1955ブログへのアクセス状況/高橋郁雄@クラス1955
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
我がクラス1955ブログも今月末で2年半が経過します。月刊方式に変えてからも1年4ヶ月が経過します。スタートから現在までの1月当りの訪問者数:記事数:コメント数の表およびグラフを作成しましたので、以下に御披露します。
『』の検索結果
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
我がクラス1955ブログも今月末で2年半が経過します。月刊方式に変えてからも1年4ヶ月が経過します。スタートから現在までの1月当りの訪問者数:記事数:コメント数の表およびグラフを作成しましたので、以下に御披露します。
区>会員, 記>級会消息 (2011年度, class2010, 消息)
新年明けましておめでとうございます。2011年1月8日(土)、上野にて新年会を行いました。大学院から新しいメンバーも加わり、50名が集まりました。修士1年が多く、将来に悩む者同士、腹を割って話し交流を深めました。想定以上・・・・つづき
同窓会の諸先輩方、明けましておめでとうございます。 馬場研究室修士1年(クラス2010)の恩田祐輔と申します。 以前、西田くんより学部3年生の学園祭への取り組みが紹介されていましたが、電気系現役学生の活動はそれだけではあ・・・・つづき
区>キャンパス, 記>コラム (MBA, フラッシュメモリ)
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いします。1月5日の朝日新聞に、“外向き志向 メモリー研究 世界一へ”という記事で、私の今までの仕事を取り上げて頂きました。このコラムでは、記事以外の内容を中心に・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2010年度, class2012)
今年の4月に進学しました、電子情報工学科3年生(クラス2012予定)の西田祐木と申します。この場をお借りして、現役学生の活動を報告させていただきます。 現在の三年生は、私を含め平成生まれが本格的に入った学年であり、更に三・・・・つづき
明けましておめでとうございます。まず高齢者の元気がでるお話を。 伊能忠敬(1745-1818)とその大日本沿海輿地全図(伊能図)は皆様よくご存知だと思います。佐倉の商人として成功した後に、50歳で家督をゆずり、江戸にでて・・・・つづき
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
あけましておめでとうございます。今年もこのブログで皆様との対話を楽しませていただきましょう。
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
「統一的なテーマでブログの長期連載をしてみよう」と思い立ったが、肝心のテーマが見つからない。悩んでいた
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
初めてスイスのシヨン城(Chateau de Chillon)を訪れたのは、1968年6月にジュネーブで開催されたCCITT(国際電信電話諮問委員会)に出席した時の週末である。
Googleは情報世界変革の中心的存在で、幾つかの面でこれまでとは異なる普通でない型破りの風雲児企業である。次々とグローバルに新しい情報サービスを創出し、しかも(大部分)無料で提供している。これは情報産業のビジネスモデル・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, 50年会, class1960, 級会)
昭和35年電気工学科卒業生は本年卒業50周年を迎えました。11月6日(土)の午後にこれを記念して50年会を日比谷聘珍楼で岡村、東口、菅野、関根各先生と田宮さんをお招きして開きました。学生は入子、小坂、小田部、桜井、杉野、・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 >