• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 『』の検索結果

    ブログ投稿再開「技術者の英語(続編)」/寺山進@クラス1955

      本年春季の30会で、偶々高橋郁雄兄と隣になった。雑談途中「又ブログに投稿しないか」と誘われた。体力が低下しただの、目が悪くなっただの、ぐずぐず言ってみたが、敬愛する編集長の依頼は断れない。  早速何を書こうか考えてみ・・・・つづき

    気ままな人生(26)「2つのアグリ」/小松凱@クラス1955

      今年に入って2つのアグリに取り組んでいます。(1)最初の「アグリ」は、Active Good Life Culture Schoolで、ア・グ・リです。次の「アグリ」は、Agriculture$00A0で、農業(家庭・・・・つづき

    リトアニア史余談70:ニェムナス川下流に進出したドイツ騎士団/武田充司

    $00A0 リトアニアを南東から西に向かって流れる大河ニェムナスは南方から侵攻してくるドイツ騎士団に対する天然の防衛線であった。

    2017年五月祭(9)「近未来体験 2017」準備状況のご紹介

    近未来体験2017のパンフレット(PDF 64MB)が完成しました。 A5サイズの全20ページ構成となっています。今年はMay Fes. Awardsの投票用QRコードを掲載することで投票に気軽に参加していただけるように・・・・つづき

    2017年五月祭(8)「近未来体験 2017」準備状況のご紹介

    2017年5月20日(土)、21日(日)に開催される五月祭での電気系の企画「近未来体験2017」より、後期実験展示をご紹介いたします。 後期実験展示では、学部3年の冬学期に行われる実験で、学生が制作した作品や学んだ内容に・・・・つづき

    2017年五月祭(7)「近未来体験 2017」準備状況のご紹介

    2017年5月20日(土)、21日(日)に開催される第90回五月祭での電気系の企画「近未来体験2017」より、今回は看板についてご案内します。 近未来体験2017では今までになかった電気系らしい看板を作製しました。500・・・・つづき

    2017年五月祭(6)「近未来体験 2017」準備状況のご紹介

    電気系学科の五月祭企画、「近未来体験2017」の準備状況をお知らせ申し上げます。 今年も昨年の五月祭同様、電気系学科では今年の春に卒業されたOB・OGの方々のうち、優秀卒論賞を受賞された方々に卒業研究の内容の発表をしてい・・・・つづき

    電気の歴史を「電気の精」で学ぶ/鈴木浩

    2年に一度、パリで開催される国際会議に出席している。パリには、多くの美術品があり、会議の合間に博物館、美術館を訪ねるのが楽しみの一つである。訪問先には、必ず電気の歴史につながるものを入れるようにしている。 中でも、圧巻な・・・・つづき

    本バカ/武田充司@クラス1955

      先日の東京30会に出席しようと新橋駅の改札口を出たら、あの機関車の置いてある駅前広場で古本市が開かれていたので、つい引っ掛かって10分ほどうろついてしまった。

    巨大城塞からムーラウへ/大橋康隆@クラス1955

      2000年8月18日朝8時20分に列車でクラーゲンフルトを出発し約25分後に巨大城塞ホーホオスターヴィッツ城の遠景が見えてきた。

    4月の花便り/高橋郁雄@クラス1955

      今回の花便りは、すべて大船植物園フラワーセンターからです。4月8日に撮影しました。

    2017年五月祭(5)「近未来体験 2017」準備状況のご紹介

    プログラミング教室は、初めてプログラミングに触れる人を対象として、ゲームを通して遊びながらプログラミングの基礎を学ぶことができる企画です。 プログラムを自分で組み立ててキャラクターを思い通りの位置に動かし、ステージクリア・・・・つづき

    < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 >