クラス1959(昭34)
区>会員, 記>級会消息 (2025年度, class1959, 消息)
今年は昭和100年、卒業して66年、昭和の2桁はじめに生を授けた我々世代も卒寿に近づいてきた。激変だった、昭和は遠くなりにけり、である。 例年通りの5月9日に、大学構内にある山上会館(旧山上会議所)内、かどや山上亭に・・・・つづき
2025年度:
区>会員, 記>級会消息 (2025年度, class1959, 消息)
今年は昭和100年、卒業して66年、昭和の2桁はじめに生を授けた我々世代も卒寿に近づいてきた。激変だった、昭和は遠くなりにけり、である。 例年通りの5月9日に、大学構内にある山上会館(旧山上会議所)内、かどや山上亭に・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2025年度, class1971, 消息)
2025年5月19日に1971年卒業のクラスメートのみによるクラス会を開催しました。コロナ禍により開催を控えていたため、9年ぶり(卒業後54年目)の開催となりました。場所は、旧東京中央郵便局跡地に建て替えられたJPタワー・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2025年度, class2026, 五月祭)
企画「CGで旅する宇宙」では、CGで来場者がまるで宇宙旅行をしているかような映像を作り、CGの面白さを体感していただけます。 もうすぐ元となる宇宙の映像ができあがり、数日後には試作会を行う予定です。 五月祭まで残り2週間・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2025年度, class2026, 五月祭)
プログラミング体験では、ブロックプログラミングを組みながら様々なステージをクリアしていくゲームを提供します。単純なステージから頭を使うステージまで用意しているので、プログラミングが初めての方でも経験者でも楽しめるようにな・・・・つづき
区>キャンパス, 記>データ (2025年度, class2026, 五月祭)
電子工作教室です。 例年通り、学生制作のオリジナル基板へのはんだ付け体験企画を行います。 今年は”工作”と”回路”にこだわった5種類のキットを用意しました。 はんだ付けに留まらない部品の組み立てなど体験として楽しい工作で・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2025年度, class2026, 五月祭)
eeic紹介では、学生展示、研究室紹介を予定しています。 研究室紹介は今年も様々な研究室が協力してくださり、来場される皆様に研究室のリアルを少しでも提供できるよう、今後も企画をしていきたいと思います。 また、学生展示物企・・・・つづき
区>会員, 記>級会消息 (2025年度, class1962, 消息)
電子工学科1期生を含むクラス1962(昭和37年)卒は、昨年2年遅れになった「60+2」年会に恩師をお招きして4月10日に学士会館で開きましたが、その際に来年もということになり、2025年4月11日に、花と新緑が美しい日・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2025年度, class2026, 五月祭)
VR企画では、ホームランを打つ爽快感を味わえるVRホームランダービーと、鳥になって自由自在に空を飛ぶVRバードシミュレーターの2つのゲームを展示します。 どちらのゲームも、すでに根幹となるシステムは完成しており、現在は操・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2025年度, class2026, 五月祭)
電気系同窓会の皆様、今年度の第98回五月祭は5月24日(土)・25日(日)の二日間での対面開催となっております。 「近未来体験2025」は五月祭において、Web、Youtube、パンフレットなどのEEICや五月祭を紹介す・・・・つづき
1