• 最近の記事

  • Multi-Language

  • 級会:

    50周年会イベント計画/幹事団

    ・三菱重工横浜ビル会場: JR桜木町駅から徒歩10分 或いは 横浜から地下鉄みなとみらい線(東横線横浜から乗り入れあり)の「みなとみらい」駅下車(横浜美術館方面出口)徒歩約5分車の場合は、みなとみらいケヤキ通りに面した三・・・・つづき

    50年会/クラス1958(昭33)

     昭和33年電気工学科卒業の同窓生は昨年10月23日(木)昼に新宿の京王プラザホテルで50年会を開催しました。会には、岡村先生、宇都宮先生、大山先生、林先生のお4方にご来駕を賜り、卒業生41名中現存の34名から欠席者7名・・・・つづき

    55年会/クラス1953(昭28新)

     私達は、戦後の学制改革による新制大学の第1回の卒業生である。11月6日、55年会には岡村先生をお迎えして、21人の級友と5人のご夫人が参加し、楽しい1日を過ごすことが出来た。元気で多勢集まれる機会も段々少なくなるだろう・・・・つづき

    20年会/クラス1988(昭63)

     昭和63年卒20年会は、平成21年2月21日土曜日、東大本郷キャンパスで行なわれた。参加者は19名。区切りの同窓会としてはやや寂しい人数だが、小人数であった分、中身は大変濃かった。 午後4時半に赤門前に集合した一行は、・・・・つづき

    クラス1947(昭22年9月)

    2008年11月11日(火)昼、例年通りアルカデイア市ヶ谷でクラス会を開催しました。出席者12名、体調を崩して出席出来ない人や奥様を亡くした人などが多く、さすがに寄る年波を感じました。しかし、今も学会で活躍している人(尾・・・・つづき

    65年会/クラス1943(昭18年9月)

    後列左から 宇都宮 野坂 山本(幸)小口 岩田 川橋 吉田 森 松本 前列左から 川橋 森 野坂 中原 阿竹 宇都宮 小口 各夫人  私達は、平成20年10月18日(土)12:30~15:00 神田の如水会館で、卒業65・・・・つづき

    40年会/クラス1968

    10月18日、天候にも恵まれ卒業後40年目のクラス会が盛況に行われました。先生方7名のお話と卒業生49名の参加で、2時間半はあっという間に過ぎてしましました。90歳を過ぎてもかくしゃくとしてスポーツジムに通われる岡村先・・・・つづき

    40年会出欠状況/石川明彦

    皆さん 暑い夏もようやく終わり、過ごしやすい季節になりました。 我々電気・電子43年卒の40年会がいよいよ近づいて来ました。 去る9月4日に幹事会を開催し、出席状況が明らかになりました。 出席される先生方は 岡村先生、藤・・・・つづき

    40年会幹事団の皆さん

    去る2月29日に明治記念館で行われた40年会幹事会の時の出席者の写真を掲載します。久しぶりの顔で、名前を思い出せない方もいるかと思いますので、記載しておきます。 前列左から、安斎昭夫、小林伸光、森昌文、後列左から、原島博・・・・つづき

    40年会のお知らせとご連絡願い(第二報)

    先に第一報で今年の秋に先生方をお招きして40年会を開催することをお知らせいたしましたが、その後内容がより固まって参りましたのでお知らせいたします。また出席される方を確認したいので、出欠のご連絡をお願いいたします。 次回の・・・・つづき

    55年会開催について/準備会

    昨年のクラス会の折、平成20年は卒業55年となるので、恩師のご参加も加えて、55年会を開催しようということになりました。それで、幹事・有志で検討し下記のように計画いたしました。                  記 日 ・・・・つづき

    30年会/クラス1977(昭52)

    平成19年10月13日(土)に、山梨ワイナリーツアーを企画し、岡村先生、関根先生、藤崎先生、秋山先生、曽根先生、岡部先生と田宮さんにお越しいただき、総勢44名の参加者での30年会開催となりました。開催内容は、新宿より貸切・・・・つづき

    < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >