• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 『』の検索結果

    久し振りの訪米記(その2)/大橋康隆@クラス1955

     6月5日早朝、茂子おばさんの長女Joanneが訪ねてきた。これまで会食を共にしたことはあるが、今回、初めて仕事前の2時間程、会話を楽しんだ。(写真1)  彼女は、Colorado大学で博士(哲学)を取得、以前はカナダに・・・・つづき

    クラス1975(昭50)

    【35年会、いよいよ来週】 14名の幹事で企画してきた卒業35周年のクラス会がいよいよ来週開催となります。先ほど町田くんから36名の参加者に向けて最終の案内がメールされました。 当日ゴルフ組は8名で近隣のゴルフ場で朝から・・・・つづき

    ご紹介:東京大学基金

     東京大学基金に関する電気系同窓生の最近の動きをご紹介します。
    (1)小林久志氏(クラス1961)の寄付者インタビュー
      <2010/4/12東京大学大学院入学式祝辞の模様
    (2)クラス2000の10年会:剰余金を東京大学基金「おつり+PLUS募金」に寄付

    10年会/クラス2000(平12)

    3月頃に都内で数人集まったのをきっかけに、川原さん、坂井さん、私を幹事として、2010年6月19(土) 東大病院内のブルー クレール 精養軒で、10年会を開催しました。 当日は、W杯の日本vsオランダ戦と当たってしまった・・・・つづき

    松代の大本営用地下壕を訪ねて/西道夫@クラス1955

     太平洋戦争の末期、軍は本土決戦に備えて、大本営や政府機関、皇室を移すため、松代の町に地下壕を構築した。

    ラインの川下り/大曲恒雄@クラス1955

     ビデオ第4報はライン河クルーズの船上から。

    久し振りの訪米記(その1)/大橋康隆@クラス1955

     1999年に訪米してから11年も過ぎてしまった。昨年訪米の予定であったが、インフルエンザの流行でキャンセルしたのだ。

    開港時の横浜/井村英一@クラス1955

     幕末に締結された日米修好通商条約により、1859年に横浜が開港された。それにより、88軒しか無かった一寒村が日本での文明開化の発祥の地となった。

    パソコンインストラクタ講座苦労話など/小松凱@クラス1955

     (1)いきさつ ●4~5年前から、横浜・戸塚区の老人会事務局の依頼でパソコン講座をはじめました。

    気になった言葉/寺山進@クラス1955

    1. O.S. 及びDATA処理システム 前回の投稿「マンハッタン地区」は元々、本稿の主題「気になった言葉」のテーマの一つとして取り上げる予定でいた。

    立てば芍薬 座れば牡丹 綺麗な薔薇には棘がある/森山寛美@クラス1955

     前回の「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」は,千葉県野田市清水公園「花ファンタジア」の芍薬,牡丹,百合でしたが,今回の「立てば芍薬 座れば牡丹 綺麗な薔薇には棘がある」は,茨城県つくば市「つくば牡丹園」の芍薬,・・・・つづき

    6月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

     昨年の6月の花便りとダブル点もありますが、以下に今年目に入った花を12点紹介します。

    < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 >