3月の花便り/高橋郁雄@クラス1955
記>級会消息 (2018年度, class1955, 消息)
3月16日にサンシャインシティ地下1階噴水広場で、「春の花々とクレマチス展」を観てきました。ついでに小石川植物園へ行き、早春の花を撮影してきました。
『』の検索結果
記>級会消息 (2018年度, class1955, 消息)
3月16日にサンシャインシティ地下1階噴水広場で、「春の花々とクレマチス展」を観てきました。ついでに小石川植物園へ行き、早春の花を撮影してきました。
区>会員, 記>級会消息 (2017年度, class1975, 消息)
3月27日夕方、日本橋に13名が集いミニ懇親会を開きました。場所は小林洋くんのご実家「八百新酒造」の名酒「雁木」を品揃えに置く福の花日本橋店。丁度定年を迎えた仲間も多く、賑やかに旧交を温めました。店が用意してあった雁木の・・・・つづき
2018年3月28日、工学部2号館の電気系会議室に9名が集まり、活性化WGを開催しました。議題は、五月祭の進捗状況、10/20の総会イベントの企画案、同窓会の名前を付けよう、バナー広告募集など。
区>キャンパス, 記>ニュース (2017年度, class2018, 卒業・修了)
2018年3月23日(金)学部の卒業式が行われ、電子情報工学科55名、電気電子工学科63名が日高教授より学位記を授与されました。その後、工学部長賞、学科長特別賞、優秀卒業論文賞等が該当者に授与されました。 日高先生から「・・・・つづき
区>キャンパス, 記>ニュース (2017年度, 卒業・修了)
2018年3月22日(木)工学系研究科電気系工学専攻、情報理工学系研究科電子情報学専攻の学位記授与式が行われ、電気系工学専攻博士課程21名、修士課程85名が浅田教授より、電子情報学専攻博士課程6名、修士課程46名が安達教・・・・つづき
記>級会消息 (2017年度, class1955, 消息)
もう50年以上も前のことだが、ロンドンのテムズ河畔に沿ったチェルシー・エンバンクメント通りに「日本クラブ」というロンドンに進出した日本企業の人たちのためのクラブがあった。
区>キャンパス, 記>寄稿 (2018年度, class2019, 五月祭)
2018年 5月19日(土)・20日(日)に開催される第91回五月祭に向け、電気系の学生で協力し電気系企画「近未来体験 2018」の準備を着々と進めております。 今年は例年人気の電子工作教室・研究室展示・プログラミング教・・・・つづき
記>級会消息 (2017年度, class1955, 消息)
羽生善治さんへの国民栄誉賞が本決まりになった。「永世七冠」という成果は誠に素晴らしい。テレビで史上最強の棋士と言っていたが、まさにその通りと思う。
記>級会消息 (2017年度, class1955, 消息)
昔から虫の知らせ、夢のお告げ、夢枕に立つなど通常の通知手段と異なる知らせと思われることを聞いたことがある。ある現象を知らせと感じるか、如何思うかはその人間の判断に掛かっていると思うが、私も通常の知らせの正式な前に何ら・・・・つづき
記>級会消息 (2017年度, class1955, 消息)
人生の転機はある日突然訪れるものである。戦中戦後にかけて振幅の多い人生を歩んで来たが、幸い健康には恵まれてきた。 しかし1988年1月21日に第一の転機を迎えた。(クラスブログ2011-03-01「自惚れてはいけない」・・・・つづき
記>級会消息 (2017年度, class1955, 消息)
今回の花便りは、新宿御苑と東京ドームと自宅近辺からです。ナイヤガラの滝(胡蝶蘭)以外はすべて再掲です。
記>級会消息 (2017年度, class1955, 消息)
昔、英国原子力公社の公用車に乗せてもらう機会が幾度かあった。そのとき、公用車の運転手がいつも中年の女性であることに気づいた。彼女たちは黒のスカートに制服制帽で、まるで婦人警官のような感じだった。
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 >