寄附講座は、電力事業分野の企業から寄付を受けて2008年6月に開始しましたが、私は10カ月遅れで参加することができました・・・・つづき
記>級会消息 (2009年度, class1955, 消息)
光通信の売り込みのため講演に行くと、必ず出る質問があった。「結構な話ですが、世界の何処で実用していますか?」
記>級会消息 (2009年度, class1955, 消息)
前回7月のブログで「K. F. Braunの業績」について述べさせて頂いたが,これはその中でも記したようにゲーテ街道の旅の途中,たまたまフルダの博物館で見つけた展示内容を主体とするものであった。今回このゲーテ街道を再び・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2008年度, 55年会, class1953, 級会)
暑くもなく寒くもない大層陽気の良い平成20年10月22日電気工学科昭和二十八年度卒業の同窓会二八会の55年記念同窓会が実施された。 会場は港区芝公園のメルパルクTOKYOとした。午前11時30分写真撮影の後正午から会・・・・つづき
記>級会消息 (2009年度, class1955, 消息)
去る7月23日、長岡京市を歩き、サントリービール工場で工場見学とビール試飲を楽しんで来た。
記>級会消息 (2009年度, class1955, 消息)
卒論は元岡研、場所は総合試験所で、当時揺籃期にあったコンピューター用主記憶装置の一種「フェライト磁心記憶装置」の基礎研究をした。
記>級会消息 (2009年度, class1955, 消息)
1. 月刊スタイルへの変更について これまでこのブログは毎週月曜日に更新するスタイルで発行してきましたが、9月から月刊スタイルに変更し、毎月1日に更新します。 それに伴い、8月31日号を1日遅らせて9月1日に発行します。・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 >