10/8 活性化WGを開催しました
10/17の総会・イベント・懇親会に向けて、活性化WGを開催しました。
『』の検索結果
区>会員, 記>級会消息 (2015年度, 50年会, class1965, 不惑会, 級会)
昭和40年3月卒業生の「不惑会」は、今年卒業後50年を迎え、年度初めから4回の幹事会で連絡・調整・検討などの準備を進め、下記3点を特色とする会合を本郷キャンパスの山上会館1F談話ホールを拝借して、10月10日(土)の12・・・・つづき
昨年3月に退職された広瀬啓吉先生の退職記念パーティが下記の日程で開催されます。広瀬先生にお世話になった同窓生の方は,是非ともご出席下さい。 日時:2015年11月6日(金)18時〜20時 場所:学士会館 210 号室 h・・・・つづき
区>会員, 記>温故知新 (class1953旧, おおすみ)
私は、旧制(戦前の学制)の最後で旧制高校3年を経て大学に入学し3年で1953年に卒業しました。戦後のこととて、同級生には 中学4年修了で入学した者から海軍大尉(高校では先生と中学で同級)まで居て、10歳の差は当たり前という時代でした。勿論戦前は入学に5年費やしたなどという旧制高校生もいたわけですから。大学に入学しても結核が多く現在の・・・・つづき
生産技術研究所 名誉教授 山口 楠雄(やまぐち くすお) 殿(享年83歳)におかれましては、平成27年4月4日(土)にご逝去されましたので、ここに謹んでお知らせいたします。 告別式等は、近親者のみにて執り行われましたこと・・・・つづき
区>会員, 記>温故知新 (class1958, 憲法九条)
本年は大東亜戦争(太平洋戦争)敗戦から70年となり、世間で様々な話題が沸騰した。しかし、大方のマスコミは性懲りもなく、戦争も平和も日本の独り舞台であるかのような、一面的な言説を垂れ流すだけに終始した。今や日本人の8割が戦後生まれとなり、戦争を直接知らない世代となった。人類は有史以来何百回いや千のオーダーの回数戦争を・・・・つづき
区>会員, 記>温故知新 (class1957, ローマクラブ, 温暖化対策)
私は、1962年に大学院を修了して、電気機械の講座の講師として電気工学科の教師生活のスタートを切った。というと、普通の人はそれではモーターやインバーター、更にはそれらの応用機械システムの研究教育に明け暮れていたのだろうな、と想像されると思う。しかし、1970年にローマクラブなる組織に接触してから、だいぶ違う世界に飛び込む・・・・つづき
同窓会の会員名簿(会員サービスの名簿システム)は、会員相互の利便を図るために、会員の常識と節度を前提に会員に対して限定公開しています。名簿を利用して、特定の政治団体、宗教団体の宣伝・勧誘を行なう行為は厳に慎んでいただくこ・・・・つづき
ご寄付は、(1)クレジットカード、または(2)郵便振替によりお願いいたします。1口2,000円となっており、1口からお受けいたしておりますが、2口以上のご協力を頂戴できれば幸いです。 また、ご寄付いただいた方のお名前を、・・・・つづき
区>会員, 記>温故知新 (class1951, ゆとり教育, トヨタの危機, 半導体衰退)
亡くなられた岡村総吾先生が東京電機大学の学長をしておられた頃、私に、若い先生方から突き上げられているというお話がありました。分数の足し算は、それぞれ分子同士、分母同士を足して分子、分母にすると思っている学生さんにどうやって電気回路の授業をすればよいのかという趣旨でした。「分数ができない大学生」という本が出版される・・・・つづき
この春、瑞宝重光章の栄誉に浴した。功労概要には教育研究功労とあり、瑞宝章の説明には、公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた者に授与される、とある。教育研究としては、名古屋大学の博士課程を終え名古屋大学助手として国家公務・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 >