• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 60年会:

    「60+2」年会/クラス1962(昭37)

    コロナで延び延びになっていた電子工学科1期生6名を含む昭和37年卒業組の60年会、2年遅れの「60+2」年会として去る4月10日ご来賓に菅野先生をお迎えし学士会館にて開催されました。出席者は同期生20人、広島、兵庫、大阪・・・・つづき

    60年会/クラス1960(昭35)

    遅れていた60年会を開催いたしました。 コロナ感染症の影響で開催が遅れていました昭和35年電気工学科卒業生の卒業60年会を令和5年6月20日の昼に新宿小田急センチュリーサザンタワーホテルで開催しました。実質卒業63年会に・・・・つづき

    60年会/クラス1961(昭36)

    昭和36年(1961年)卒業の我々は、60年会を2022年5月25日に開催した。本来は昨年が卒業60年後なのであるが、新型コロナウイルスのおかげで1年遅れとなった。また、会場は感染対策が比較的行き届いていると思われる学士・・・・つづき

    60年会/クラス1959(昭34)

    今年は電気科を卒業して丸60年、干支で云えば還暦を迎えた。元号が令和に改まり、令和1回目となる。 例年通り、5月9日の昼、神田学士会館に集まって、旧交を温めた。ここ数年、略々同じメンバーで17名(稲田、小川、小野、貝淵、・・・・つづき

    60年会/クラス1958(昭33)

    平成30年10月25日 (木曜) 午前11時、昭和33年卒の同窓生がパレスホテル東京に集まり、東大電気卒60周年記念同窓会を開催した。会場は撫子の間。皇居に面したガラス窓からのさわやかな日差しが、我々の卒業60周年を祝っ・・・・つづき

    60年会/クラス1956(昭31)

    恒例の琥珀会を10月19日12時より神保町学士会館で開催した。出席は会員16名同伴夫人6名計22名だった。卒業生総数は46名(ほかに留年2名)で、そのうち死亡が14名(外に留年1名)である。 会の冒頭にこの一年に死去され・・・・つづき

    60年会/クラス1955(昭30)

    昭和30年(1955年)春に当時の電気工学科を卒業した我々にとって今年(2015年)は卒業60周年に当たるので、これまで5年毎に開いていた同級会の「60年会」を11月5日(木曜)に品川プリンスホテルにて開催した。 卒業当・・・・つづき

    60年会/クラス1954(昭29分校)

    昭和29年 3月に工学部分校電気工学科を卒業したクラスの60年会を去る11月 4日(火)正午より「代々木倶楽部(新日鉄系)」において開催しました。入学時28名、卒業時26名(後年時卒業 2名)の同級生のうち、生存者は15・・・・つづき

    60年会を開催しました/クラス1954(昭29)

    昭和29年3月に工学部電気工学科を卒業したクラスの60年会を平成26年10月28日に学士会館で開催しました。卒業時同級生は52名でしたが、そのうち16名が他界され、参加者は写真のように20名でした。学部在学中にお世話にな・・・・つづき

    60年記念クラス会報告/クラス1953新(昭28新)

    私たちが東大を卒業したのは昭和28年であった。戦争・敗戦・学制改革などに翻弄され、なんとなく学び足りない感じが強かった。一方多種多様な体験をした者が多く花のニッパチ組とも呼ばれた時期もあった。干支が一回りし、2013年5・・・・つづき

    60年会/クラス1953旧(昭28旧)

    旧制・最後のクラスが卒業60年となり、岡村先生をお迎えして、4月19日、東京タワーを見下ろす浜松町東京会館で、昼食会を催しました。 出席者(20名): 泉 常夫、大崎 博三、串橋 啓三、齋藤 嘉博、笹倉 潤、住谷 寛、清・・・・つづき

    60年会/クラス1951(昭26)

    東大電気26会(昭和26年東大電気工学科卒一工、二工合同の同期会)60年会を平成23年11月8日高輪和彊館(日立金属クラブ)にて開催した。現在会員一工17人、二工23人のうち、出席は一工7名(沢辺、下邨、田中、徳田、中田・・・・つづき

    1 2 >