50年会/クラス1960(昭35)
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, 50年会, class1960, 級会)
昭和35年電気工学科卒業生は本年卒業50周年を迎えました。11月6日(土)の午後にこれを記念して50年会を日比谷聘珍楼で岡村、東口、菅野、関根各先生と田宮さんをお招きして開きました。学生は入子、小坂、小田部、桜井、杉野、・・・・つづき
記>級会消息:
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, 50年会, class1960, 級会)
昭和35年電気工学科卒業生は本年卒業50周年を迎えました。11月6日(土)の午後にこれを記念して50年会を日比谷聘珍楼で岡村、東口、菅野、関根各先生と田宮さんをお招きして開きました。学生は入子、小坂、小田部、桜井、杉野、・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1948, 消息, 琥珀会)
さる平成二十二年六月 二十三日正午から学士会館二色にて、琥珀会を開催致しました。出席者は井上、岡田、寺尾、藤井、望月、窪田、窪田(内)? 計七名(当初出席予定の会員は九名)でした。望月前幹事の乾杯のあと、積立金の資料によ・・・・つづき
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
例年クリスマスシーズンになると横浜みなとみらい21地区の中心にある「クイーンズスクエア」に巨大なクリスマスツリーが出現し、夕方ちょっとしたショーが行われる。(写真は今年のツリー) 2008年のショーは、翌年の「横浜開港・・・・つづき
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
今年8月4日、長年の念願であった熊野古道に行ってきた。 新横浜から名古屋まで新幹線で2時間、名古屋から紀伊勝浦まで紀勢本線の特急で4時間合わせて6時間かかって、昼過ぎに紀伊勝浦に着いた。 熊野那智大社 ・・・・つづき
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
年末の楽しみはイルミネーションです。各色のLEDが普及してから,年末のイルミネーションは益々華やかになってきました。 インターネットで全国のイルミネーションスポットが多数紹介されていますが,小生が利用している千代田線・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2010年度, class1951, 消息)
東大電気26会(昭和26年東大電気工学科卒一工、二工合同の同期会)を平成22年12月8日、高輪和彊館〔日立金属クラブ〕にて開催した。現在会員一工19人、二工23人のうち、出席は一工7名(木村、沢辺、下邨、田中、徳田、中田・・・・つづき
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
この秋、屋形船で横浜港内を一回りするナイトクルーズを体験した。 船は定員80人と称する大型の屋形船、それを20人ほどで貸し切った。JR桜木町駅近く、弁天橋横(ワシントンホテル裏)の船着き場から夕方6時に出港、3時間弱・・・・つづき
記>級会消息 (2010年度, class1955, 消息)
森山君の投稿「大越君の思い出」に対して大橋君がコメントを寄せられ、追悼集「大越孝敬先生の思い出」に言及されている。 私も書庫の中から捜し出して、久し振りに読み返してみた。何故か忘れられぬ同君との僅かな触れ合いを思い浮・・・・つづき
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 >