• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 2015年度:

    60年後?/斎藤嘉博@クラス1955

      秋の日和に大変見晴らしのよい部屋での60年会。60年前の11月の品川は私に一つの想い出のある場所なのです。

    55年会/クラス1960(昭35)

    1960年卒業生は、東口、菅野、関根の諸先生と田宮さんをお迎えして、11月25日の正午から、55年会を開催した。先生方の5年前とほとんど変わらぬお元気なお姿に、一同励まされる思いであった。 卒業生出席者は、神戸の入子、仙・・・・つづき

    リトアニア史余談52:ミンダウガスによる統一と国家の形成/武田充司@クラス1955

     リトアニアにバルト族の国家が誕生したのは13世紀中葉である。13世紀初頭にはリトアニアのバルト諸部族は既に有力豪族を中心に互いに連携して行動していた。その状況は1219年のヴォリニアとの平和条約(*1)の締結からも想像・・・・つづき

    10月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

     今回の花便りは、大船植物園フラワーセンターからです。6点共に10月11日に撮影しました。

    IoTと細胞科学そして仏教/鳥越寿二

    ○コンピューターの普及によって知的なデスクワークを処理するオフィスは一変した。生産の現場である工場においても、センサーや操作機、ロボットの開発と相まって、現場に殆ど人影が見られないようになった。 一方コンピューターと電気・・・・つづき

    クラス1975(昭50)

    【40年会「被災地の復興と観光インサイドツアー」の実施に向けて】 1975年に卒業した我がクラス1975は、今年2015年に40周年を迎えました。数年前から幹事会で企画を立てて、クラスのメンバーに呼びかけを行ってきました・・・・つづき

    クラス1944(昭19)

    昭和19年卒第1工学部電気工学科の同窓生は私を含めて3名残っています。私は若い技術者のグループと毎月勉強会を楽しんでいます。ほかの方の動静はわかりませんが、年賀状いただいています。(矢部 記)

    20年会/クラス1994(H6)

    平成6年卒業生の20年会は、東大ホームカミングデーと同じ平成26年10月18日の昼に、まずは新2号館会議室で恩師の先生方をお招きして開催しました。 様々な学科行事があるなかで、今は退官されて名誉教授になられた石井(勝)、・・・・つづき

    2015年秋の横浜30会/大橋康隆@クラス1955

     9月30日にいつもの通り横浜そごう10階の中華レストラン「桃源」で横浜30会を12時~14時まで開催しました。

    気ままな人生(14):かかりつけの医者は大切にしよう「ピロリ菌とノーベル賞」/小松凱@クラス1955

     先日、かかりつけの病院に行きました。いつもの薬を出してもらうためと、先月、ピロリ菌の検査(呼気の尿素量の検査)のためでした。

    リトアニア史余談51:サウレの戦い/武田充司@クラス1955

     武力に訴えてでもリヴォニアにおける布教を成功させようとしたリガのアルベルト司教配下の武力集団である帯剣騎士団は、布教の進展とともに次第に司教の統制を嫌って独自の道を歩み出し、司教と対立するようになっていた(*1)

    クラス1978(昭53)

    さる3月14日(土)、東京駅近くのイタリアンのお店「Sugar Spoon」でS53(1978)卒の36年会を開催しました。参加者は21名で盛況でした。遠方から参加の方、久しぶりの参加の方もおられて、近況報告や会話を大い・・・・つづき

    < 1 2 3 4 5 6 7 8 >