• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 三策/齋藤嘉博@クラス1955

      医師団の強い提言にもかかわらず政策はもたもたして、コロナウィールスの蔓延が止まりません。こうしたなかで30会の延期を早々に決められた小林兄の慧眼に敬服いたします。

      ヴィールスのおかげで徘徊もままならなくなりました。昨年は1月にカチカチ山に上がって秀麗な裏富士を楽しんだので、今年は日本平からの表富士の姿を見ようと計画していましたがこの状況ではとても。こうした観光地には外国人の来訪がまだまだ多いでしょうし、途中の交通への乗車も気になります。とすると振り上げたこぶしのやり場は?満員電車には乗らない近場で、1m以内には人がいなくてと、いろいろと考えた末に散したか所をご紹介しましょう。

    第一話 仙川沿い

      成城学園駅のそばを流れる仙川はその源流もあまり定かではない小さな川です。この川の川下はやがて国分寺の日立中央研究所の池に発する野川に合流し、さらに多摩川へと注ぎます。 仙川.jpg
    仙川
      成城駅にほど近い昔の東宝映画スタジオの脇から上流へと歩いてみました。スタートすると成城の住宅地を抜けてまもなく小田急の下をくぐります。深さ5mほどのコンクリートで護岸されたはば20mほどの川の両岸には遊歩道が整備されていて、時折ジョギングをする人、散歩をする人を見かけ、ところどころにはベンチも置かれているのどかな道がずっと北へと続いています。成城学園大学の運動場の脇を通ると住宅地。陽当たりのよい東側にはしっかりとしたマンションの窓。祖師谷公園には、休校で学校に行くことができなくなった子供たちが沢山遊んでいました。環八と仙川を結ぶバス通りを越えると川はぐっと左にカーブして烏山小学校の辺りで??駅に行くにはどのようにと通りがかりのお嬢さんに尋ねたら、わたしも駅に行きますのでご一緒しましょうと親切に。複雑な住宅地の迷路を抜けて仙川駅まで。この散歩12,000歩でした。川沿いの道は静かで坂もなく散歩には最適。過日神田川沿いに環七から井の頭公園まで、ほぼ京王電車の井の頭線に並行している道を歩きましたが、これも同じような感じのなかなかいける散歩でした。

    第二話 昭和公園

      立川にある昭和記念公園は昔の立川飛行場。叔父がここで軍用機のパイロットをしていたころ、私の小学校時代でしたが訪れたことがあります。いまは国営の大きな公園になって、一隅には昭和天皇記念館も作られています。その面積165ha。代々木公園の3倍以上の広さです。西立川の駅からゲートを入るとすぐに水鳥の池。若い人たちがボートを楽しんでいました。この池を右に見ながらパークトレインも通う広い道を北へゆっくりと散策。その左に夏には子供たちで賑わう大きなプールがあります。三叉路を左にとって滑り台やのぼりジャングルのあるこどもの広場へ。ここでも子供たちが楽しそうに遊んでいました。 昭和記念公園概要2.jpg
    昭和記念公園概要
    水鳥の池.jpg
    水鳥の池
      こもれ日の丘を抜けて日本庭園へ。日本庭園らしく池と橋と茶屋の取り合わせ。やはり心が落ち着きます。ここを抜けて出ると、丁度走ってきた園内を走るパークトレインから子供たちが手を振ってくれました。大きなケヤキが一本ぽつんとあるだけのみんなのはらっぱを横切って、もときた西立川口のゲートへ。

      この公園には完備した自転車通路が設けられていますので次回は自転車で走ってみようと思いながら公園を後にしました。この日の歩行も12,000歩でした。東京の近郊にはこのほか埼玉県に武蔵丘陵森林公園という国営公園があります。こちらは304haで昭和公園のさらに二倍。樹木の多い起伏のある楽しい公園で日本にもこんなところがと思えるほどのよい公園です。

    第三話 神代植物公園

      この植物園は家から京王電車で簡単にいくことができますのでもう何回も来ている所。バラ園が売り物で、その季節には沢山の人で賑わうのですが、不要不急の外出を控えてというお達しのあるこの頃では入場者もまばら。しかしちょうど桜が満開になっていました。 神代植物園.jpg
    神代植物園
      花の時期には混雑している梅園には人影もなく、残りのつばきが寂しげに咲いているといった風情。五月にはちょっと離れた水生植物園の菖蒲が見ごろになります。すぐお隣にはそばが名物の深大寺があり徘徊にはおあつらえの公園なのです。

      なお上記二つの公園は人込みを避けるために先週土曜日からいずれも休園になりました。いよいよ徘徊の場所がなくなりそうですが年寄りには普段からの運動、歩きが必要です。諸兄も工夫をしてこのウィールス禍を乗り切ってください。

    3 Comments »
    1. この処新聞、TVなどコロナウイルス感染の話で溢れて居て、その対応で高齢者は手当の甲斐が無いから治療対象から外せなど我々にとり恐ろしい議論も出る始末です。これはまだ欧州での話の様ですが、今回のレポートでは私達も元気を出して健康な生活に取り組めと、明快なメッセージを貰いその通りと思った次第です。
       私も永い年月に色んな健康問題を経験しましたが、その対応には常に歩く事があったと思います。歩いて悪い事は一つも無い、ただ加齢と共に歩行能力の低下を感じます。家から電車の駅まで2.4Km,全部歩道で安全なので良く歩きます。駅前で依頼の買い物等をして、帰途はバスで合計3Km,5,000歩位の手頃な歩行ですが、斎藤さんの12,000歩には感心して居ます。

      コメント by 小林 凱 — 2020年4月2日 @ 17:03

    2.  私も斎藤様の12,000歩には感心しました。私は現在、一日4,000歩を目標にして歩くように心がけています。ただ、年齢のせいで膝痛があり、苦労してしています。けれども、お互い、健康には充分留意してこの新型ウィルスの難局を乗り切りましょう。

      コメント by 高橋郁雄 — 2020年4月3日 @ 15:51

    3. お説の通り12,000は少し多すぎると思います。ただ両日ともに歩きやすい、坂もないところで、周辺の様子を眺めながら気楽に歩いて、結果としての数字でした。昨年京都でお寺参りの12,000を歩きましたが、坂と石段でへとへとでした。無理をせずに歩きましょう。

      コメント by サイトウ — 2020年4月5日 @ 10:01

    Leave a comment

    コメント投稿後は、管理者の承認まで少しお待ち下さい。また、コメント内容によっては掲載を行わない場合もあります。