• 最近の記事

  • Multi-Language

  • class1955:

    ブログ管理者(主/副)交替しました/髙橋郁雄@クラス1955

     今週から私が「クラス1955ブログ」の主管理者を務めます。

    第九演奏会/納所一晴@クラス1955

    私の所属している「小平市民オーケストラ」と「2008こだいら合唱団」合同でベートーベン作曲「交響曲第九番(合唱付)」の演奏会が2008年12月14日(日)15時開演で「ルネこだいら大ホール」で開催されます。

    ルーシーのつぶやき/斎藤嘉博@クラス1955

     地球館の地下二階に40億年前の片麻岩や隕石、アンモナイトや三葉虫の化石など地球46億年の歴史を示す様々な展示がひろがっていて、気の遠くなるような長い時間の足跡が我々を地球草創期のロマンに誘ってくれます。

    立てば芍薬,座れば牡丹,歩く姿は百合の花/森山寛美@クラス1955

     花はビデオにとって格好の題材です。厳冬の蝋梅,寒牡丹,早春のミモザ,福寿草,水仙,梅,

    来週から高橋編集長と交替します/大曲恒雄@クラス1955

    “ユニークで面白いブログ”を目指してこのブログが7月28日にスタートしてからちょうど3ヶ月経ちましたので、最初の計画通り来週から高橋編集長と交替します。

    ヴァイオリン演奏/納所一晴@クラス1955

    現在通っている音楽教室の発表会でフランク作曲「ヴァイオリンソナタ イ長調」第2楽章を演奏しました(2008年9月27日)。

    本当のゑんま帳とは/西道夫@クラス1955

     「ゑんま帳」と言う言葉は誰でも知っている。しかし、どんなものか、誰がどのように使うのか、は知られていない。先月、京都の千本ゑんま堂を訪ね、ゑんま帳を見て来た。

    季節の花/高橋郁雄@クラス1955

     猛暑続きだった今年の夏もようやく終わり、秋の気配を感じるこの頃ですが、

    1953年の夏/大橋康隆@クラス1955

    岡山から上京して来た私にとって、電気科に進学した1953年の夏の黒部発電所見学は初めての大旅行であった。

    近頃思うこと(その2)/沢辺栄一@クラス1955

     5、6年前から素晴らしい人も多数いるが日本人の人間としての性能が平均的に見て劣化してきているのではないかと思っていたが、最近のマスコミ等の報じる内容を見たり聞いたりすると益々その感を強めている。

    先を見た人達/小林凱@クラス1955

     かって先人が行った将来予測がどうなったか、秋の夜の楽しみに、偶々節目の年を迎えた二つの例を振り返って見ます。

    万年時計のからくり/斎藤嘉博@クラス1955

     東の空が白んで日本橋本石町の鐘が鳴る明け六つで仕事に出かけ、日ガ暮れて一番星が見えると暮れ六つの鐘が鳴って家に帰る。

    < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 >