クラス1961(昭36)
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1961, 消息)
今年7月に岩住達郎さんが他界された。他学科から移られたこともあって同級生より年長で、またずっと米国在住でしたが、40年会、45年会に(雨中のゴルフも)参加された。ご冥福を祈ります。小林久志君は4月東京大学大学院の入学式で・・・・つづき
『』の検索結果
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1961, 消息)
今年7月に岩住達郎さんが他界された。他学科から移られたこともあって同級生より年長で、またずっと米国在住でしたが、40年会、45年会に(雨中のゴルフも)参加された。ご冥福を祈ります。小林久志君は4月東京大学大学院の入学式で・・・・つづき
2010年4月1日付で新領域創成科学研究科先端エネルギー工学専攻の准教授として着任いたしました藤本博志と申します。工学系研究科電気系工学専攻も兼担させて頂く事になりました。歴史と伝統のある東大電気系で研究と教育に従事する・・・・つづき
昭和20年の暮れ。國と人とがその持てるすべてを注いで戦い敗れた年も押し詰まってきました。その年の七月二十八日、夜の十時頃から、郷里 三重県 津市は米空軍の無差別爆撃にさらされました。市街地の七十三パーセントを炎上させた猛・・・・つづき
区>運営, 記>ニュース (2010年度, イベント, 懇親会, 総会)
本年度の電気系同窓会の総会・イベント・懇親会を11/13(土)に本郷工学部2号館で開催します。主な予定は以下の通りです。なお、詳細な時間、場所については決まり次第連絡いたします。
◇講演会 14:30~17:00 | |
* | 第1部: 先端技術講演 小惑星探査機「はやぶさ」を支えた電気電子技術 橋本樹明氏(東大) |
* | 第2部: パネル討論: 「国際人ってなんだろう-世界に通ずる人材を大学はどう育てるか-」 鈴木學氏(日立製作所)、庭野征夫氏(東芝)、 曽根公毅氏(日産自動車)、保立和夫氏(東大)、 さらに総合討論時には大学院生数名が参加 |
◇同窓会総会 17:00~18:00 | |
◇懇親会 18:00~19:30 |
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1947, 消息)
2009年11月11日(火)昼、例年通りアルカデイア市ヶ谷でクラス会を開催しました。出席者12名、体調を崩している人や老々介護の人などが多く、寄る年波を感じましたが、出席者は、皆、意気軒昂で話が弾みました。最近発刊された・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1956, 消息, 琥珀会)
8月13日鈴木健さん、9月21日藤本祐一さん死去、ご冥福を祈る。 2010年度例会は10月27日12時よりアルカディア市谷で開催予定(幹事は上田、片山、木田橋さん)。 琥珀会ゴルフは春季大会を5月17日開催、参加7名。秋・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1959, 消息)
昨年、めでたく50年会を祝い、その後も全員それぞれの道に精進しております。ぜひ、55年会まで、ひとりも欠けることなく元気で活動を続けられることを、心から祈願しております。
半世紀長しと言へば長けれど、かへり見すればあっとふ間なりき。 もぐら
区>会員, 記>級会消息 (2009年度, 50年会, class1959, 級会)
2009年5月30日(土)16時30分ー19時30分、三菱重工横浜ビル・スカイラウンジにて開催。 小野光、貝渕俊二、古賀正一、鳥越寿二の各幹事、とくに、博田忠邦幹事のご努力に負うところ大でした。 出席は、岡村先生、大山先・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2010年度, はやぶさ, オープンキャンパス)
【はやぶさ関連】8月4日高校生向けオープンキャンパス電気系特別企画を実施しました。当日の模様を写真でご紹介します。
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1970, 消息)
昭和45年卒の有志が、半年に一度、新橋近辺に集まって近況報告を兼ねた懇親会を開いています。7月の会合には17名の出席者がありました(写真をご覧ください)。関心のある方は、幹事までご連絡ください。次回は、2011年1月を予・・・・つづき
東京大学基金に関する電気系同窓生の最近の動きをご紹介します。
(1)小林久志氏(クラス1961)の寄付者インタビュー
<2010/4/12東京大学大学院入学式祝辞の模様>
(2)クラス2000の10年会:剰余金を東京大学基金「おつり+PLUS募金」に寄付
区>会員, 記>級会消息 (10年会, 2010年度, class2000, 級会)
3月頃に都内で数人集まったのをきっかけに、川原さん、坂井さん、私を幹事として、2010年6月19(土) 東大病院内のブルー クレール 精養軒で、10年会を開催しました。 当日は、W杯の日本vsオランダ戦と当たってしまった・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 >