2018/3/28 活性化WGを開催しました
2018年3月28日、工学部2号館の電気系会議室に9名が集まり、活性化WGを開催しました。議題は、五月祭の進捗状況、10/20の総会イベントの企画案、同窓会の名前を付けよう、バナー広告募集など。
『』の検索結果
2018年3月28日、工学部2号館の電気系会議室に9名が集まり、活性化WGを開催しました。議題は、五月祭の進捗状況、10/20の総会イベントの企画案、同窓会の名前を付けよう、バナー広告募集など。
区>キャンパス, 記>ニュース (2017年度, class2018, 卒業・修了)
2018年3月23日(金)学部の卒業式が行われ、電子情報工学科55名、電気電子工学科63名が日高教授より学位記を授与されました。その後、工学部長賞、学科長特別賞、優秀卒業論文賞等が該当者に授与されました。 日高先生から「・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2017年度, 卒業・修了)
2018年3月22日(木)工学系研究科電気系工学専攻、情報理工学系研究科電子情報学専攻の学位記授与式が行われ、電気系工学専攻博士課程21名、修士課程85名が浅田教授より、電子情報学専攻博士課程6名、修士課程46名が安達教・・・・つづき
区>キャンパス, 記>寄稿 (2018年度, class2019, 五月祭)
2018年 5月19日(土)・20日(日)に開催される第91回五月祭に向け、電気系の学生で協力し電気系企画「近未来体験 2018」の準備を着々と進めております。 今年は例年人気の電子工作教室・研究室展示・プログラミング教・・・・つづき
東京大学名誉教授 多田邦雄 先生(79歳) におかれましては平成29年12月30日(土)にご逝去されましたので、謹んでお知らせ致します。 なお、ご葬儀については、家族葬にて執り行われます。後日お別れの会が行われる予定との・・・・つづき
東京大学名誉教授 秋山 稔 先生(85歳) におかれましては、平成29年12月15日(金)にご逝去されましたので、謹んでお知らせ致します。 なお、告別式等は下記の通り、お知らせ申し上げます。 通夜 12月21日木曜 18・・・・つづき
本年最後の活性化WGを開催しました。10/21に開催した総会・講演会・懇親会の振り返りを行いました。終了後、16名が参加して本郷三丁目の「棲鳳閣」で懇親会を開きました。
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, class1976, 消息)
1976(昭和51)年卒同期会は、2017(平成29)年11月12日(日)12時~14時過ぎにかけて、神保町の学士会館内の中華「紅楼夢」にて行われ、34名の参加を得た。今回は、電力・国立研究所・官庁グループが幹事団を結成・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, 65年会, class1952, 級会)
平成29年10月24日(火)、横浜ロイヤルホテル68階「皇苑」にてクラス会を開催し、下記7名の諸兄が参加しました。(敬称略) 小田川、谷、寺戸、松尾、真鍋、水上、森 当日下記の資料を配布しました。 会員近況報告 東大電気・・・・つづき
平成29年秋の叙勲で正田英介名誉教授、多田邦雄名誉教授、羽鳥光俊名誉教授が瑞宝章中綬章を受章しました。(内閣府発表の受章者一覧は、こちら)
2017年10月21日に開催した電気系同窓会の総会における原島博新理事長挨拶を含む同窓会60周年記念講演を収録/編集し、動画(約35分)を掲載しました。 ## 動画:「東大電気系同窓会の60年、そしてこれから」
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, class1954, 消息)
1954(昭和29)年3月電気工学科卒業生の63年会を2017(平成29)年10月24日正午から学士会館で2時間余開催しました。添付写真の如く健在者30名の約3分の1の11名が参加しました。席上電力技術者養成の危機的状況・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 >